[写真あり] 中心結節が折れた場合の治療方法は?
相談者:
moriさん (10歳:女性)
投稿日時:2008-03-10 18:54:09
10歳の娘です。
1ヶ月ほど前に急に歯が痛いと泣きだすので
見るとなんともなっておらず(素人判断でした)
翌日には痛みもなくなっていたので
そのままにしていました。
昨日になって再度痛みだし、
小児歯科に受診しましたら
第二小臼歯の中心結節が折れているといわれました。
たぶん最初の痛みの時に折れたのだろうと思います。
レントゲンで見たところ、
永久歯になってまだ間もないので根っこの部分が
形成不十分とのことで神経をとる手術も困難だといわれました。
痛みがかなりあり、とりあえず痛みどめで
数日様子をみることになりましたが、
1日ガマンするのもつらい感じです。
ネットで色々調べましたら同じような症例で
カルシペックスで埋める(根幹治療?)方法などが
あると知りました。
http://www.nishika.co.jp/pdf/s1.pdf
(症例5)
このような方法は普通の小児歯科などでも
お願いできるのでしょうか。
また生活歯髄切断という言葉も見当たりましたが、
その程度の治療では中心結節破折の場合は
意味がないのでしょうか。
他にも有効と思われる治療法があれば
教えていただけませんでしょうか。。。
痛みがひどいようでかわいそうに思います。
よろしくお願いいたします。
1ヶ月ほど前に急に歯が痛いと泣きだすので
見るとなんともなっておらず(素人判断でした)
翌日には痛みもなくなっていたので
そのままにしていました。
昨日になって再度痛みだし、
小児歯科に受診しましたら
第二小臼歯の中心結節が折れているといわれました。
たぶん最初の痛みの時に折れたのだろうと思います。
レントゲンで見たところ、
永久歯になってまだ間もないので根っこの部分が
形成不十分とのことで神経をとる手術も困難だといわれました。
痛みがかなりあり、とりあえず痛みどめで
数日様子をみることになりましたが、
1日ガマンするのもつらい感じです。
ネットで色々調べましたら同じような症例で
カルシペックスで埋める(根幹治療?)方法などが
あると知りました。
http://www.nishika.co.jp/pdf/s1.pdf
(症例5)
このような方法は普通の小児歯科などでも
お願いできるのでしょうか。
また生活歯髄切断という言葉も見当たりましたが、
その程度の治療では中心結節破折の場合は
意味がないのでしょうか。
他にも有効と思われる治療法があれば
教えていただけませんでしょうか。。。
痛みがひどいようでかわいそうに思います。
よろしくお願いいたします。
回答1
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2008-03-10 19:32:05
よく調べましたね^^
素晴らしい!!
>永久歯になってまだ間もないので根っこの部分が
>形成不十分とのことで神経をとる手術も困難だといわれました。
確かに治療の難度は高いですが、放置するのはマズイです。
出来るだけ早く小児歯科に受診してください。
早目に処置を行うことで生活歯髄切断で対処できることもあります。
それで残れば根の先端の方の神経の保存ができ、従来通りの理想的な根っこが完成します。
この場合
生活歯髄切断かアペキソゲネ−シスになります。
*生活歯髄切断とアペキソゲネ−シスは神経を切断する位置の違いで術式は似ています。
神経が残るか残らないかは細菌感染の有無、程度に大きく左右されます。
神経が露出したまま放置して時間がたてば当然適応外になります。
また、現在の
>痛みがひどいようでかわいそうに思います。
であれば神経を残すのが難しいかもしれませんが、神経の先端の一部でも残ればアペキソゲネ−シスが行えます。
と言っても先生の専門範囲によって考え方&知識は様々なので今の先生がおかしいなど思わないでくださいね^^;
私はこの辺りが専門なので専門的な意見を言えるのですが、例えば入れ歯に関して言うと全く・・・
もし、生活歯髄切断がうまくいけなければ、アペキシフィケーションと言ってmoriさんが調べられた方法を行えばいいです。
歯の根っこにお薬(水酸化カルシュウム)を入れて根の先を閉じる方法です。
欠点として、骨様セメント質により閉鎖を期待するのですが閉鎖するまでに年単位の時間がかかります。
私の写真は、中心結節が折れて放置して10年近く経っている治療です。
放置しても神経が死んでしまいこのように根の先端は回復されません。
(左の写真の左側の歯が中心結節が折れて大きく根の先が開いている歯です)
私の場合はMTAを用いて人工的に根の先端を塞いでしまうのですが、とても手間のかかる治療ですのでこの方法はかなり限られた先生のみ行う治療で、最後の最後の手段だと思ってください。
(治療回数は4回で2ヶ月程度かかっています)
⇒参考:MTAってどのように使う薬ですか?
