歯茎の痛みが治まらないので歯周外科処置をしてもらったが回復しない

相談者: あざらしさん (32歳:女性)
投稿日時:2009-09-27 18:09:35
また歯茎について相談します。

参考:過去のご相談
歯周ポケットが4ミリで出血や痛みが強いのは普通ですか?
〔写真あり〕歯茎が痛み出血もあるが異常なしと言われます


あれから歯周病の外科手術をして貰いました。

一ヶ月ほどは痛みもうずきもなかったのですが、また再発してしまいました。
もしかして失敗したのではと??
失敗することはありますか?


最近は痛かった歯茎の隣の歯茎まで調子が悪くなってきました。隣の歯茎からうつることはありますか?

はやく治療しないとどんどん悪くなってきて、すべて痛くなるのではと不安です。


毎日痛くて歯磨きもつらくてしんどい日々です。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2009-09-27 18:41:24
あざらしさまこんばんわ。

歯周病の手術の後痛みが再び出てきて、再発したのではないかと心配なさっているのですね。


通常手術をしたら炎症を起こしているところを掻爬してきれいに取り除くので炎症はなくなっているはずなのですが、痛みが出てきているということは何らかの炎症が起きていると考えていいように思います。

どのような状況かはっきり判らないので何ともいえませんが、主治医に尋ねてみるのがいいと思います。


歯周病の原因はプラークにかかる力が原因です、プラークコントロールつまり歯磨きと力のコントロールが出来れば治ってしまいます。

その辺りのことも大切なので主治医に尋ねて見られてはいかがでしょうか。


お大事になさいませ。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2009-09-28 01:46:59
こんにちは。

せっかく書いた長文が消えてしまったので、再チャレンジです^^;



過去のご相談も目を通させてもらいましたが、あざらしさんの元々の主訴は、歯茎の痛みですよね?

痛みの原因は確かに歯周炎ということだったのでしょうか?



過去のご相談で、歯周ポケットが4mm以内だったということでしたが、それも最終的にそういうことだったのでしょうか。

通常は、4mm程度だと歯周外科の適応にはならないことがほとんどだと思われますが・・。



一般的には、歯磨き指導とSRPを行っても改善しない深いポケット(5mmぐらいが基準になることが多いです)で、出血を伴う(=現在進行形の歯周炎、とみなされます)場合に、歯周外科が検討されることが多いです。

それに対して、例え歯周病専門医が歯周外科を行ったとしても、ポケットが深いほど、前歯よりも奥歯で、歯石(と、その周囲に付着しているプラーク)が取り切れないことがあります。

それが失敗と言われれば失敗かも知れませんが、そういうのは医療の限界と考えて下さい。

どうしてもポケットも改善せず、出血もあり、患者さんにとって何か弊害となる状態なのであれば、次なる処置法は抜歯ということになってしまいますね。



痛みの原因については歯周炎だけに限らず他にも色々考えることが出来ると思いますよ。

ですが歯周炎の原因については、学術的にはプラーク(細菌)だけです。

過去こちらでも複数の先生方がかみ合わせとの関連を書かれていますが、かみ合わせは歯周炎の直接の原因とはなりません。プラーク+力の場合に、増悪因子となる"可能性"が言われているだけです。

参考⇒歯肉から排膿がおこるってことは?


そしてプラークについては、歯周外科まですればかなりのところまで取り除くことが出来ますし(※や骨の部位や状態、術者の技量にかなり依存しますが)、それで無理なら歯ごと抜いてしまえば100%解決することです。

痛くて歯磨きが出来ないとなると歯周炎の進行を止めることは出来ないという理屈になるのですが、そもそも歯周炎が原因なのか?

32歳で、4mmで、痛みが出るほどの歯周炎という状況自体が極めて考えにくく、個人的にはなんだかすっきりしないのですが・・。



とりあえずここで解決するはずもありませんから、主治医の先生と現状やその原因、対策方法などについて、よく相談する様にして下さいね。

早く良くなるといいですね、お大事にして下さい。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あざらしさん
返信日時:2009-09-28 04:20:29
長い返信を二度打っていただいて有り難うございます。


今の歯科では4ミリでは手術しないそうです。
私があまりに痛みを訴えるのでしてもらいました。

歯周病認定医の歯科ですが、手術したのは大学病院からの研修医さんでした。

上のの左右5、6、7と手術したのですが左が研修医、右が女の歯医者さんでした。
院長先生は最後チェックに来てガスで歯肉を焼いただけなので手術には関わってないので失敗を心配してます。。

疑問なのですが院長先生は普通は手術しないのですか?


最近では567以外の歯茎も出血して痛い歯茎の範囲が広がっているのであせっています。
全部抜くのは嫌なので・・


自己判断なのですが私は人より体力がなく疲れやすいので免疫力がないのも原因かなと思います
歯周病も免疫力が関係ありますよね?)

婦人科にも通いますがカンジダもよく再発し20年治療に通ってますが治りません。
すいません関係ない話で。。


歯磨きが痛くて出来ないのは最近です。
手術した歯肉がだんだん痛くなり、手術前よりひどくなってしまいました。

先生はもう一度レーザーで焼けば歯肉が再生して良くなるかもと言って焼きましたが、一週間たった今いっこうに治る気配はありません。



24歳の頃からまじめに歯医者に通って2ヶ月に一回は歯垢も取ってもらってました。

歯石の取りすぎとかは関係ないですよね?

歯磨きも一本一本丁寧にしてます。


ネットもいろいろ見ましたが私の様なケースは見あたりません。解決方法もなくもう最近では疲れ果ててきました。
毎日の痛みとの生活に。

本当に誰かに助けて欲しいです。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2009-09-28 10:53:22
長期にわたりお疲れのことと思いますが、ノア先生が丁寧に書かれている通りだと思います。


>院長先生は普通は手術しないのですか?

その医院のシステムによって違いますよ。
直接聞かれてはいかがでしょうか?

ちなみに、ウチは歯科医師は僕一人ですから、院長でもあり、執刀医でもあります。
(当たり前ですね)


歯石の取りすぎとかは関係ないですよね?

オーバーインスツルメンテーションだとすればよろしくないですね。
「やり過ぎ」は何事もよろしくないですよ。

「過ぎたるは及ばざるがごとし」

って。


>今の歯科では4ミリでは手術しないそうです。
>私があまりに痛みを訴えるのでしてもらいました。

であれば

>手術した歯肉がだんだん痛くなり手術前よりひどくなってしまいました。

も、仕方が無いかも知れませんよ。
厳しい言い方ですが、そう言うものだと思います。

ノア先生の書かれているように「医療の限界」かもしれませんし‥。


とにかく、歯周病治療は長期にわたる事が多いですから、担当の先生を信じて、じっくり腰を据えて取り組まれる事をお勧めします。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2009-09-28 11:36:37
こんにちは。

実際に拝見しないと、断定はできませんが、前回のご相談や今回の症状の再発の文を拝見すると、歯周病のポケット以外の原因が考えられないこともないかなあ、と思います(あくまでも想像です)。

ご相談を拝見すると何らかの「炎症」が起きていることは容易に想像できますが、なにが炎症の原因なのか?
とちょっと不思議に思います。


経験上、考えられる場合は2つあり、一つはの根の先の細菌感染
この場合はレントゲン歯髄検査などで診断します。

もう一つは歯ブラシの圧が強すぎて、歯茎に傷をつけ、それを歯周病を思い込み、さらに歯ブラシをかける・・・
つまり「外傷」を与えてしまっているケース。

あくまでも想像ですが・・・・

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あざらしさん
返信日時:2009-09-28 18:04:11
たくさんのお考えとお返事ありがとうございます。
とても嬉しいです。


私も最初はブラッシングのやり過ぎかと思い、優しく磨いたりしたました。

そうしてるとだんだん歯肉が丸っこくなりそこがむずむずしたり痛くなりだすので我慢できなくなり、ブラシを丸っこい歯肉に入れると出血し楽になります。

多少痛いですが、このむずむず感をほっておくより全然楽になります。

歯間ブラシを入れる所が一番出血や痛みがあります。
見えてるところはそう出血や痛みがないのですが。


間だけとてもポッケトが深くなってるのでは?と想像してます。
ポッケトは見える所しか測ってない様な気がするので。。素人判断なので間違ってたらすいません。


そう思うのも先生のおっしゃたことで気になった事があったからです。
小さい頃から歯ぎしりしてて歯と歯の間隔が空いてますねえ。

その後ここはあまり関係ないですが、こんな事も言っていました。

歯根膜も弱ってます。

後は小さいころからの歯ぎしりで歯が100パーセントはえてないので歯茎がはれやすのかなあ。
と独り言のように言っていました。


確かに物は挟まりやすいです。

歯間だけとてもポケットが深くなり、手術で歯石除去できてない可能性はありえますか?

何かと結びつけばと思い毎日いろんな原因を考えてます。


くだらない質問ばかりして申し訳ありませんが、良心的な先生方のお力をお貸しください。

頼るところもなく毎日が不安の日々です。


あと検査の時レントゲンは歯のアップですべての箇所を10枚ほど撮りました。
歯の先の感染はこれで確認してくれたと思うのですが。。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2009-10-01 21:52:35
ちなみに初診時から経時的に観察した場合、ブラッシング指導・スケーリングルートプレーニング等々の初期治療で改善の傾向が見られない深いポケットに対しては、歯周外科をしても改善する確立はかなり低いというデータがあります。

これは治らないという意味ではなく、その他の要因をも考えなければならないという事と解釈しています。


以前のご質問でも書かせていただきましたが、やはりこの場合咬合はまだ関与しているかも知れませんし、またおっしゃるように歯石の取り残しもあるのかも知れませんが、こればっかりは直接診るというより触れてみない事には判断が出来ません。

ただ逆に間の距離があるのならば、普通に考えるとくっついた歯同士の歯間部の歯石除去よりはやりやすいように思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あざらしさん
返信日時:2009-10-02 18:12:16
再三の質問のお返事有り難うございます。
お返事とても嬉しく思います。


今更なのですが唾液検査をしていません。
特に勧めもなかったので。
私も手術すれば治ると思ってたので。

もしかしたら検査することによって原因がわかる可能性がありますか?
それともあまり意味がありませんか?


なんども同じような質問ですいません。

度々申し訳ありませんが答えていただければ嬉しく思います。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2009-10-04 10:12:25
原因が単一であれば検査や治療法も特定できますが、歯周病というもの自体が複合的な要因で起こるものです。

唾液検査はその性状を調べるための検査であり、原因を特定するための検査ではありませんので、意味が無いという事ではありませんが、原因を知ろうと行うのであれば視点が違います。

たとえばある程度の今回の歯周病に関する要因が見えてきたとしても、治療の基本は一緒で変わりはありません。


基本を超えて何か特殊な方法をとると治癒するなどというケースは、非常に稀だと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あざらしさん
返信日時:2009-10-05 03:33:21
お忙しい中お返事有り難うございます。
感謝しております。


歯周病菌がいるかいないかという検査はないのでしょうか?

最初に投稿した時に吉岡先生がウレアーゼ活性検査というものを紹介してくれたのですが、これは歯周病菌がいるかいないかの検査をするものでしょうか?

これは唾液検査とはちがうのでしょうか??


またウレアーゼ活性検査とは、一般の歯科ではあまりしてないのでしょうか?

どうしても原因をはっきりさせないと不安です。



噛み合わせの方は最近は治して貰ってあまり悪いとは思えないのですが。。

噛み締めもなるべくしないようにしてるのですが、あまり効果があるようには思えませんでした。

マウスピースも先生に見せましたがそんなに悪くないとのことです



申し訳ありませんがもう一度質問に答えていただければ幸いです。

面倒だとは思いますが手が空いたときにどうぞよろしくお願いします。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2009-10-05 08:38:55
おはようございます。

歯周病菌がいるかいないかといえば、必ずいます。
歯周病菌が存在する事が歯周病の原因ではありません。
それらの菌が悪さをするかしないかという事です。

ウレアーゼ活性検査を私はした事はありませんが、少なくとも直接歯周病菌を調べる検査ではありません。
この検査と比較して、数値の高い方は歯周病菌も多い方が統計として多いというような解釈であると思います。

またたとえ多くても、その細菌に対する個々の耐性は全く異なりますので、多くても発症しない方もおられます。


噛み合わせの方は最近は治して貰ってあまり悪いとは思えないのですが。。

これはご自身が感じる事と、歯科医学的に問題のありそうな咬合状態は別物だと思います。
直接時間と回数をかけて診ない事にはどなたも判断は難しいでしょう。


前にも書かせていただきましたが、原因というものは単一ではありません。
そこを細菌の有無に絞る事はかえって他の要因を無視する事になると思います。

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2009-10-05 08:47:34
おはようございます。

だいぶ辛い状況の様で、何とか助け舟を出したいところなのですが・・結局、あざらしさんの症状の原因について、実際に拝察して、診査出来ない以上、ここでは想像すら出来ません。

唾液検査やウレアーゼ活性とか歯周病菌とかの検査の話が、あざらしさんに重要なことなのかがそもそも不明で、少々想像が膨らみすぎてしまっている様に思いますよ。


あざらしさんが今するべきことは、症状についてとその経緯について、歯科医に理解しやすい様に整理しておくことで、原因の推測については専門知識のある人(歯科医?)にお任せした方が良いと思います。

カンジタやマウスピースの件なども含めて、ノートにまとめておくなどされても良いでしょう。


でもまず今は、情報を一番持っている主治医の歯周病認定医の先生と、よく話し合われた方が良さそうな気がします。

その先生がどうしてもわからない、と言われれば、他の分野の専門医を紹介して貰うなど、とにかくリアルの先生と今後の方向性を話し合われた方が良さそうな気がします。


いくらわからない、と言われたとしても、あざらしさんがネットで勉強するよりははるかに豊富な知識と経験を歯科医はそれぞれが持っている訳ですからね。

症状や経緯はご本人にしか分からないことですし、その原因や治療法については直接対応する専門家が判断することです。


ここまでの文章を読んでいますと、原因の特定は簡単でもなさそうに思えますが、だからこそ変な先入観を持たずに、話し合われた方が良さそうな印象を受けますよ。

お大事になさって下さい。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あざらしさん
返信日時:2009-10-06 02:53:36
お返事有り難うございます。とても嬉しく思います。

菌の件はとても参考になりました。
丁寧な説明でとても良くわかりました。
目線を合わせていただいて感謝です。

そして何度も同じような説明をさせてしまって申し訳ないです。。


噛み合わせの件も自己判断で、確かに医学的には解決してないかもしれないですね。
勝手に判断して反省してます。。

渡辺先生の言う様に本当は主治医と話し合えばいいのですが、予約も中々取れないので話を出来ないのが現状です。

その間に良くなるどころかこの一ヶ月どんどん悪化して焦りがでてしまい何とか解決策がないか、こちらの先生方に頼ってしまいました


少しでも解決に近い検査をして、無駄な過程は省き早く解決しないとどんどん悪くなりそうで怖いのです。

一年前から良くなるどころか悪化するばかりなのです。

最初は左上2本くらい痛いだけだったのですが、今ではどんどん広がって上のはほとんど痛みや出血があります。
全部抜くわけにはいかないので。。


ボランティアでいつも付き合ってくれて有り難うございます。
いつもとても感謝してます。
先生方のクリニックが近ければ飛んで行きたい気持ちです。

またよろしくお願いします。



タイトル 歯茎の痛みが治まらないので歯周外科処置をしてもらったが回復しない
質問者 あざらしさん
地域 広島
年齢 32歳
性別 女性
職業 主婦
カテゴリ 歯科治療後の歯茎の痛み
原因不明の歯茎の痛み
歯茎(歯ぐき)の痛み
歯周病その他
歯周外科治療(フラップ手術)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中