[写真あり] 親知らず抜歯後の残根について
相談者:
めいめい〜さん (27歳:女性)
投稿日時:2010-07-31 16:37:30
はじめまして。
先週、右下の親知らずを抜歯したのですが、2日後に消毒に行った際に、レントゲンを撮りました。
その時に、欠片(残根)があると言われました。
親知らずはまっすぐ生えていて、抜歯も10分程でスムーズでした。
確かに、抜き終わった歯を見てみると歯根が片方ありませんでした。
2週間後に、再度検診して治療するとのことでしたが、そんなに待たなくてはいけないものなのでしょうか。
抜き終わった後余り痛くなかったのですが、これは歯が抜けきってなかったからでしょうか。
この場合は、歯茎を切って抜き取る治療になりますか。
また、こういったことはよくあるのでしょうか。
違う親知らずも同じ病院で抜く予定なので、少し不安です。
先週、右下の親知らずを抜歯したのですが、2日後に消毒に行った際に、レントゲンを撮りました。
その時に、欠片(残根)があると言われました。
親知らずはまっすぐ生えていて、抜歯も10分程でスムーズでした。
確かに、抜き終わった歯を見てみると歯根が片方ありませんでした。
2週間後に、再度検診して治療するとのことでしたが、そんなに待たなくてはいけないものなのでしょうか。
抜き終わった後余り痛くなかったのですが、これは歯が抜けきってなかったからでしょうか。
この場合は、歯茎を切って抜き取る治療になりますか。
また、こういったことはよくあるのでしょうか。
違う親知らずも同じ病院で抜く予定なので、少し不安です。
回答1
歯科医師の松山です。
回答日時:2010-07-31 17:07:27
一昨日から、ここで話題になっていることで、これに関して教えていただいた文献を、調べようとしていたところです。
私は感染根管になっている歯根でない限り、そして深ければ、神経を傷付ける可能性を考慮して、残すときも有ります。
私の場合では、数十回して来ましたがトラブルは一切ありません。
ただし米粒大です。
偶発的なことと、意図的にした事の違いが有りますので、担当歯科医の判断に従うしかないかもしれません。
たぶんこの後も他の先生のフォローが続くでしょう。
話題になっているのは
http://edu.chunichi.co.jp/news/education_00001152.shtml
です。
私は感染根管になっている歯根でない限り、そして深ければ、神経を傷付ける可能性を考慮して、残すときも有ります。
私の場合では、数十回して来ましたがトラブルは一切ありません。
ただし米粒大です。
偶発的なことと、意図的にした事の違いが有りますので、担当歯科医の判断に従うしかないかもしれません。
たぶんこの後も他の先生のフォローが続くでしょう。
話題になっているのは
http://edu.chunichi.co.jp/news/education_00001152.shtml
です。
回答2
桜桃歯科(岐阜県各務原市)の上田です。
回答日時:2010-07-31 18:06:21
2週間後というのは、病院の予約とかの都合のような気がします。
取り残した根っこを、再度抜歯処置で抜歯すると思います。
抜歯後の残根をチェックしなかったのは、よくなかったと思います。
次回はうまく、多分簡単にやってくれるはずです。
取り残した根っこを、再度抜歯処置で抜歯すると思います。
抜歯後の残根をチェックしなかったのは、よくなかったと思います。
次回はうまく、多分簡単にやってくれるはずです。
相談者からの返信
相談者:
めいめい〜さん
返信日時:2010-08-04 19:03:36
ご回答ありがとうございます。
2週間後というのは、予約の都合ではなく、そのほうが治療しやすくなるためと言われました。
少し不安もありますが、2週間待ってみます。
2週間後というのは、予約の都合ではなく、そのほうが治療しやすくなるためと言われました。
少し不安もありますが、2週間待ってみます。
回答3
古沢歯科クリニック(大阪市東成区玉津)の古澤です。
回答日時:2010-08-04 19:32:11
抜歯処置後に残存した歯を抜く場合、一度完全に炎症が治まってから行なうことが望ましいとされています。
普通1〜2週間後に行うことが多いので、それではないでしょうか?
心配ないと思いますよ。
お大事にしてください
普通1〜2週間後に行うことが多いので、それではないでしょうか?
心配ないと思いますよ。
お大事にしてください
回答4
歯科医師の松山です。
回答日時:2010-08-04 19:38:30
>2週間後に、再度検診して治療するとのことでしたが、
破折して一部が残ってしまうときは、骨癒着している場合が多いものです。
そのような時は再び抜歯しようとすると、それまでの間に癒着の度合いが少なくなり、残った部分を取りやすくなります。
浅ければとってもらうのが良いでしょうね。
破折して一部が残ってしまうときは、骨癒着している場合が多いものです。
そのような時は再び抜歯しようとすると、それまでの間に癒着の度合いが少なくなり、残った部分を取りやすくなります。
浅ければとってもらうのが良いでしょうね。
回答5
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2010-08-05 00:13:54
めいめい〜さん、こんにちは
確かに下の親知らずを抜歯するときには、親知らずの根の方向によっては根が折れてしまうことがあります。
もちろん、根をすべて抜去することが望ましいのですが、残しておいても、感染が起きなければまず問題となることはありません。
すなわち、残っている根の周囲すべてに骨ができてしまえば、感染が起きることはないと思われます。
もしこのようなことが起きた場合には、私は最大限の努力をして、できるだけ抜くようにしますが、神経に近接していた場合には残すこともまれにあります。
抜歯をする時期としては、その場で行えればよいのですが、時間がかかりすぎた場合には、後日行うこともあるかもしれません。
ちなみに写真のケースは、根が少し曲がっており、抜歯した際に根が折れてしまいました。
しかし、すぐに残した根を抜歯することができました。
http://plaza.rakuten.co.jp/hatadadc/diary/201007210000/
http://plaza.rakuten.co.jp/hatadadc/diary/201007220000/
参考になれば幸いです。
画像1 画像2
確かに下の親知らずを抜歯するときには、親知らずの根の方向によっては根が折れてしまうことがあります。
もちろん、根をすべて抜去することが望ましいのですが、残しておいても、感染が起きなければまず問題となることはありません。
すなわち、残っている根の周囲すべてに骨ができてしまえば、感染が起きることはないと思われます。
もしこのようなことが起きた場合には、私は最大限の努力をして、できるだけ抜くようにしますが、神経に近接していた場合には残すこともまれにあります。
抜歯をする時期としては、その場で行えればよいのですが、時間がかかりすぎた場合には、後日行うこともあるかもしれません。
ちなみに写真のケースは、根が少し曲がっており、抜歯した際に根が折れてしまいました。
しかし、すぐに残した根を抜歯することができました。
http://plaza.rakuten.co.jp/hatadadc/diary/201007210000/
http://plaza.rakuten.co.jp/hatadadc/diary/201007220000/
参考になれば幸いです。
画像1 画像2
相談者からの返信
相談者:
めいめい〜さん
返信日時:2010-08-05 12:40:35
ご回答ありがとうございます。
良くあることなんですね。
安心しました。
ありがとうございました。
良くあることなんですね。
安心しました。
ありがとうございました。
タイトル | [写真あり] 親知らず抜歯後の残根について |
---|---|
質問者 | めいめい〜さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 27歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 その他(写真あり) 親知らず抜歯後の後遺症・トラブル |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。