親知らずが生えてきたことによる歯並びの悪化と顎関節症について

相談者: 見晴らし抜群さん (23歳:男性)
投稿日時:2009-08-08 16:01:21
はじめまして、広島県在住のものです。

もともと歯並びはきれいだったのですが、高校の時くらいから親知らずが真横から生えてきて、歯並びが歪んでしまいました。


下の歯並びは、主に左奥からの親不知による力で、下の前歯の一本が内側へ入り込み、他のも全体的に内側へ傾いています。

上の歯並びは、同じく左奥から力が加わり、左側の歯並びが右側のそれと比べても、明らかに歪んでいます。

そのことによって、全体的な歯の噛み合わせが悪いのですが、特に下の左側の奥歯と上の奥歯が変な位置で噛み合ってしまい、本来尖っている部分に穴ができてしまっています。


そのため、左のコメカミがいつも痛くて、違和感があり、そのせいか、常時不快感があり、まともに夜も眠れず、食欲も減ってます。

今まで、矯正歯科に相談もしましたが、今の強制歯科の専門医でも「親不知が、歯並びの悪化、ならびに、顎関節症の原因にはなっていない」との見解だそうで、治さなくてもいいのではないか、という返答であったりするので、困っています。



この親不知による歯並びの悪化での顎関節症の治療は可能なのか。

可能だとしたら、それが可能な矯正歯科の存在をどのように調べればいいのでしょうか。


矯正歯科でも、治療の腕前が皆違うようです。

自分の現状に合った歯科医の見分け方はあるのでしょうか。


お願いします。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2009-08-08 16:23:23
>そのことによって、全体的な噛み合わせが悪いのですが、

親知らずが押すから咬み合わせが悪くなると言うことは、あるのですが、親知らずが萌出出来ない顎の成長発達、気がつきにくい舌の癖、噛み締める癖、人間が進化の過程で現在大きな咬みあわせ不安定要素を抱えているから、不正咬合も生じやすく、顎関節症にもなりやすいという見方で臨んだ方が良いと思います。

難しいのは承知なのなのですが、ネットで検索でき学習できる現在ですから、良いと思われるところを2つ3つ探してして相談するよりないでしょう。


咬み合わせは見ないとわからないので、こんなコメントになってしまいます。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-08-08 17:21:28
親知らずの影響で歯並びが乱れる可能性があるという説と、親知らずは歯並びに全く関係しないという説があります。

また、不正咬合悪い歯並び)と顎関節症にも因果関係がないという説と、あると言う学説があります。


個人的には親知らずも状況により歯並びに悪影響を及ぼすと思いますし、不正咬合は顎関節症に対して直接的な原因にならないかもしれませんが、間接的には影響を及ぼしており、個性正常咬合(その人にとって一番良い歯並び、噛み合わせ)の確立は、顎関節症の症状の改善につながると思っています。



昨今、矯正専門医院は沢山あると思いますので、何件かの専門医院をお訪ね下さい。
また、大学病院を受診するのも良いと思います。

お大事にして下さい。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-08-08 19:49:24
こんばんは

矯正の先生も色々な考え方があります。

顎関節症との関連を考えて治療されている先生もいますので、現状を良く伝えて何件か相談してみると良いと思います。

その際、顎関節症の症状があることをまず伝えると良いと思います。


どうぞお大事になさってください。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-08-08 22:25:53
まずは、本当に顎関節症かどうかを診査していただいたほうがいいでしょう。

ご自身で、親知らず歯並びの悪化→各種の症状→顎関節症と診断し、原因も決め付けています。


まずはその症状が本当に顎関節症なのか疑問です。

大学病院などの専門の機関で診断を受けられたほうがいいでしょう。


また顎関節症であったとしても、その原因が、親知らずや歯並びではない可能性もかなり高いと思います。


ご自身の希望は、症状を軽減したいのか、歯並びを治したいのか、親知らずをどうにかしたいのか。


症状を軽減したいのなら、まずはそのための診査を受けられることです。
ご自身での、”素人の診断”は危険です。



親知らずや歯並びが気になるのなら、まずは親知らずを抜かれて、矯正をすればいいことです。
ただし、症状の原因が親知らずや歯並びでなければ、それだけでは改善しません。


私が今まで教わった来た、アメリカやヨーロッパの専門医の考え方では、顎関節症の治療のために矯正治療をすることはごくまれなように感じました。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-08-09 01:50:18
見晴らし抜群さまこんばんわ。

