質問 |
asaii 2025/01/20(Mon) 14:11
3日前に右下の親知らずを抜歯、
麻酔が切れてから、抜いた親知らずの一つ前の歯と
二つ前の歯ががズキズキ痛み出しました。
痛み止めを飲み、効いている間はいいのですが、
3日経った今も痛みは続いており、
範囲がどんどん広がっていて、
今では右下半分の歯に痛みがあります。
何もしてなくてもズキズキいたみ、
歯を噛み合わても、痛みがあります。
飲み物を飲むと奥歯がしみます。
週末に経過観察があるのですが、
痛みが引かない場合、取り急ぎ歯医者に行くべきでしょうか? |
回答1 |
小林 誠 2025/01/20(Mon) 15:28
>週末に経過観察があるのですが、痛みが引かない場合、取り急ぎ歯医者に行くべきでしょうか?
自身で判断するのではなく、早速、抜歯していただいた施設に、経過や現状について伝え、指示を仰いでみましょう。
|
回答2 |
タカタ 2025/01/23(Thu) 11:10
親知らずの抜歯を行った後に手前の歯が痛くなる事はよくあります。
親知らずを抜いたことで、手前の歯の周囲の歯根膜に炎症が起きるので、そうすると歯に力が加わると、その歯根膜に衝撃が加わって痛みを感じます。
あと、奥歯がしみるのも、親知らずを抜歯したことで、歯茎が若干痩せます。そうすると手前の歯の根っこの部分が露出してきます。それによって冷たいものがそこから凍みやすくなります。
これらの痛みは歯を抜いてから1週間以内にはおさまっていくと思いますが、1週間たっても痛みがあまり引かないときにはドライソケットの可能性もあります。
これは、歯を抜いた後、抜いた穴の中にかさぶたができなくて、それによって骨がむき出しになってしまいますと起きます。ただこれもトータル2週間程度で痛みは引いていきますので、日にち薬と考えていただいたら良いかと思います。
|
返信1 |
asaii 2025/01/23(Thu) 11:37
小林様 タカタ様
ご回答ありがとうございます。
まだ痛みはありますが、日に日にマシになってきております。
週末に経過観察なので、その時に痛みの件を伝えて
診察等してもらおうと思います。
ありがとうございました。
|