虫歯治療後1年以上が経過、未だにしみるのですが、抜髄すべきですか?

相談者: 美瑛さん (44歳:女性)
投稿日時:2009-08-17 20:32:01
こんばんは。約3ヶ月前、かなり進行していた虫歯治療後、1年が経過しても、熱い、冷たい物が染みるというご相談をさせていただいた美瑛です。
その節はいろいろと有難うございました。

【過去のご相談】
虫歯治療後1年が経過、未だにしみるのですが、今後どうすればよい?

先生方のアドバイスを受け、その後、根管治療を決意し、歯科の出向いて行ったのですが・・・
そこの先生曰く、

「最悪の状態になった場合(から)→(冷たい物が染みなくなって、熱い物だけが染みる状態だそうです)抜髄をしても遅くない」

とのことでした。

結局、その際は、根幹治療を行わなかったため、未だ以前と同じような症状が出ていますが、普段は何の痛みも感じないため、我慢できないということではありません。

この状態のまま、もう暫く様子を観るべきでしょうか?
それとも、やはり一日も早く、抜髄すべきでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-08-17 23:16:09
こんばんは。

症状さえあれば、なんでも取ってしまえというような考えは全くもっておりませんが・・・

前回のお話も踏まえて考えると、確かに一般的に歯科医師も一番迷う地点だとは思います。

でも今後のメリット・デメリットを考えた場合、根管処置がきちんと行われたとすれば、そのデメリットを上回るメリットが大きいような気がします。

何もせずそのままにして、結局何も無かったとしてもそれは運が良かったという事に過ぎず、もし何か次のステップに進行してしまったならば、今治療するよりも複雑な治療を要するようになる気がするというのが私個人の印象です。


ただ日常の飲食や生活において何も感じないというのであれば、そのままでもよいとは思います。

私が目安にしている症状としては、冷たい物熱い物いずれにせよ、沁みた時にさらに尾を引くように痛みあるいは違和感がしばらく持続する場合は、たとえ症状が強い痛みではなかったとしても抜髄をおすすめする場合がほとんどです。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-08-17 23:26:38
ちょっとひっかかるのですが、

『そこの先生曰く、「最悪の状態になった場合(から)→(冷たい物が染みなくなって、熱い物だけが染みる状態だそうです)抜髄をしても遅くない」とのことでした。』

歯髄歯の神経)は最初、冷たいものに痛みを感じ、徐々にそれがひどくなります。
そして、神経の機能が壊れると、いったん痛みが無くなります。

その後しばらくすると、壊れた神経の組織がドロドロのたんぱく質の液体になり、あつい刺激によって体積が膨張することにより
痛みを感じるように変化していきます。

熱いものだけがしみる状態というのは、どういった状態なのでしょう。

私の上記に書いた状態なら、すでに神経は不可逆な状態にあり、放置しても無意味なのですが???

単純に一瞬の反応であればいいのですが、数十秒から数分の間持続するのであれば、ちょっと意味合いが違います。

3か月もの間症状があるのも??ですし、レントゲンにそろそろなんらかの変化も出てきそうなのですが?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 美瑛さん
返信日時:2009-08-18 09:25:11
田中先生、佐藤先生、お忙しい中、ご回答有難うございました。

「沁みた時にさらに尾を引くように痛みあるいは違和感がしばらく持続する場合は」
→今のところ、持続するような痛みはありません。
一瞬の痛みです。
ただ、真夏の現在でも、お湯を使わないと真水では沁みてしまうのでうがいもできません。

「熱いものだけがしみる状態というのはどういった状態なのでしょう」
→私も解せなかったのですが、そうおっしゃられたので・・・
最初は、冷たい物、熱い物、双方とも沁みる、その後進行すると、熱い物だけ沁みるというご説明でした。


「3か月もの間症状があるのも??ですし」
→あの・・・私の文章力不足で申し訳なかったのですが、一瞬の沁みる状態は、1年以上続いております。
昨今、幾分ですが、沁みる度合いも緩和されているような気もします。
歯痛は私の経験から、精神的な影響も大きいと思われますので、なんとも言えないところもありますが・・・

レントゲンにそろそろなんらかの変化も出てきそうなのですが」
→レントゲンは、1年前に虫歯治療を行った際にとって頂いただけです。
再度御願いした方が宜しいのでしょうか?


もう一度お伺いしたいのですが、このまま放置しておいて、沁みなくなるようなことはあり得るのでしょうか?

又、今後、どのような症状(変化)が出た場合、根幹治療を御願いしたら良いのでしょうか?

今の時点で、セカンドオピニオンをということであれば、他の先生を尋ねてみようかとも思っております。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-08-18 09:30:27
すいません、主治医のコメントはこのさい置いておいて下さい。

御自身の現在の、ここ1週間程度のの状況、痛みの種類や持続時間などを主観ではなく客観で整理して記載して下さい。

そうじゃないとアドバイスにも困りますので、宜しくお願い致します。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 美瑛さん
返信日時:2009-08-18 14:45:50
佐藤先生、再度ご回答有難うございました。

同じことをお伝えすることになってしまうと思いますが・・・

ここ一週間のの状況
→熱い物、冷たい物、双方とも沁みますので、うがいもお湯でしている状況です。
普段は痛みなど全く感じません。
1年前と比べて幾分!沁みる程度も緩和された感あり。

痛みの種類、持続時間
→一瞬沁みるだけで、後を引くようなことは今のところありません。


お伺いしたいこと

?レントゲンは一年前に虫歯の治療の際とって頂いただけなのですが、今どのくらい進行しているのかを知るためにも、再度御願いした方が良いのでしょうか?