親知らずが横を向いて生えてきて、下の前歯歯並びが悪くなってきたように考えていらっしゃるのですね。

これについては経時的に観察したことがないのでなんともいえないところですが、親知らずによって7番6番が遠心に傾斜したと考えられる症例にはよくお目にかかります。

しかしそれによって前歯まで影響したと結論付けるのは、少し無理が有るように思います。



また矯正治療できれいに治したあと、親知らずを抜歯しているにもかかわらず前歯が重なってくるのはしばしば経験します。

このような歯並びの悪化は犬歯間距離は日時の経過と共に狭まってくる傾向が有ると説明されています。



顎関節症については私は歯並び(不正咬合)とは全く関係はないと考えています。

咬合の不調和、つまり上下の当たり方が良くないために起こってくると考えています。

したがって治療方法としては一義的には咬合調整をすることになります、ほとんどの症例で咬合調整をすれば症状はなくなるか緩和されます。



参考になさってください。

顎関節症
http://yamadashika.jp/jaw.html
 

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-08-09 03:09:10
見晴らし抜群さん、こんにちは。

私は小牧先生の意見に賛成です。

横になっている親知らずが今回の症状の原因かどうかは現時点では不明です。

しかし、そのような状態で残しておくことは口腔衛生上のことを考えても望ましいとはいえませんので、抜歯することをお勧めします。


大学病院などの口腔外科矯正科が連携が取れるところを受診するのが良いと思います。


お大事にしてください。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2009-08-09 11:39:24
こんにちは。

私も小牧先生の意見に賛成ですね。

決め付けない方がいいですよ。


ただ客観的に、普通に考えて、畑田先生がおっしゃる様に横になっている様な親知らずを残しておかれるのは衛生上問題があるのではないかと思います。

仮に「審美目的」で矯正をすることにしたとしても、まず間違いなく抜歯を勧められますから、ひとまずは親知らずの抜歯をお勧めしておきます。

その時の通院先でも、同じように相談してみてはいかがでしょうか?


お大事にどうぞ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 見晴らし抜群さん
返信日時:2009-08-10 06:16:16
先の質問では書いていませんでしたが、親知らずの抜歯はすでに済んでおり、それから久しい状況です(記載不足ですみません)。

小牧先生のご指摘のように、どうしたいのかが分かりづらかったようですね。
とにかく、症状を軽減したいのです。


山田先生のご指摘のように、左のコメカミの不具合の原因は、不正咬合ではなく、咬合の不調和によるものだと言いたかったのです。

「特に下の左側の奥歯と上の奥歯が変な位置で噛み合ってしまい、本来尖っている部分に穴ができてしまっています。」の部分です。



これも書いていませんでしたが、その矯正歯科で、上下のの型をとってもらい、それをよく見たうえで、先の質問を書いたのです。

その型を見ると、明らかに左右の噛み合わせ状況が違い(右はきれいに噛み合っているが、左は噛み合っていない)、また、しっかり噛んでも、きれいにくっ付いていないところがあるのです。

普通の不正咬合の場合は、少なくとも噛み合わせは左右対称で、しっかり噛み合うはずですよね。


それから、左コメカミの不具合は、左奥歯の咬合の不調和が原因であるのは確実であろうと思います。

なぜなら、左奥歯を噛んだとき、コメカミへ「直に響いている」のが自分で分かるからです。



顎関節症という言葉を出したのは、以前にここと同様の相談サイトで質問したところ、「典型的な顎関節症の症状が出ているようですね」との回答を頂いたからです。

こちらの記載不足をお許しください。


その後に調べた結果、ここなら任せられる、と思えるところがありましたので、そこに相談に行ってみようと思います。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 見晴らし抜群さん
返信日時:2009-08-14 17:26:39
指名してすみません、秋山先生と宇藤先生にお答えいただきたいのですが


顎関節症かどうかについては、この際詳しく聞きませんが、歯並びが悪いことは確かです。
左右のバランスが取れていません。

取ってもらったの型を見ても、歯の曲がり具合や傾き具合、歯の位置などから後ろから強く押し出されていると判断します。

素人が見て判断しているのは確かですが、これを正しいか正しくないかを議論していても始まりませんので、とにかくそうだと仮定してください。


伺いたいのは、後ろのほうから強い力で押し出されて、歯全体が前に移動した場合に、元の歯並びに戻すこと、つまり、


1.歯全体を後ろに移動させることは歯科矯正技術で可能ですか。

2.可能だとしたら、どのような方法なのでしょうか。

教えてください。
とにかく、左顎が痛いので、できるだけ早く治したいんです。

お願いします。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2009-08-14 21:22:13
こんばんは

>1.全体を後ろに移動させることは歯科矯正技術で可能ですか。

状況によりますが、可能だと思います。


>2.可能だとしたら、どのような方法なのでしょうか。

1本づつ遠心に移動させます。
顎が狭い場合は歯列の拡大が必要な場合があるかもしれません。

またかみ合わせによってはバイトを上げる必要があるかもしれません。
状況によって変わります。



>教えてください。
>とにかく、左顎が痛いので、できるだけ早く治したいんです。
>お願いします


気持ちは分かりますが、現状の診断をしっかりした上で治療方針が決まります。
単純に奥へ戻せば良いというものではないと思います。

スプリントなどで症状の軽減を確認した上で、初めて移動するのが順番だと思います。

もしかしたら移動の必要がないのかもしれません。


そのあたりをよく相談して治療した方が良いと思います。

回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2009-08-14 22:06:57
事前の説明メールに記載してありましたように、当サイトでは回答医の指名はできませんのでご了承ください。

また、実際の歯並びについてはここではわかりませんし、自己診断は非常に危険ですので、その点だけご注意頂いた上で参考程度にお読み下さい。



>1.全体を後ろに移動させることは歯科矯正技術で可能ですか。

可能ですが、まず親知らずがある場合は、スペースを作るために親知らずの抜歯が必要になるケースがほとんどです。


>2.可能だとしたら、どのような方法なのでしょうか

抜歯後スペースができたら、矯正用ワイヤー+ヘッドギア矯正用インプラントなどの装置を利用して奥歯から順に後ろに移動させていきます。



しかし、後ろに歯を移動させることが必ずしも問題の解決に繋がるとは言い切れませんので、その点については実際に詳しい検査を行った上で専門的判断する必要があります。

また、その検査の結果、治療法についても提示があると思いますので、担当医と相談の上ご検討下さい。




・・・ゆっくり書いていたら宇藤先生とかぶりました(^^;)

内容もほぼ同じですね。

回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2009-08-14 22:18:54
>可能ですが、まず親知らずがある場合は、スペースを作るために親知らずの抜歯が必要になるケースがほとんどです。


田尾先生の回答に関して、一部補足します。

後ろに動かすスペースがあれば可能ですが、スペースが足りないときは不可能なこともあります。
またスペースがあっても、その量によっては、移動の距離に限界があります。

なお、後ろに動かすことができても、元の咬みあわせと同じにすることは不可能です。


すぐに改善することを望まれているようですが、後方に動かす矯正治療は通常の矯正治療より時間がかかりますので、動かす距離にもよりますが、数年かかることもあります。

回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2009-08-14 22:28:23
補足ありがとうございます。

話が矯正のほうばかりにいってしまっていますが、目的は顎の痛みの改善ですよね?

となると一番いいのは、大学病院顎関節症外来を受診して相談することではないかと思います。

ご自分で顎関節の痛みの原因が歯並びだと決め付けてしまっているために、受診するべき科を間違えてしまっているのではないでしょうか?


すでにお読みになられているかもしれませんが、こちらも参考にされてみて下さい。

⇒参考:顎関節症

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 見晴らし抜群さん
返信日時:2009-08-15 01:52:18
先生方、ありがとうございます。



田尾先生、実はまだ「そこに相談に行ってみようと思います」と書いたところへ行けていないのです。

まずは、専門のところで今の状況と顎関節症かどうかのを見てもらってからですね。


あまり意地になってもいけないと思いますし、がたを写真でUPすることもできませんので、判断しかねると思います。

素人なりに、自分が顎が痛くなっている直接の理由だと思うことを自分なりに説明しておきたいと思います。


直接の理由は、左の一番奥の上下の歯の噛み違いだと思っています


下にある一番奥の歯の向きが真っ直ぐではなく、ちょうどネジを右回りにに少しひねったときのようになっています。


そして、その上の左の奥歯は本来下の歯と噛み合う位置より少し外側に寄っているため、

上の歯の尖っている部分が、(下の歯の本来のくぼみではなく、)下の歯の尖っている部分に当たっています。


その状態で咀嚼してきたので、その下の奥歯の本来尖っている部分が削れてしまい、穴が開いてしまっているのです。

つまり、下の左奥歯は、本来のくぼみの他に、もう一つ穴が開いた状態です。

それで、その左の奥歯だけを噛み合わせて、カチカチさせることができるのですが、そのとき、明らかにその振動が左顎にもろに届いているのが分かります。

右の奥歯どうしだけを噛み合わせてカチカチさせることはできません。


顎関節症

の顎関節症の顎関節症の症状にある1. 2. 3. すべてに、あてはまりました。

なので、今回のような質問をさせていただきました。



タイトル 親知らずが生えてきたことによる歯並びの悪化と顎関節症について
質問者 見晴らし抜群さん
地域 広島
年齢 23歳
性別 男性
職業 無職
カテゴリ 歯列矯正の治療法
噛み合わせに関するトラブル
顎関節症
歯並び(歯ならび)その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中