余談ですが、生活歯髄切断&アペキソゲネ−シスの神経の切断面にMTAをつけ保存することが海外では一般的になってきています。
しかし、日本では保険適応になっていない材料の為、ネットなどで色々医院を探す必要があります。
費用よりも良い治療と言う人には非常に不親切な法律&制度が立ちはだかっているので、個人の情報収集能力が大きくものをいいます。
まずは、生活歯髄切断&アペキソゲネ−シス ←現時点で行えるかは担当の先生に聞いてみてください。
(できれば折れた後の直であれば一番理想だったのですが、すんだ事を言ってもしょうがないので、直に小児歯科2〜3件ぐらい回るつもりで)
もし、駄目ならアペキシフィケーション、と言う2段構えがいいと思いますよ。
不安だと思いますが、まずは小児歯科の先生に色々聞いてみてくださいね^^
画像1 画像2
素晴らしい!!
>永久歯になってまだ間もないので根っこの部分が
>形成不十分とのことで神経をとる手術も困難だといわれました。
確かに治療の難度は高いですが、放置するのはマズイです。
出来るだけ早く小児歯科に受診してください。
早目に処置を行うことで生活歯髄切断で対処できることもあります。
それで残れば根の先端の方の神経の保存ができ、従来通りの理想的な根っこが完成します。
この場合
生活歯髄切断かアペキソゲネ−シスになります。
*生活歯髄切断とアペキソゲネ−シスは神経を切断する位置の違いで術式は似ています。
神経が残るか残らないかは細菌感染の有無、程度に大きく左右されます。
神経が露出したまま放置して時間がたてば当然適応外になります。
また、現在の
>痛みがひどいようでかわいそうに思います。
であれば神経を残すのが難しいかもしれませんが、神経の先端の一部でも残ればアペキソゲネ−シスが行えます。
と言っても先生の専門範囲によって考え方&知識は様々なので今の先生がおかしいなど思わないでくださいね^^;
私はこの辺りが専門なので専門的な意見を言えるのですが、例えば入れ歯に関して言うと全く・・・
もし、生活歯髄切断がうまくいけなければ、アペキシフィケーションと言ってmoriさんが調べられた方法を行えばいいです。
歯の根っこにお薬(水酸化カルシュウム)を入れて根の先を閉じる方法です。
欠点として、骨様セメント質により閉鎖を期待するのですが閉鎖するまでに年単位の時間がかかります。
私の写真は、中心結節が折れて放置して10年近く経っている治療です。
放置しても神経が死んでしまいこのように根の先端は回復されません。
(左の写真の左側の歯が中心結節が折れて大きく根の先が開いている歯です)
私の場合はMTAを用いて人工的に根の先端を塞いでしまうのですが、とても手間のかかる治療ですのでこの方法はかなり限られた先生のみ行う治療で、最後の最後の手段だと思ってください。
(治療回数は4回で2ヶ月程度かかっています)
⇒参考:MTAってどのように使う薬ですか?
余談ですが、生活歯髄切断&アペキソゲネ−シスの神経の切断面にMTAをつけ保存することが海外では一般的になってきています。
しかし、日本では保険適応になっていない材料の為、ネットなどで色々医院を探す必要があります。
費用よりも良い治療と言う人には非常に不親切な法律&制度が立ちはだかっているので、個人の情報収集能力が大きくものをいいます。
まずは、生活歯髄切断&アペキソゲネ−シス ←現時点で行えるかは担当の先生に聞いてみてください。
(できれば折れた後の直であれば一番理想だったのですが、すんだ事を言ってもしょうがないので、直に小児歯科2〜3件ぐらい回るつもりで)
もし、駄目ならアペキシフィケーション、と言う2段構えがいいと思いますよ。
不安だと思いますが、まずは小児歯科の先生に色々聞いてみてくださいね^^
画像1 画像2
相談者からの返信
相談者:
moriさん
返信日時:2008-03-10 20:29:15
タイトル | [写真あり] 中心結節が折れた場合の治療方法は? |
---|---|
質問者 | moriさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 10歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯の形の異常 歯が割れた・折れた・欠けた 根管治療の治療法 その他(写真あり) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。