?このまま放置しておくと、症状が改善される(沁みなくなる)可能性はあり得ますか?


?最終的に根幹治療に踏み切るタイミングというのは、今後、どういった症状が出た(に変化)した場合でしょうか?
もし、このご回答が今の時 点で抜髄をすすめるということでしたら、他の歯科に行ってみようと思っております。


何度も恐縮です。
よろしくおねがいします。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-08-18 15:30:05
こんにちは。

ごめんなさい。
美瑛さんがお聞きしたい事とはズレてしまうのですが、私達が心配している事は?でお聞きになっておられるところなのですが、視点が違います。

「沁みなくなる」可能性は十分にありますが、もしその沁みなくなった時点で、何故沁みなくなったのかを問題視しております。

治癒したら当然沁みなくなる(痛くなくなる)でしょう。

しかし歯髄が失活(神経を含む組織が死んでしまうこと)しても、全く痛くなくなります。

ただこのような事は、全くその前兆もなくやってくる場合もありますが、大抵は沁みるという症状に始まる事が多いのです。

なので今現在の沁みる症状はたいしたことは無さそうですが、その沁みる原因が判らない事には解決しないのではないかと思います。

を深く削ったからなのか、歯髄炎なのか、詰め物の高さ等に微妙な修正が必要なのか、元々の咬合状態はどうなのか、食いしばり等の口腔習癖はあるのか、、、等々

原因が特定はできないまでも、およそいくつかの事が想像に浮かべば様子をみましょうという判断になります。

要するに他に原因が考えられないのに沁みるという症状を抱えたまま幾年も過ごす事は、歯科医師としては見過ごせないという事です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 美瑛さん
返信日時:2009-08-18 17:23:42
田中先生、再度ご親切なご回答有難うございました。

今回のご説明で、漸く、先生方のおっしゃってみえることが理解できたように思います。
ご心配いただいて、感謝、感謝です。


Q1:「を深く削ったからなのか、歯髄炎なのか、詰め物の高さ等に微妙な修正が必要なのか、元々の咬合状態はどうなのか、
食いしばり等の口腔習癖はあるのか」
→では、↑のような原因究明をするためには、レントゲンを取っていただけばわかるのでしょうか?
それとも、他に方法がありますか?


Q2:「歯髄が失活(神経を含む組織が死んでしまうこと)しても全く痛くなくなります」
→最悪、このような状態になってしまった場合、もう治療法はなく・ということでしょうか?
どうなってしまうのでしょうか?


Q3:「治癒したら当然沁みなくなる(痛くなくなる)でしょう」
→?の原因がわからなければ、正しいご回答はいただけないと思いますが、1年経っても沁みている場合、今後、治癒する可能性はありますか?



再度、ご回答、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくおねがいします。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-08-18 17:39:02
A1:

レントゲン写真では、判断できる場合とできない場合があります。

ただ根に問題が発生したとして、、、可能性としてですが、画像にその兆候が現れるのは一般的な症状が発現してから、2〜3ヶ月から数ヶ月(ちょっと幅がありますけどね)なので、確実に判るから撮りましょうという事ではなく、撮ってみてもその価値はあるのではないでしょうかという事です。


A2:

治療法はなくなりません。
というか歯内療法であることに変わりはありません。

しかしその同じはずの治療の難易度が上がる可能性があると、以前のご質問のところでも松山先生が確かお書きになっていたように思います。


A3:

私は治療したそのの中がどうこうという事よりも、咬合などに問題があるように想像しています。
そうでなければ、とっくにもっと別の症状が出ているように思えます。

とすればレントゲンでおよそ何も結果として出てこないのであれば、それが診断ですのでその他の事を疑わなければならないという事です。

今の状況からすると、何かを見つけるためにしゃかりきになっても解決しないと思います。
どちらかというと消去法で探してゆくべきと感じています。


しかし私のあくまでも想像ですので、私がやはり間違っている可能性だって十分にあります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 美瑛さん
返信日時:2009-08-19 18:22:26
田中先生、いつも有難うございます。

お近くであれば、先生に是非診察していただきたいのですが・・・
何分にも(苦笑)

一度、根幹治療の専門の先生を探して、診ていただくことにします。
先生方、本当にお世話になりました!
心より御礼申し上げます。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-08-19 20:19:16
はやく1年余の不快感が解消されるとよいですね。

つまるところ、どのような処置が必要になってくるのかはこのような場では想像の域を出ませんが、頑張ってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 美瑛さん
返信日時:2009-08-20 20:38:03
田中先生、あたたかい励ましのお言葉までいただき、嬉しいです!!
ありがとうございました。

そうですよね・・・やはりきちんと診察して頂かなければ、本当のところはわかりませんよね。
毎回、想像の域での、先生方のご苦労には頭が下がります。
有難うございます。

近い将来、良い結果報告が出来ますこと願っております。
最後になりましたが・・・田中先生の益々のご活躍心よりお祈りしております!



タイトル 虫歯治療後1年以上が経過、未だにしみるのですが、抜髄すべきですか?
質問者 美瑛さん
地域 非公開
年齢 44歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療後の痛み
原因不明の歯の痛み
むし歯 治療後の痛み
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい