水平埋没親知らず抜歯ひと月後の喉の痛み

相談者: カリンタさん (42歳:女性)
投稿日時:2010-07-01 08:04:20
参考:過去のご相談
親知らず。切開して抜歯したが2週間経っても酷く痛むのは縫合しないから?


いつもお世話になっております。
再度ご相談をさせて頂きます。


水平埋没してました右の親知らずを抜きまして、ひと月になろうとしております。

腫れは引きましたが、顎や頬にかけていまだに痛みがあり、ふさがってない傷口から、苦い液も出ている状態です。
開口も1.5cm程です。



ご相談というのは、喉の痛みのことです。

今頃になって痛みが強くなってきました。
それまでも痛みはありましたが、前回の経験がありましたので、こんなもんだろうとそう気にはなりませんでしたが、4日程前から確実に痛みが強くなり、特に液体状の物を飲み込む時は、喉を押さえながらでないと飲み込めないほどになりました。
(押さえてると痛みが軽減します)

寝てる時も、向きによって痛みで起きるようになりました。
右側の顎の下辺りです。


今だに苦い液が出ており、常に口の中の右側だけが苦さでしびれたような感覚があるのですが、喉の痛みもその液の影響で炎症をおこしてるのでしょうか。

開口が困難な為に、今だに抗生剤を服用しております。


一過性のものとして、様子をみたらいいのでしょうか。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-07-01 09:54:41
カリンタさん、こんにちは

親知らずを抜歯してから一ヶ月経過するのに、開口量が1.5cmというのは少し経過が長いですね。

また喉の痛みもあるということで、ご心配だと思います。


親知らずを抜歯した後には一過性に喉の痛みが出ることはありますが、あくまで一時的なもので一ヵ月後に出るようなものではありません。

詳細はわかりませんが一ヶ月経過するのに抗生剤を服用していると言うのも、抜歯後の経過にしては長いように思えます。


場合によっては大学(歯学部)付属病院の口腔外科を受診して相談されてはいかがでしょう。

お大事にしてください。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-07-01 11:10:16
ひと月もたって痛いというのは、治りがもう一つですね。

総合病院、大学病院口腔外科でチェックしてもらうのが解決の早道と思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カリンタさん
返信日時:2010-07-01 17:48:02
>畑田先生

回答、ありがとうございます。

抗生剤は、開口量が少ないからということで処方されてます。
痛みにしろ、開口量にしろ、抜歯自体が困難だったため、長くかかるのは仕方ないと二日前にも言われました。

ですが、ひと月経っても痛み止めなしでは過ごせないという事が、通常ありうることなのかな・・と心配で。
他の相談をみても、あまり例がないようでしたし。


なるべく早くに、近所の口腔外科を探して受診してみようと思います。
ありがとうございました。



>上田先生

回答、ありがとうございます。
やはり、治りが遅すぎますよね。

先生のおっしゃるように、口腔外科を探して受診してみようと思います。
ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カリンタさん
返信日時:2010-07-04 21:04:47
本日、総合病院を受診してきました。

先生の話では、抜歯した親知らずの隣の歯に膿が溜まってる事で炎症をおこしてるんだろうとの事でした。


私としましては、今回の抜歯は、

「親知らずのせいで近隣の歯まで炎症をおこしてて膿がたまっているので、抜歯と同時にその膿も出してしまいましょう」

と言われたので決心したものです。

ですので、てっきり、抜歯時に隣の歯にたまってた膿もとって頂いたものと思ってました。


今後、膿をとる治療をしていくことになったんですが、そもそも、抜歯時に隣接する歯の膿を同時に取るといった処置自体が無理なことだったんでしょうか?

また、このまま放っておいて、自然になくなるということはないのでしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-07-04 21:23:00
こんばんは。

隣の歯にどのような状態で膿が溜まっているという状態なのかが不明ですので、それをどのように同時に出すつもりだったのかは判りません。

ただいずれにせよそれだけ長期間にわたって症状が続くというのも、ちょっと長過ぎるようにも確かに思われます。

実際の症状や所見が判りませんので何ともいえませんが、もし本当にその隣の歯に原因があるのだとしたなら、何かしら処置が必要であるように感じます。


もしおかかりになった病院が歯科大学口腔外科であるのでしたら、そちらでの指示のあるように治療に取りかかるべきであるように思えます。

回答 回答4
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2010-07-04 21:31:09
>膿を取る

膿がたまっている状態であれば、その近辺を切開する事により、あるいは結果的に一部が開放創になることにより自然排出します。

普通排膿を人為的にするほど、膿の貯留がある事は少なく、原因除去により自然に吸収されるものです。

埋伏親知らずを多数抜歯して来ましたが、排膿させる意識を一度も持ったことは有りません。



>今後、膿をとる治療をしていくことになったんですが

この事もわざわざ膿を取る必要はなく、原因となっているらしい7番の治療をする事により、自然に吸収されるでしょう。



>今後、膿をとる治療をしていくことになったんですが、そもそも、抜歯時に隣接する歯の膿を同時に取るといった処置自体が無理なことだったんでしょうか?

膿をとる治療は対症療法と言い、治療の本質では有りませんし、炎症が存在して(結果として膿があるらしい)いるらしき原因(親知らず)の判定に瑕疵があったかもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カリンタさん
返信日時:2010-07-05 08:40:50
田中先生 松山先生

遅い時間にお疲れのところ、ご回答ありがとうございました。

何度も確認するようで申し訳ありませんが、


>もわざわざ膿を取る必要はなく、自然に吸収されていく・・・
 
ということなのですが、抜歯して2ヶ月経ちました左側の方にも、いまだ膿がたまってる状態みたいなのですが、親知らずが本来の要因であったのなら、その原因となる抜歯が終わったわけですから、この先自然と膿が吸収されてなくなっていくと考えていいんですよね。


右側は、今だに苦い液が出てますし、先生からは横の歯の膿の影響だと言われてますので、そこの治療は必要かとは思いますが、左側は、しびれと頬の痛み(切開した影響?)こそありますが、傷口の痛みはありません。

なので、こちら側に関しては様子をみてても大丈夫ということですでいいのでしょうか。

 
 
回答 回答5
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2010-07-05 10:18:47
>先生の話では、抜歯した親知らずの隣の歯に膿が溜まってる事で炎症をおこしてるんだろうとの事でした。

でしたら、その診断に沿った治療をしてもらうべきでしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カリンタさん
返信日時:2010-07-05 23:16:10
松山先生

お忙しいところ、何度もありがとうございます。

先生のおっしゃる通り、診断にそって治療を受けたいと思います。
ありがとうございました。



タイトル 水平埋没親知らず抜歯ひと月後の喉の痛み
質問者 カリンタさん
地域 非公開
年齢 42歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯後の痛み・異常・トラブル
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
親知らずその他
親知らず抜歯後の腫れ・痛み(ドライソケット)
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい