質問 |
匿名希望者 2025/04/22(Tue) 00:48
現在海外在住しており、現地の歯医者で治療を受けた者です。
今年3月中旬に、右下の一番奥の歯の被せ物を作り直す治療を受けました。その際、局所麻酔を行いました。
しかしその後、舌の下半分にしびれが出て、麻酔が切れた後も舌のしびれが治らず、やけどをしたようなピリピリ感があります。
しびれが強かった麻酔直後の1〜3日目頃と比べると、少しは痺れの範囲が狭くなりましたが、それでも舌(特に舌先前方あたり)がピリピリして乾いているような感覚は常時続いています。
通院している現地の歯医者に相談しましたが、「悪化していないし、回復傾向が見られるので、しばらく様子を見ましょう」と言われただけで、特にアドバイス等はありません。
回復しているのかどうか、変化が殆ど感じられず、
このまま様子を見続けてよいのか(その場合はどの程度の期間、様子観察をすればよいのか)、
神経に影響が出ている可能性があり、早めに一度口腔外科などの病院いくべきなのか
判断の目安などがあればご教示いただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。 |
回答1 |
柴田 (評価3.9に降下) 2025/04/22(Tue) 01:27
何らかの原因で舌神経が損傷している可能性があると思います。
外科的な処置であれば神経の一部を傷つける事はあると思いますが、今回は被せ物なので当てはまらないと思います。
歯髄が生きている歯の場合下顎孔伝達麻酔による可能性があると思います。
ビタミンB12製剤の内服やレーザー照射などが治療方法だと思います。日本とは医療環境が違いますが、できるだけ早めに口腔外科か神経内科等の受診をお勧めします
|
回答2 |
Dr.ふなちゃん 2025/04/22(Tue) 09:47
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。
一度、口腔外科の受診をされても良いのではないかと思いました。日本では大学病院などの口腔外科医が担当すると思いますが、海外の歯科の担当範囲や役回りは分かりかねます。とはいえ、先進国では大体似たような区分けがあると思いますので参考になるかもしれませんね。
|
返信1 |
匿名希望者 2025/04/23(Wed) 01:23
柴田先生
お忙しいところ、詳細ならびに治療方法に関してもご教示いただき、
誠にありがとうございます。
今後、現地の医療機関で受診するにあたり、少しでも事前知識があるだけで非常に心強く、感謝申し上げます。
口腔外科か神経内科等で探し、早めに受診したいと思います。
ありがとうございました。
|
返信2 |
匿名希望者 2025/04/23(Wed) 01:28
ふなちゃん先生
お忙しいところ、アドバイスをいただき、誠にありがとうございます。
「口腔外科医」で安心して受診できそうな歯科や総合病院を調べ、まずは一度受診したいと思います。
ありがとうございました。
|