タイトル |
根管治療実施に対して疑問 その後 |
相談者 |
シンボルスカ |
年齢 |
51 歳 |
性別 |
女性 |
地域 |
非公開 |
職業 |
非公開 |
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。 |
質問 - シンボルスカ 2019/11/16(Sat) 22:50 |
├回答1 - Dr.ふなちゃん 2019/11/17(Sun) 13:05 |
└返信1 - シンボルスカ 2019/11/17(Sun) 19:22 |
質問 |
シンボルスカ 2019/11/16(Sat) 22:50
以前、根管治療について相談したものです
今日は相談というより、愚痴でしかないですが。
https://www2.ha-channel-88.com/bbs/kiji.php?no=439917
自費のみで根管治療を行っている歯科を探して
行ってきました。
前歯科医で終わった根管治療の1本目は、改めて行った根管治療自費専門医では全体が傾いている?炎症もいまのところ残っている(終了後5か月たっていました)。
治療途中であったもう1本のほうは根の壁が薄く、また根の根っこ?が割れている可能性がある、このまま治療を続けてできないことはないかもしれないが、その場合でも長くはもたないと思うとのことでした。
これらを聞いて、その根管治療専門医でも根管治療の継続は難しいと判断しました。終わっているほうの歯はかぶせ物をする前だったことが少しの救いです。その歯科医から、インプラントや義歯などの治療をする歯科医を紹介してもらいました。
CTなど詳細に撮りましたが、やはり治療終了しているほうの歯の傾きを指摘され、根本の炎症だけでなく歯の周りも炎症を起こしているのでこのままかぶせ物をするのは難しいかもと言われました(仕事忙し
く更に2か月たってしまったので、7か月後も炎症は大きくのこっていたのです)
そして、今日、2本とも抜歯をしましたが、抜いた歯と根元をみて歯根はやはり割れていたこと、炎症もあったので根を残すのは難しかったでしょう、と言われました。
予想はしていましたが、最初の歯科医で抱いた不信は私の思い過ごしではなかったのです。
治療費を返してと言いたいですが、言ったところでどうにもならないでしょう、せめて、治療がきちんとできていなかったことは言いにくいですが、きちんと伝えるべきかと思っています。そうでなければ、そこでまた誰かが不適切なままかぶせ物をされてしまうかもしれないと思うとぞっとします。
とても高い勉強代でした。残念ながら。 |
回答1 |
Dr.ふなちゃん 2019/11/17(Sun) 13:05
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
大変でしたね。
思う事がお有りでしたら直接メール等でお伝えになると良いだろうと思います。
匿名でもネットに口コミ等で書き込み等されますと名誉毀損や営業妨害等で逆に訴えられたりしますからね。(実際にそういう話を聞きますので面倒な事を招かないように気をつけてください)
|
返信1 |
シンボルスカ 2019/11/17(Sun) 19:22
船橋先生
コメントありがとうございます。
私も医療職なので逆の立場だと、大変だと思いますが
そこは、誠実に受け入れなければならないと感じます。
今後その歯科で治療を受ける人が、「長い治療の上
治らなかった」というようなことがないようことを
第一に、伝えたいと思います
|
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
|
- IDとパスワードを忘れた方は こちら
- 会員登録がお済みでない方は こちら
- 回答者の方のログインは こちら
|
|
|