?6?ブリッジ、?が凍みるためにブリッジを外しての治療経過に不信

相談者: ところてんさん (38歳:女性)
投稿日時:2010-04-12 16:08:57
20代前半で右下6を抜歯し、?6?とブリッジをしておりました。

知らなかったのですが、このときに右下5の神経の処置もされていたようです。


そのときのブリッジでは、右下6の歯はなく横穴が空いたように橋を架けたものだったのでつなぎ目が壊れて、6年前に?を臼形に削って小さくして改めて?6?とブリッジをしました。


前回と同じ歯科

「右下6?の間の歯茎が凍みることがある」

と言うと、

「しばらく凍み止め薬の塗布で様子をみて治まらないならば、ブリッジを外してみよう」

ということになりました。
しかし、それほど痛くはないため迷っていました。



たまたま歯科衛生士との歯の相談会があり

「ブリッジが6年も保ったなら良い方、気になるのなら外してもらってみた方が良い」

とのセカンドオピニオンをもらい、意を決して外してもらいうことに。


とりあえず、?を切り離して6?を外し、?が少し虫歯になっているとのことで治療してもらいました。

その日は、凍みやすい?に凍み止め薬を塗り、借り歯という柔らかい液体のような固体のようなものを盛り付けられて(しばらくすると硬くなりました)噛み合わせを合わせて終了しました。


2、3日で借り歯が外れて?が水にも凍みるようになったので、急遽、再度取り付けをお願いしたところ、担当医が多忙で院長が再度借り歯を処置をしてくれました。

そのとき院長は歯科衛生士に

「?は風を当ててかなり凍みるみたいだから、凍み止めを厳重に塗って、なんとかとなんとかを(専門用語で不明)して・・・。
痛みが治まらないなら、神経の処置もするから」

と言っていきました。


数日後、予約どおりに担当医を受診するとカルテを見ながら、

「借り歯を外して、凍みるかどうか見ましょう」

といい、?に風を当てたり器具で触ったりするので、痛みを堪えていると、

「凍み止めをたくさん塗っておきます。
もし、凍みるのが治まればいいですが治まらない場合は神経の処置をしましょう。
しばらく様子を見ないと治まるかどうかわからないので、3〜4週間様子を見てから、次回は5月に」

と。またガムのような借り歯で蓋をされました。
前回の説明では、次に?を外して治療をしたら再度ブリッジを被せるといっていたのに・・・。


右下?は、前回の治療のときに院長に削ってもらってブリッジをしたところですが、これまでもブリッジであれ借り歯であれ、被せてあれば凍みることもないので、神経の処置を行うことはできるだけ避けたいです。


それをこのように何度も借り歯を作って痛むような処置をされて、帰途、痛みによる肩こり頭痛を伴い、また1ヶ月も借り歯を続けるのは適切な治療なのでしょうか?

その間に?が虫歯にならないかも心配です。
垣間見た?が真っ黒い歯になっていたのにもショックです。


しかも今回の借り歯は、?の奥側は被っていないのか、うがいの水でもかなり凍みます。

仕事の都合で、4月中にブリッジ再交換完了を目処にはじめた治療なのに思わぬ対応に困惑しています。


1ヶ月もこのガムのような借り歯で待つのは不都合が多すぎるので、早くブリッジにしてもらいたいのですがどう話をすればよいでしょうか。
急な方針転換にも疑問です。

アドバイス頂けますか。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の野田です。
回答日時:2010-04-12 18:16:40
ところてん さん こんにちは。

治療の方針に納得がいかずお困りのようですね。

仮歯(Dura Seal?)を外して(外れて)象牙質が露出しているなら、麻酔をしていなければ凍みて当然のような気がするんですが・・・



ブリッジであれ借り歯であれ、被せてあれば凍みることもない

のであれば、自分なら基本的に神経は取らないと思います。
もちろん実際には診てみないとわかりません。



>垣間見た?が真っ黒い歯

ひょっとしたらサホライドを塗ったのではないでしょうか?


文面からは担当の先生の意図する所がよくわかりませんでした。。。
ところてん さんが凍みて痛いのは仮歯が外れている時だけである事が正確に伝わっていないような気がします。
その辺りをお話しされてみてはいかがでしょう?

もしくは他の先生にも診てもらって意見を求められてはいかがでしょうか?

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-04-12 20:13:46
ナルホド…。

まあ、担当医の先生の意図している事は解らないでも無いです。


保険診療の場合、一度ブリッジを作成したら2年間は作り直しの請求ができなくなります(補綴物維持管理と言うルール)。

仮にブリッジを作成し、痛みが出て神経を取るようになってしまったら作成したブリッジを壊す事になる(かもしれません)。

そうしたら次に作るブリッジは…

 1 医院の負担でブリッジを再作成する(当然大赤字になる)
 2 患者さんの自己負担で保険外ブリッジを作成する

の2択になります。
多くの歯科医院では後者を選ぶ事になるでしょう。
(どちらも嫌なものですよね)


では、作り直しにならないようにするためには

 a さっさと神経を取る
 b 痛みが出るか出ないかを慎重に模索する

と言う2択になります。
多くの歯科医院では前者を選択する事が多いです。


ところてんさんが「とっとと神経を取ってくれ!」と言う事であればaを選択すれば良いですし、「できるだけ神経は取らないで欲しい」と言えばbを選択する事になります。


現在の仮歯(デュラシール)は熱を通しませんので、仮歯の状態であれば痛くは無いのでしょう。

しかし、本番のブリッジは(保険であれば)金属で作る事になると思いますので(仮歯が外れた状態よりはマシでしょうが)大なり小なり熱は伝わります。

なので担当の先生は「金属になったとしても痛みが出ないように」とより慎重になられているのではないかと思います。


保険外であればしっかりした仮歯を作りつつ「削って凍み止め」「削って凍み止め」を繰り返し、修復象牙質が出来るまで繰り返す事で神経を取らずにブリッジを作成していく事や、レジンコーティングと言って削った歯面にマニキュアのようなコーティングをして凍みにくくする事は可能ですが、保険ではそのような治療は適応にはなりません。

参考:修復象牙質



おそらく、担当の先生の意図している事はそう言う事なのではないかと思いますが…。
(あくまでも想像ですが)


なので、

 ? さっさと神経を取ってブリッジにして欲しい
 ? さっさとブリッジにして欲しいが神経は取らないで欲しい
   ただし、神経取りになったら次のブリッジは自費になる事は覚悟
 ? 自費で良いから神経を取らず、快適な状態にして欲しい

と言う事をお考えになり、担当の先生と相談されてはいかがでしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ところてんさん
返信日時:2010-04-13 12:47:19
野田先生、タイヨウ先生、早速丁寧なお返事を下さりありがとうございます。


>ひょっとしたらサホライドを塗ったのではないでしょうか?

どんなものか調べてわかりました。
ブリッジを被せる歯ということで塗布されたのでしょうね。
何度も丹念に塗ることで、?に良くない影響が出ることはありませんか?


保険診療の場合、一度ブリッジを作成したら2年間は作り直しの請求ができなくなります(補綴物維持管理と言うルール)。
 
初めて知りました。
そのような理由で神経の処置をと勧めるのなら、納得いくことがあります。

以前、他院でブリッジの噛み合わせが低すぎたので調整をお願いしたときにやり直しをしてもらえず不快感に悩んで転院し、現在の歯科医院で作り直してもらったからです。



担当医には「借り歯がないときは凍みるときがたまにあるが、借り歯やブリッジをしてもらえれば不快感はまったくない」と訴えた上で、1ヶ月の経過観察と言われました。


タイヨウ先生のおっしゃる、
>b 痛みが出るか出ないかを慎重に模索する

だとしたら、その間に修復象牙質ができて痛みが軽減するのを待つ時間が1ヶ月ということでしょうか?
保険適用内での治療ですが、それはありえませんか?

もし、担当医の意図がそうであるならば意味は納得できるかもしれません。

しかしその間にも、今までにないくらい不調な今回の借り歯のせいで、痛まなかった?が更に悪くならないか、欠損?のためか斜め入り込み出した??の歯並びの進行を危惧しますが、1ヶ月待ってたところで噛み合わせの異常など不安なことは起きないものでしょうか?


担当医に、治療方針に納得していない、早く治療をして欲しいと申し出たところで、以後丁寧に治療してもらえるのか不安な気持ちもあります。

こんなことになるなら、これほど痛みのなかった以前のブリッジを外すことはなかったとすごく後悔しています。
楽しいGWの旅行や食事会が一気に憂鬱なものに変わりました。

割と丁寧な治療をしてくれていた担当医だったので、安心して快調なブリッジの交換を期待していたのに。
(すみません、愚痴です)
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-04-13 13:53:24
結局は担当の先生の真意は解りませんからね。
あくまでも僕の想像でお答えしているので…。


>何度も丹念に塗ることで、?に良くない影響が出ることはありませんか?

サホライドの欠点は「黒くなる」事です。
見た目が気にならないのであればさほど問題視する事ではないと思います。

将来「審美的なブリッジを入れたい!」と言う事だとすると少しマイナスはあるかもしれません。


>その間に修復象牙質ができて痛みが軽減するのを待つ時間が1ヶ月ということでしょうか?

まあ、そう言う事だと思います。
僕的には最長で3カ月くらい様子を見る事もあります。



保険適用内での治療ですが、それはありえませんか?

いや。
最大限努力されている結果のような気がしますよ。
保険内で採算が取れるか取れないか…と言った所ですね。



>1ヶ月待ってたところで噛み合わせの異常など不安なことは起きないものでしょうか?

これは実際に拝見しないと何とも言えません。
担当の先生に直接聞くしかないと思います。


>担当医に、治療方針に納得していない、早く治療をして欲しいと申し出たところで、以後丁寧に治療してもらえるのか不安な気持ちもあります。

もう一度、担当の先生にお話しする時間を取ってもらってどのような治療方針で進めるのか、思い切って相談された方がよろしいかと思いますよ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ところてんさん
返信日時:2010-04-14 10:39:14
タイヨウ先生、ご回答ありがとうございました。

実は、顎関節症があるので、長期間借り歯で過ごすのは具合が悪い事も含め話をして、治療方針を確認してみます。

神経を取ることはなるべく避けたいです。
親知らずは抜いてしまってないので、右下?を長持ちさせたいと思っています。


また気になることがあったら質問させてください。
ありがとうございました。



タイトル ?6?ブリッジ、?が凍みるためにブリッジを外しての治療経過に不信
質問者 ところてんさん
地域 非公開
年齢 38歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯、知覚過敏の痛み
ブリッジ治療法
歯医者への不満・グチ
その他(歯科治療関連)
知覚過敏
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい