[写真有り] 水平埋没歯移動を予測せず、手遅れになって転院を進められた

相談者: yageさん (42歳:女性)
投稿日時:2008-12-08 22:47:34
はじめまして 

11歳の娘の事で相談させていただきます。
宜しくお願い致します。

7歳から矯正治療(顎を拡げながらを誘導させるもの)をしていました。

今年の7月に

「上顎3・3が正中に向かって水平埋伏している。
その歯は開窓して引っ張り出すか抜歯するかになるでしょう。
その後は 本格的な矯正が必要なので転院をすすめます。」

パノラマをみながら説明されました。


半月後,転院先で新たにパノラマを撮ってみたところ

「上顎3・3の歯冠は下にさがり,1・1の歯根部に向いていて、その影響で1・1の歯根部は吸収してしまっていてこの先,使ってゆくことは難しいでしょう。」

と言われました。

急激に悪い状態になっていることに驚き、最初の歯科医にパノラマの提示を求め確認したところ撮影日が平成19年10月のものでした。



その歯科医は埋伏歯を確認していながら報告もしてくれず,手遅れの状態になっていることも気づかず,約1年前のパノラマをみながら転院をすすめ,経過観察を怠っていたということになるのではないでしょうか?

このような事は医療過誤にはならないのでしょうか?

こんな事になってしまい娘も元気がなくなってしまいました。
何もわからないので,へたな文章ですみません。

いろいろ教えていただけたら幸いです

宜しくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2008-12-09 05:59:16
yageさまおはようございます。

お子様の矯正治療の今後のことでずいぶん心配になっているのですね。

現在のレントゲンがないので推測でしかお答えできませんがその点はご容赦ください。

>その影響で1・1の歯根部は吸収してしまっていてこの先,使ってゆくことは難しいでしょう。

埋伏した永久歯で他の永久の歯根が吸収することがあるとは言われていますが、私の場合は記憶では親知らずが7番の歯根を吸収した症例が一例だけです。

矯正治療では一例もありません。
上顎中切歯の歯根の状態にもよりますが抜歯に至るようなことは無いように思うのですが、できればデンタルレントゲンをUPしていただくともう少し踏み込んだお話ができると思います。



>このような事は医療過誤にはならないのでしょうか?

これについては判りかねます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yageさん
返信日時:2008-12-09 22:10:07
こんばんは。

昨日埋伏歯の関係で質問させていただいたyageです。
早々のご回答有り難うございました。


今日その歯科医の所に行って話しをしてきましたが,

埋伏が急激に移動することは本当に希な事であり,予測が付かないことなので気づかなかったことについては仕方のないことだ」

と言われました。

やはり仕方のないことなのでしょうか。
納得ができません。

その後の経過について,また疑問な点がありましたらご相談させていただきます。

有り難うございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yageさん
返信日時:2008-12-10 07:43:13
昨日は有り難うございました。

お聞きしたいことがあり昨日に続き投稿させていただきました。


うちの子のよう埋伏歯を確認した場合その後、レントゲンで経過観察をしてゆく事はしないものなのでしょうか?

定期的に病院へ通っていたのですが、このような事が起っているということをもう少し早く見つけることは不可能だったのでしょうか?

教えて頂けたら幸いです。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2008-12-10 08:25:11
おはようございます。

上顎犬歯萌出時期はおおむね小学校5年から中学校1年くらいだと思います。

それまでは歯肉の中にあります、どのような状態であったかはわかりかねますが通常正常な範囲なら経過観察をします。

位置が悪く萌出が困難なら開窓して引きずり出すか、抜歯をします。

レントゲン写真がないのでどのような対応がよかったかについてはなんとも申し上げられません。



私の症例で犬を抜歯して矯正をした症例があるので今日UPしておきます。

この方は丁度鼻の下に犬歯が埋伏しており、開窓して引きずり出すのが非常に困難が予想されたため、お母さんに了解していただいて抜歯をしました。

骨をたくさん削除したため顔がはれ上がるほど大きな腫脹が出て点滴で抗生剤を投与しました。


このように骨をたくさん傷つけるとその後の腫脹が大きく出ることが多いように思います。
お母さんもびっくりなさって翌日連れてこられました。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yageさん
返信日時:2008-12-10 09:15:02
山田先生、毎回丁寧なご回答を感謝の気持ちいっぱいで読ませて
頂いております。

ぜひ、レントゲンを診ていただきたいのですが、なにぶんパソコンが苦手な者で少し時間がかかるかと思います。

できるだけ早く診ていただけるようにがんばりますのでどうぞ宜しくお願いします。

ありがとうございます。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2008-12-10 13:03:45
yageさまUPするのが遅くなってしまい申し訳ありません。



現在14歳の女の子です。

反対咬合で6歳から矯正治療を始めました。
反対咬合が治ったので一旦矯正治療は終了しました。

叢生があるのはわかっていたので、フルブラケットによる矯正治療のタイミングを計っていました。
4本抜歯で矯正治療ををする予定だったので抜の時期を見ていたのですが、あるときから右側の犬歯が少しずつ鼻の下に移動してきました。

