歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 授乳中、妊娠初期にペリオドン
相談者 mikumama
年齢 29 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - mikumama 2025/02/08(Sat) 23:00
回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/02/09(Sun) 16:54
返信1 - mikumama 2025/02/09(Sun) 18:14
回答2 - 柴田 (評価3.9に降下) 2025/02/10(Mon) 08:47
返信2 - mikumama 2025/02/10(Mon) 10:39
回答3 - 柴田 (評価3.9に降下) 2025/02/10(Mon) 11:12
返信3 - mikumama 2025/02/10(Mon) 15:35
回答4 - Dr.ふなちゃん 2025/02/10(Mon) 17:31
返信4 - mikumama 2025/02/10(Mon) 20:35

  過去の質問 1 - 2025/03/11(Tue) 16:54 - 妊娠初期かつ授乳中。虫歯治療でのペリオドン使用で…


質問 mikumama 2025/02/08(Sat) 23:00

2月5日に虫歯治療で全体レントゲン、
テリオドン1.8麻酔2回、ペリオドン入れて
10日後にまたきてくださいと言われました

2月8日に妊娠発覚して
すぐにペリオドンとってもらい
今はワタを詰めて閉じてます!

2歳3ヶ月の子も授乳中だったので
治療した時にはペリオドンと薬を知らず
今影響ないかすごく心配です!

歯医者さんではペリオドンはすごく強い薬なので
影響出る可能性があると言われました!
婦人科ではあまり気にしなくてはとのことでした!

授乳でどのぐらい影響出るでしょうか?

妊娠はおそらく3週目です!
影響は結構ありますか?
回答1 Dr.ふなちゃん 2025/02/09(Sun) 16:54

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。

基本的にはあまり気にされなくてよいと思います。

引用しますと

妊婦
治療、妊婦又は妊娠している可能性のある女性には
上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にの
。み投与すること
授乳婦
授、治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し
。乳の継続又は中止を検討すること

とあります。

痛みが続かないように、また治療を単純化するほうが有益な場合、使用されることがあると思います。
きちんと時間をかけて通常の抜髄が可能であれば抜髄処置が行われたものと思いますが、使用のメリットがあったのでしょう。

>歯医者さんではペリオドンはすごく強い薬なので
影響出る可能性があると言われました!

どのような影響があるのか?説明を裏付ける文献等があればもらっておくとよいのかもしれませんね。裏付けるものがなければ憶測という事になるように思います。ところで、虫歯が深くなって残せなくなっている歯髄処置は今後どうなりますか?
返信1 mikumama 2025/02/09(Sun) 18:14

こんにちは!

神経から血管に回る薬なので
特に妊娠初期は影響しやすいとのことでした!

妊娠気づいてたらペリオドンは使わなかったと思います!

今はとにかく妊娠に影響しないように
綿入れてるだけです!
これからは痛くなったら膿出たりしたらまた行くように言われました!
治療は16週からまた再開予定です!

もう昨日でペリオドンの薬取りましたが
血管にはどのぐらい残るかわかりますか?

すごく心配性で質問だらけですみません
ありがとうございます!
回答2 柴田 (評価3.9に降下) 2025/02/10(Mon) 08:47

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。

影響は100%か0%かと思います。

日本産婦人科医会のHPに情報がありました。
https://www.jaog.or.jp/sep2012/JAPANESE/jigyo/SENTEN/kouhou/kusuri.htm

によれば

>妊娠4週未満ではまだ胎児の器官形成は開始されておらず,母体薬剤投与の影響を受けた受精卵は,着床しなかったり,流産してしまったり,あるいは完全に修復されるかのいずれかである。ただし,残留性のある薬剤の場合は要注意である。

個人的にはこれよりも

>今はとにかく妊娠に影響しないように綿入れてるだけです!

もしも歯髄が露出しているのであれば大変危険な状態だと思います。

>これからは痛くなったら膿出たりしたらまた行くように言われました!

歯髄炎を通り越して根尖性歯周組織炎の状態かもしれません。歯髄炎より治癒率が少し下がる状態だと思います。酷いと稀に腫れたりして切開や抗生剤投与が必要になることもあり得ると思います。

>治療は16週からまた再開予定です

上記のように歯髄が露出していると間が空きすぎるような気がいたします。
返信2 mikumama 2025/02/10(Mon) 10:39

ありがとうございます!
大変危険はどのように危険か詳しく教えていただけますか?

私も綿だけだと悪化して
逆に赤ちゃんに悪いではないかなど考えてます

先生だったらどのように治療進めますか?
回答3 柴田 (評価3.9に降下) 2025/02/10(Mon) 11:12

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。

ペリオドンを使ったのであれば早めに麻酔抜髄をお勧めします。

痛みを伴う疾病になる危険があると思います。

痛みは子宮を収縮させると聞いたことがあります。
返信3 mikumama 2025/02/10(Mon) 15:35

質問ばっかりですみません!
ペリオドンとったあと、体内にどのぐらい残りますか?

妊娠は何週から麻酔抜髄できますか?
今日先生がお休みだったので
明後日相談してみます!
回答4 Dr.ふなちゃん 2025/02/10(Mon) 17:31

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

そういう研究はないのではないかと思います。ですからわからないように思います。

大きな虫歯がそのままというのも問題があると思いますから、普通の歯科治療を行なってくれる歯科医院がお近くに見つかれば良いですね。

通常歯科で使用する麻酔量であれば妊娠中の治療でも問題ないと言われています。大きな虫歯を放置することで痛みが生じてきてそれが悪さをすることも考えられるため、おかかりの歯科医に判断してもらい治療を進めることになるものと思います。

常にメリットデメリットを判断するのは実際に治療の当たる歯科医ですから、ご相談されるのが良いですね。
返信4 mikumama 2025/02/10(Mon) 20:35

私も治療をずっと放置するのは良くないと思うので
歯医者さんと相談しながら治療を進めていきます!

詳しくありがとうございます!

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.