水平埋伏智歯の抜歯後、抜糸は何日目が望ましいのでしょうか?
相談者:
ゆめゆめわんこさん (33歳:女性)
投稿日時:2010-08-17 21:08:02
参考:過去のご相談
※〔写真あり〕下歯槽管に近い水平埋伏智歯抜歯。顎関節症もあり不安
先日、顎関節症があり右下の水平埋伏智歯抜歯についての、麻酔の種類について質問させていただいたものです。
全身麻酔で8月13日午後に手術をし、無事に抜歯しました。
たまたま、レントゲンではわからなかった含歯性のう胞もみつかり、一緒に摘出していただきました。
術後は腫れと違和感が強いですが、痛みはそんなになく、鎮痛剤も必要なく経過しています。
感覚麻痺もなさそうで、一安心しています。
明日(術後5日目)、抜糸するかどうか経過をみて決めるので、受診するようにいわれました。
現在、ぷっくりはれていた頬〜顎にかけての腫れはだいぶ落ち着いてきましたが、やや硬くなり、さわると痛痒い感じがします。
また、昨日までは痛みはあまりなかったのですが、今日は傷が少し痛いというか、つれるような感じがしています。
歯磨き時にたまに出血させてしまいます。
食事のときはものがつまるような感じがして、うがいをゆっくりよくしています。
担当医が、明後日から数日間不在になるそうで、明日でなければ結構時間がたってからの抜糸になります。
状況や先生の判断での抜糸になることは承知していますが、のう胞もあったのでどうなのかなと不安で質問させていただきました。
あと、のう胞が良性か悪性か検査中なのですが、悪性の場合も考えられるということなのでしょうか。
あわせて、ご意見よろしくお願い致します。
※〔写真あり〕下歯槽管に近い水平埋伏智歯抜歯。顎関節症もあり不安
先日、顎関節症があり右下の水平埋伏智歯抜歯についての、麻酔の種類について質問させていただいたものです。
全身麻酔で8月13日午後に手術をし、無事に抜歯しました。
たまたま、レントゲンではわからなかった含歯性のう胞もみつかり、一緒に摘出していただきました。
術後は腫れと違和感が強いですが、痛みはそんなになく、鎮痛剤も必要なく経過しています。
感覚麻痺もなさそうで、一安心しています。
明日(術後5日目)、抜糸するかどうか経過をみて決めるので、受診するようにいわれました。
現在、ぷっくりはれていた頬〜顎にかけての腫れはだいぶ落ち着いてきましたが、やや硬くなり、さわると痛痒い感じがします。
また、昨日までは痛みはあまりなかったのですが、今日は傷が少し痛いというか、つれるような感じがしています。
歯磨き時にたまに出血させてしまいます。
食事のときはものがつまるような感じがして、うがいをゆっくりよくしています。
担当医が、明後日から数日間不在になるそうで、明日でなければ結構時間がたってからの抜糸になります。
状況や先生の判断での抜糸になることは承知していますが、のう胞もあったのでどうなのかなと不安で質問させていただきました。
あと、のう胞が良性か悪性か検査中なのですが、悪性の場合も考えられるということなのでしょうか。
あわせて、ご意見よろしくお願い致します。
回答1
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-08-17 21:11:15
回答2
湯浅です。
回答日時:2010-08-17 22:53:39
抜歯でも、のう胞の切除後でも抜糸は、48時間後から、1週間後が多いですが、2週間後でもOKで、予約状況と患者さんの都合で、選択することが多いです(手術によっては、あえて1週間後とか2週間後というのもありますが)。
ともかく、全身麻酔でとのことなので、現在、総合病院か大学病院の口腔外科の先生ですよね。
お任せしてよいのではないでしょうか。
>あと、のう胞が良性か悪性か検査中なのですが、悪性の場合も考えられるということなのでしょうか。
もちろん、そうなので検査をしております。
そうでなければ検査の意味がありません。
これだけですと、心配と思いますので、
悪性の可能性は、きわめて低いのも事実です(学会報告レベルの稀さですが、時々ある)。
ただし、ともかく、検査しないと、わかりませんというのが、答えになります。
ここからは、蛇足です。
悪性だったとしても後悔しないので・検査なしなので手遅れになっても良いので、可能性が低いのなら、コスト的に費用対効果が低いので、検査しないでくれと言われたら、しませんが・・・(可能性が高いときは、検査を強く薦めなければならないようですが)。
海外ならコストが高いので、あり得る話ですが、日本では、コストが安いので(全額でも)行うことが多いです。
というか、わざわざ、検査をしてよいかの確認もしないことが多いです。
わざわざ検査のために手術するのでなく、必要な手術で取ったものを検査しない外科医は、僕でしたら、おかしい外科医と思うのですが・・・。
なんだか、話がずれてきたようです。
ともかく、全身麻酔でとのことなので、現在、総合病院か大学病院の口腔外科の先生ですよね。
お任せしてよいのではないでしょうか。
>あと、のう胞が良性か悪性か検査中なのですが、悪性の場合も考えられるということなのでしょうか。
もちろん、そうなので検査をしております。
そうでなければ検査の意味がありません。
これだけですと、心配と思いますので、
悪性の可能性は、きわめて低いのも事実です(学会報告レベルの稀さですが、時々ある)。
ただし、ともかく、検査しないと、わかりませんというのが、答えになります。
ここからは、蛇足です。
悪性だったとしても後悔しないので・検査なしなので手遅れになっても良いので、可能性が低いのなら、コスト的に費用対効果が低いので、検査しないでくれと言われたら、しませんが・・・(可能性が高いときは、検査を強く薦めなければならないようですが)。
海外ならコストが高いので、あり得る話ですが、日本では、コストが安いので(全額でも)行うことが多いです。
というか、わざわざ、検査をしてよいかの確認もしないことが多いです。
わざわざ検査のために手術するのでなく、必要な手術で取ったものを検査しない外科医は、僕でしたら、おかしい外科医と思うのですが・・・。
なんだか、話がずれてきたようです。
回答3
やすひろ歯科クリニック(加古川市加古川町)の北野です。
回答日時:2010-08-18 07:48:30
おはようございます。
ご質問拝見させて頂きました。
>状況や先生の判断での抜糸になることは承知していますが、のう胞もあったのでどうなのかなと不安で質問させていただきました。
成る程抜糸の時期についてですね。
上記の先生方も書いてくれてますが、個人的にですが、基本は、1週間後が多いですね。
でも、状態によっては1〜2週間後に抜糸することもありますよ。
今日 一度先生に今の気持ちを聞いてみてください。
>あと、のう胞が良性か悪性か検査中なのですが、悪性の場合も考えられるということなのでしょうか。
個人的にですが、ほとんどないことが多いです。
ですが念のために、組織を調べてるだけだと思います。
検査結果が出るまできになるかもですが、経験ではほとんどないですね。(100%ではありませんのでご了承くださいね)
今日 今気になってることを主治医の先生に聞いてみてくださいね。
ご質問拝見させて頂きました。
>状況や先生の判断での抜糸になることは承知していますが、のう胞もあったのでどうなのかなと不安で質問させていただきました。
成る程抜糸の時期についてですね。
上記の先生方も書いてくれてますが、個人的にですが、基本は、1週間後が多いですね。
でも、状態によっては1〜2週間後に抜糸することもありますよ。
今日 一度先生に今の気持ちを聞いてみてください。
>あと、のう胞が良性か悪性か検査中なのですが、悪性の場合も考えられるということなのでしょうか。
個人的にですが、ほとんどないことが多いです。
ですが念のために、組織を調べてるだけだと思います。
検査結果が出るまできになるかもですが、経験ではほとんどないですね。(100%ではありませんのでご了承くださいね)
今日 今気になってることを主治医の先生に聞いてみてくださいね。
回答4
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2010-08-18 13:58:17
ゆめゆめわんこさん、こんにちは
諸先生も回答されていますが、水平埋伏歯抜歯後の抜糸は1週間後です。
ただ、多少前後しても問題はありません。
>のう胞が良性か悪性か検査中なのですが、悪性の場合も考えられるということなのでしょうか。
90%以上の確率で、ないと思われます。
担当の先生は念のために検査をしたのだと思いますので、詳細は担当の先生によくお尋ねください。
お大事にしてください。
諸先生も回答されていますが、水平埋伏歯抜歯後の抜糸は1週間後です。
ただ、多少前後しても問題はありません。
>のう胞が良性か悪性か検査中なのですが、悪性の場合も考えられるということなのでしょうか。
90%以上の確率で、ないと思われます。
担当の先生は念のために検査をしたのだと思いますので、詳細は担当の先生によくお尋ねください。
お大事にしてください。
タイトル | 水平埋伏智歯の抜歯後、抜糸は何日目が望ましいのでしょうか? |
---|---|
質問者 | ゆめゆめわんこさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 33歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯後の痛み・異常・トラブル 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 全身麻酔による親不知の抜歯 水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。