いよいよ抜歯する時期になり犬歯を抜歯するか開窓して引きずり出すか決めなくてはならなくなり、治療の難易度と期間について説明をしたところ、犬歯の抜歯を選択なさいました。

犬歯の抜歯は結構難しくてかなり苦労しました。
骨をかなり削除したので顔がパンパンに腫れてお母さんが翌日連れてこられました。

腫れも1週間くらいで落ち着いてそのあとフルブラケットで矯正をした次第です。

先日動的治療とその後の経過観察が終了してブラケットをはずしリテーナーを装着しました。

以上のような経過です。

画像1 6歳のレントゲン 正中過剰歯が見られる 犬歯の位置は正常のように
    見える
画像2 抜歯5ヶ月前のレントゲン 右側の犬歯が1,2の間に位置している

画像1画像1 画像2画像2

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2008-12-10 13:07:16
画像1 抜歯レントゲン
画像2 抜後レントゲン 2番の根尖が吸収しているようにも見える

画像1画像1 画像2画像2

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yageさん
返信日時:2008-12-10 20:31:58
山田先生こんばんは

毎回とても丁寧に教えてくださり、とても感謝しています。


是非レントゲンを診ていただきたとパソコンに向かい、がんばっているのですが、とにか苦手なものでどうしてもレントゲンをこちらに貼り付けることができなく格闘しております。(T_T)

がんばりますので見捨てずもう少しお時間頂きたいと思います。

本当にありがとうございます。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yageさん
返信日時:2008-12-10 21:35:33
こんばんは、お世話になります。

なんとか載せる事ができました。

画像1 平成19.10.30

画像2 平成20. 8. 21 です

どうぞ、宜しくお願い致します。

画像1画像1 画像2画像2
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2008-12-10 23:24:35
横から失礼します。

画像1と画像2は逆ですね。

平成19年の時点で右上1番の歯根吸収もあるみたいですね。

私ははじめて見ました。
非常に珍しいケースで予測は難しいのではないかと思います。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2008-12-11 07:34:26
珍しい症例ですね、このような症例は記憶では初めてのように思います。

よく似た症例で結局犬歯は正常に生えてきた症例はあったように思いますがはっきり思いだせません。


とりあえず上顎左右の犬歯ですが、開窓して引きずり出すか抜歯するかになりますが個人的にはCと一緒に抜歯したほうがいいと思います。
もしかすると濾胞性嚢胞かも知れません。


そして下顎左右4・5いずれかを抜歯して矯正歯並びを整えるのがいいように思います。


上顎犬歯については一度口腔外科で診てもらった方がいいでしょう。


上顎中切歯は今後慎重に経過を見ていくことになります、抜歯は避けられるように思いますし避けたいところです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yageさん
返信日時:2008-12-11 07:51:17
おはようございます。

森川先生ありがとうございます。

画像1・2は逆でした。すみません。

このレントゲンの間の期間も2.3週間ごとにはみて頂いてたのですが・・・やはり仕方なかったのですね。

いま診て頂いている大学病院では、

「1.1は抜歯になるでしょう」

と言われていますが残す事は難しいのでしょうか?
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yageさん
返信日時:2008-12-11 13:54:50
こんにちは

山田先生ありがとうございます。

勉強不足ですみません調べたのですがみつからなくて・・?

胞性嚢胞というのはどのような病気なのですか?
怖いものなのでしょうか?

次回、診察に口腔外科の先生にも診てもらえるうようにおねがいします。

お忙しいところ、いつも本当にありがとうございます。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2008-12-11 14:23:16
yageさん、こんにちは。

>胞性嚢胞というのはどのような病気なのですか?
怖いものなのでしょうか?

濾胞性歯のう胞は歯原性のう胞の一つで発育期に生じることがあります。
怖い病気ではありませんが摘出することが必要になることもあります。


>いま診て頂いている大学病院では、

>「1.1は抜歯になるでしょう」

>と言われていますが残す事は難しいのでしょうか?

両側の犬歯をどうするかにもよりますが残したとしても、歯根が吸収したままになりますので、寿命は短いかも知れません。

どの歯を残してどの歯を犠牲にするのかを矯正医、口腔外科医と話し合いが必要ではないかと思います。

ご参考に

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yageさん
返信日時:2008-12-11 15:24:38
畑田先生 お忙しいお時間にありがとうございます。

怖い病気ではなくてホットしました。

来週15日が診察日なのでこちらで先生方に教えて頂いた事を頭におき、診て頂いてきたいとおもいます。

先生方のご回答、本当に感謝しております。
子供のいない時間に涙しながら読んでおります。

ありがとうございます。



タイトル [写真有り] 水平埋没歯移動を予測せず、手遅れになって転院を進められた
質問者 yageさん
地域 非公開
年齢 42歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 矯正で抜いた・抜く予定
小児矯正(子供の矯正)
歯医者への不信感
その他(写真あり)
レントゲン写真
歯が骨に埋まっている(埋伏歯)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい