沈み込んだ奥歯を上げる矯正後、審美的に顔貌の変化が心配です

相談者: やっくるさん (21歳:男性)
投稿日時:2010-01-05 08:12:49
はじめまして。

21歳の男子です。

自分はこの前矯正歯科に初めて行き、そこで検査を受けました。


小さいころに虫歯が多くずっと保険適用の銀の被せものをしていたため、奥歯を噛みしめ、それによって噛み合わせがかなり深くなっているという事です。

もともとは全体的に口元が突出しているのを矯正したかったんですが、前歯に白いものをくっつけて沈んだ奥歯を上げる(バイトアップ?)矯正を初めにするそうです。

しかし色々な意見を聞くと、奥歯を上げる矯正は難しく、顎関節に負担がかかる場合もあると聞きました。
元々顎が小さく、顎関節も不安定な方なので心配です。

現在かかっている矯正歯科の先生は矯正歯科学会員であり、大学の教授もなさっているので信頼しているのですが、一気に説明されたので混乱してなかなか質問できませんでした。

そこで色々な先生の意見も聞きたいと思い、質問させていただきます。


1.奥歯の沈みを上げて、かみ合わせを調正することは顎関節に大きな負担になるのか。
それが原因で顎関節症などにならないか。


2. 顔貌についてなのですが、かみ合わせを上げる(奥歯を上げる)ことで、顔が長くなったりエラの部分が肥大したりすることはありますか?

もともと顎が細く、顔が長く見えるので・・・。
さらに前歯の矯正もしたら、かなり顔貌がかわりそうな気がします。


3. このような審美的な容貌も、矯正歯科医の先生に伝えるべきなのでしょうか?

健康な口腔内環境になりたいことはもちろんですが、自分にとってやはり見た目も重要だと考えています。



長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(__)m


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-01-07 07:52:43
やっくるさま、おはようございます。

口元が出っ張っているのを、矯正治療で治したいと考えていらっしゃるのですね。

実際に拝見していないので、どのような不正咬合か判らないので難しいところですが、上顎前突か両顎前突かだと推測してお答えいたします。

>1.奥歯の沈みを上げてかみ合わせを調正することは顎関節に大きな負担になるのか。
>それが原因で顎関節症などにならないか。

個人的には、成人の矯正治療で咬合挙上の経験はないので何とも言えませんが、補綴治療の経験から推測すると問題ない場合が多いように思います。

しかしそもそも補綴治療の場合は、咬合の低下をきたした症例の場合なので、同じように考えるのは無理が有るのかもしれません、結局の所、やってみて問題がでてくればやめることになるのではないかと推測します。


>2. 顔貌についてなのですが、かみ合わせを上げる(奥歯を上げる)ことで、顔が長くなったりエラの部分が肥大したりすることはありますか?

咬みあわせを上げれば上げた分だけ顔は長くなりますが、上げる量はおそらく1〜2mm位だと思います、したがって精密に計測でもしない限り分からないレベルだと思います。

えらの部分に肥大が起きるとは思えませんが、何分やった経験がないので推測にはなります。


>さらに前歯矯正もしたら、かなり顔貌がかわりそうな気がします。

口元の突出感はなくなるでしょう、そもそもこれを改善するのが目的なので出来なければおそらく不満が残ると思います。


>3. このような審美的な容貌も、矯正歯科医の先生に伝えるべきなのでしょうか?

そもそも矯正治療は審美的な改善を目的にしているので、是非主治医に御自身の要望を伝えて、納得してから治療を始められたほうがいいと思います。

参考になさってください。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-01-08 16:09:37
初めまして
早速ですが回答したいと思います。

症例的に過蓋咬合上顎前突下顎骨の形体はロウアングル傾向があるように思います。

この様な症状であったと仮定して話を進めますが、過蓋咬合の成因として臼歯部の歯冠長が短いと判断され、咬合挙上を行いつつ、前歯のブロックを使用して前歯の圧下も期待しているのだと思います。

顎関節にかかる負担に関しては、一般的に臼歯が低位で咬合している方が負担が大きいので(過蓋咬合では下顎頭関節窩内で後方に押し込められているケースがほとんどです)、バイトアップする治療は顎関節にとって負担が軽減する作用をしていくはずです。

また審美的にバイトを挙上して顔が長くなるかと心配されていますが、多少の変化はあるものの、もともとロウアングルの顔立ちであれば審美的におかしくなる事はまずはないと思います。
(変化があったとしても、もともと短い下顔面を適正の高さにしたと解釈するべきでしょう。)

前歯の軸傾斜の改善に関しても、もちろん治療計画に組み込んでいるはずです。

ただこれだけでご不安は解消しないと思いますので、主治医にどうぞご相談下さい。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-01-08 18:14:44
はじめまして。

バイトアップについてですが、一応文献的には前歯部分で4mmぐらいまでなら一気に挙げても問題はない(顎関節に症状が出ることがなく適応できる)と言われていたと思います。

前歯の挙上距離は、奥歯に行くと1/2〜1/3程度に減少しますので、仮に前歯で思い切り、3mmぐらい挙上させたとして、奥歯はわずか1〜1.5mmの挙上となります。

上のも下の歯も同程度伸びたとすれば0.5〜0.75mmずつ。
(実際には秋山先生の書かれた通り、前歯が沈む分もあるはずなので、もっと少ないはず)

ですからほとんどの方にとっては、案外すんなり出来るのではないかと想像しますよ。

ただし、もともと顎関節が弱い様な方の場合は、治療期間中の顎関節への負担が懸念されますね。
その場合はもう少し配慮して、1本ずつとか、2本ずつ挙上していった方が良さそうな気がします。

もしも顎が時々痛むとか外れることがあるなど、弱そうな場合は、担当の先生にも必ず話しておいて下さいね。

お大事にどうぞ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: やっくるさん
返信日時:2010-01-11 18:36:27
山田先生、秋山先生、渡辺先生
ご丁寧な回答本当に感謝もうしあげます。

多少の顔の長さの変化はあるという事ですが、今の肩こり顎関節のこわばりなどを考えると、やはり矯正治療で良くしていきたいと感じました。
担当の先生と相談しながら、慎重に矯正していこうと思います。

それとあ1つ気になることがあります。

最近、噛み合わせが悪くなったと同時に、顔が大きくなった気がします。
久しぶりに会う友達にも「変ったね」と言われます・・・。

特に頬骨が横に肥大しておでこも大きくなり、こめかみも大きくなった様に思うのです。
頭のハチが張っているような感じもします。

特に勉強で何時間も机に向かって集中していると、今言った箇所が全体的に張ってくるように思います。
横顔も1年前に比べて明らかに幅が広くなりました。

こめかみから上の側頭部を手で覆い口を開け閉めすると、筋肉が張っているのが良くわかります。

さらに、かみ合わせの深くなった今の奥歯の位置でを合わせる(噛みしめてはいない)と側頭部が張っているのに対し、だら〜んと力を抜いて奥歯を適度に離してみると、こめかみ辺りが少し楽になってくるように思います。

以上の事から、2つの事が自分の中で推測されます。

1つは歯並びや噛みしめによって、顔の骨格に影響がでるということです。
頬骨の肥大や、おでこの肥大などは、かみ合わせの関係と密接していると思うのですがどうでしょうか?

2つめの推測は1つめのそれとほとんど関わっていますが、噛み合わせが深くなったことで、顎関節や顎を動かす筋肉が絶えず緊張状態になっているということです。

前まで何時間も勉強しても頭が重たくなったりはしなかったので、必ず何か因果関係はあると思います。

それと喉仏の上の舌を支える筋肉にしまりがなくなってきて、首が太く見えるようになってもきました。

バセドー氏病気や先端肥大症などを疑ったりもしてしまいます。
正直、短時間での顔貌の変化は精神的にとても辛いです・・・。


さらに質問が長くなってしまいましたが、よろしければご回答くださいm(__)m



タイトル 沈み込んだ奥歯を上げる矯正後、審美的に顔貌の変化が心配です
質問者 やっくるさん
地域 非公開
年齢 21歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正の治療法
噛み合わせに関するトラブル
顎関節症
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい