受け口の手術の後遺症の痺れ、虫歯治療したいが再発が不安
相談者:
レモネードさん (32歳:男性)
投稿日時:2010-08-30 01:41:14
2001年に、受け口の手術を受けました。
美容外科だったのですが、執刀医は口腔外科の先生との事でした。
手術方法はエラ付近の骨を切り、骨格ごと後方に下げたのです。
後遺症として右顎と右の下唇の若干の感覚の麻痺が残りました。
手術直後は全く無感覚で、その後ジンジンと痺れ出し、しばらくすると痺れも消え若干の感覚の麻痺だけになったといった感じです。
右下の歯茎も感覚が鈍いです。
その手術により噛み合わせが変わるので、右下4と右下5を噛み合う高さに変える為に術前に神経を抜きました。
術後、半年後位に合う高さの歯を入れる予定でした。
しかし、痺れの事もあり、それ以上口の中をいじるのが抵抗あり、仮歯にしたまま治療を終えてしまったのです。
2005年頃に仮歯が壊れ、神経を取った歯が剥き出しの状態(セメント質のような仮の詰め物はされていたと思います)のまま更に数年過ごし、やっと歯科医院(手術した所とは違う町医者)に行ったのが2008年秋でした。
神経を取った歯のままにしていたので、上の歯が下に降りてきていて銀歯を作る為のスペースがないという事でした。
右下4の詰め物が取れていて虫歯になっていたようなので、治療をしてフタをして貰いました。
(正確には比較的固い素材で土台っぽくしてもらったという感じです。)
右下5は詰め物が付いているという事なのでそのままにしていました。
(しかし後日、色々と調べた所、仮の詰め物だけで何年も過ごすなんて、とてもいけないという事という事に気付きました)
そして先日(2010の8月の始め)右下5番の詰め物がいつの間にか取れていて、少し虫歯になっていたので、2008年に治療して貰った歯科医院で虫歯部分を削った所、次の日から再度唇の痺れが発生したのです。
右下4を削った時には何も起こらなかったのに、右下5を削ったら痺れが出たのです。
削ったのも上の方だと思います。
受け口の手術直後ほどの痺れではないし、痺れの出方も少し違いますが、自覚出来るレベルです。
そればかりか、全く関係ない頬や足もたまにピリッと痺れたり、味覚も鈍くなったりしました。
その歯科医院にも相談しましたし、他の数件の歯科医院にも回りましたが、先生方も少し虫歯を削っただけで何故痺れが出るのかが疑問と言っていました。
(ちなみに治療前に手術した病院に電話して相談した所、虫歯治療で痺れが再度発生するのは考えにくいと言われました。)
ある病院ではCTを取って貰ったのですが、先生から
「オトガイ孔からは距離があるし、心配はいらない。
一時的に知覚過敏のようなものを起こしているだけだと思う」
と言われました。
実際、時間と共に少しづつ落ち着いてきている感じです。
ドリルの振動で歯が揺れて、神経に触れたのかな?と自分で思ったりしています。
しかし今後の右下4、右下5の治療について悩んでします。
上の歯が落ちてきて土台が入らないという件は上の歯を少し削る事で解決するそうですが、右下4にちゃんとした銀歯を入れるには歯をもっと深く掘ってコアを入れなければならないという事でした。
(今は3.4ミリ程度の穴が開いているだけです。)
しかし自分としては痺れの事があり、これ以上ドリルは入れたくありません。
虫歯は現時点で治療済みとの事です。
後、右下4はまだ歯自体も持つそうです。
CT画像です。
・http://p.pita.st/?7ljhhlwx
今後について数件の歯科医院を回って聞いていくつかの案を考えて頂いたのですが、デメリットももちろんあるようでした。
案としては、
【1】今の深さのままコアを入れて銀歯を作る・・・・取れやすい。
緩くなったら隙間から虫歯になりやすい。
【2】銀キャップを入れる・・・・歯は削らずに済むが隙間から虫歯になりやすい。
ちゃんとした歯の形状にしないと右下6が傾いて来たり、上の歯ももっと落ちてくる。
【3】右下3や右下5と繋げてブリッジにする・・・・数個の歯で支えられるので取れにくいが、緩くなったら隙間から虫歯になる。
繋げたそれぞれの歯の境目部分に汚れが溜まり、そこから虫歯になる
との事でした。
ただ深く掘ってコアを入れて銀歯を作っても、内側に菌が入り虫歯になる可能性もありますよね?
可能性としてあまり変わらないのであれば、【1】〜【3】のどれかでも良いかなと思います。
【1】と、もっと深く掘ってコアを入れて銀歯にした場合では、はやりかなり大きい違いはあるんでしょうか?
【1】だけじゃなく、【2】、【3】に関しても、ちゃんと銀歯を作るのとは大きな違いはありますか?
【1】〜【3】以外に他にも案などはありますでしょうか?
今はデュラシールという仮の詰め物で蓋をしています。
後、これはどの歯科医院でも聞きそびれてしまったのですが、深く掘るというのは自分の歯の組織なんでしょうか?
ある歯科医院で仮の詰め物を撮って貰って中を見てもらった時、神経を取った時に詰めた薬が見えたそうです。
この薬を掘って行くだけであれば、自分の組織ではないから痺れなどは起きないと思いますか?
もちろん数件の歯科医院で相談して、それぞれの先生方は信頼していますし、説明にも納得しています。
ただ、より多くの先生方の意見が聞きたくて相談させて頂きました。
(歯科医院を出た後に新たな質問が出て来たりもしますし。)
長文失礼しました。
宜しくお願いします。
美容外科だったのですが、執刀医は口腔外科の先生との事でした。
手術方法はエラ付近の骨を切り、骨格ごと後方に下げたのです。
後遺症として右顎と右の下唇の若干の感覚の麻痺が残りました。
手術直後は全く無感覚で、その後ジンジンと痺れ出し、しばらくすると痺れも消え若干の感覚の麻痺だけになったといった感じです。
右下の歯茎も感覚が鈍いです。
その手術により噛み合わせが変わるので、右下4と右下5を噛み合う高さに変える為に術前に神経を抜きました。
術後、半年後位に合う高さの歯を入れる予定でした。
しかし、痺れの事もあり、それ以上口の中をいじるのが抵抗あり、仮歯にしたまま治療を終えてしまったのです。
2005年頃に仮歯が壊れ、神経を取った歯が剥き出しの状態(セメント質のような仮の詰め物はされていたと思います)のまま更に数年過ごし、やっと歯科医院(手術した所とは違う町医者)に行ったのが2008年秋でした。
神経を取った歯のままにしていたので、上の歯が下に降りてきていて銀歯を作る為のスペースがないという事でした。
右下4の詰め物が取れていて虫歯になっていたようなので、治療をしてフタをして貰いました。
(正確には比較的固い素材で土台っぽくしてもらったという感じです。)
右下5は詰め物が付いているという事なのでそのままにしていました。
(しかし後日、色々と調べた所、仮の詰め物だけで何年も過ごすなんて、とてもいけないという事という事に気付きました)
そして先日(2010の8月の始め)右下5番の詰め物がいつの間にか取れていて、少し虫歯になっていたので、2008年に治療して貰った歯科医院で虫歯部分を削った所、次の日から再度唇の痺れが発生したのです。
右下4を削った時には何も起こらなかったのに、右下5を削ったら痺れが出たのです。
削ったのも上の方だと思います。
受け口の手術直後ほどの痺れではないし、痺れの出方も少し違いますが、自覚出来るレベルです。
そればかりか、全く関係ない頬や足もたまにピリッと痺れたり、味覚も鈍くなったりしました。
その歯科医院にも相談しましたし、他の数件の歯科医院にも回りましたが、先生方も少し虫歯を削っただけで何故痺れが出るのかが疑問と言っていました。
(ちなみに治療前に手術した病院に電話して相談した所、虫歯治療で痺れが再度発生するのは考えにくいと言われました。)
ある病院ではCTを取って貰ったのですが、先生から
「オトガイ孔からは距離があるし、心配はいらない。
一時的に知覚過敏のようなものを起こしているだけだと思う」
と言われました。
実際、時間と共に少しづつ落ち着いてきている感じです。
ドリルの振動で歯が揺れて、神経に触れたのかな?と自分で思ったりしています。
しかし今後の右下4、右下5の治療について悩んでします。
上の歯が落ちてきて土台が入らないという件は上の歯を少し削る事で解決するそうですが、右下4にちゃんとした銀歯を入れるには歯をもっと深く掘ってコアを入れなければならないという事でした。
(今は3.4ミリ程度の穴が開いているだけです。)
しかし自分としては痺れの事があり、これ以上ドリルは入れたくありません。
虫歯は現時点で治療済みとの事です。
後、右下4はまだ歯自体も持つそうです。
CT画像です。
・http://p.pita.st/?7ljhhlwx
今後について数件の歯科医院を回って聞いていくつかの案を考えて頂いたのですが、デメリットももちろんあるようでした。
案としては、
【1】今の深さのままコアを入れて銀歯を作る・・・・取れやすい。
緩くなったら隙間から虫歯になりやすい。
【2】銀キャップを入れる・・・・歯は削らずに済むが隙間から虫歯になりやすい。
ちゃんとした歯の形状にしないと右下6が傾いて来たり、上の歯ももっと落ちてくる。
【3】右下3や右下5と繋げてブリッジにする・・・・数個の歯で支えられるので取れにくいが、緩くなったら隙間から虫歯になる。
繋げたそれぞれの歯の境目部分に汚れが溜まり、そこから虫歯になる
との事でした。
ただ深く掘ってコアを入れて銀歯を作っても、内側に菌が入り虫歯になる可能性もありますよね?
可能性としてあまり変わらないのであれば、【1】〜【3】のどれかでも良いかなと思います。
【1】と、もっと深く掘ってコアを入れて銀歯にした場合では、はやりかなり大きい違いはあるんでしょうか?
【1】だけじゃなく、【2】、【3】に関しても、ちゃんと銀歯を作るのとは大きな違いはありますか?
【1】〜【3】以外に他にも案などはありますでしょうか?
今はデュラシールという仮の詰め物で蓋をしています。
後、これはどの歯科医院でも聞きそびれてしまったのですが、深く掘るというのは自分の歯の組織なんでしょうか?
ある歯科医院で仮の詰め物を撮って貰って中を見てもらった時、神経を取った時に詰めた薬が見えたそうです。
この薬を掘って行くだけであれば、自分の組織ではないから痺れなどは起きないと思いますか?
もちろん数件の歯科医院で相談して、それぞれの先生方は信頼していますし、説明にも納得しています。
ただ、より多くの先生方の意見が聞きたくて相談させて頂きました。
(歯科医院を出た後に新たな質問が出て来たりもしますし。)
長文失礼しました。
宜しくお願いします。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2010-08-30 12:57:42
>2008年に治療して貰った歯科医院で虫歯部分を削った所、次の日から再度唇の痺れが発生したのです。
>右下4を削った時には何も起こらなかったのに、右下5を削ったら痺れが出たのです。削ったのも上の方だと思います。
コレに関しては何とも言えません。
CT画像も拝見いたしましたが、画像が粗いのと、ボリュームレンダリングの画像だと神経管の位置が正確に解らない為、残念ながら参考にはなりません(オトガイ孔の位置から推測すると、無関係のようにも思えますが)。
>右下4にちゃんとした銀歯を入れるには歯をもっと深く掘ってコアを入れなければならないという事でした。
担当の先生は、「できればしっかりしたポストコアを入れたい」と言うお考えだと思います。
実際の歯の状態を拝見してみないと何とも言えませんが、大筋で理解できます。
>【1】今の深さのままコアを入れて銀歯を作る・・・・取れやすい。
>緩くなったら隙間から虫歯になりやすい。
まあ、コアに対する考え方は歯科医によって様々です。
歯がしっかり残っているのであれば僕はレジンコアだけでも十分機能するようには思います。
>【2】銀キャップを入れる・・・・歯は削らずに済むが隙間から虫歯になりやすい。
>ちゃんとした歯の形状にしないと右下6が傾いて来たり、上の歯ももっと落ちてくる。
個人的にはあまりお勧めできる方法ではありません。
>【3】右下3や右下5と繋げてブリッジにする・・・・数個の歯で支えられるので取れにくいが、緩くなったら隙間から虫歯になる。
>繋げたそれぞれの歯の境目部分に汚れが溜まり、そこから虫歯になる
できれば単冠で治したいですよね。
CT画像から想像すると右下3番はバージンティースのようですし…。
>ただ深く掘ってコアを入れて銀歯を作っても、内側に菌が入り虫歯になる可能性もありますよね?
「どれだけ配慮してコアを作るか?」だと思いますよ。
唾液ベチョベチョ、カリエスの取り残しあり…と言うのではダメでしょうけど、しっかり防湿して、検知液などを使いながら丁寧に作れば大丈夫だと思いますよ。
可能性だけで言えば「100%の医療」は存在しませんから。
>【1】だけじゃなく、【2】、【3】に関しても、ちゃんと銀歯を作るのとは大きな違いはありますか?
「ちゃんと」の基準が定かではないので何とも言えませんが…。
>深く掘るというのは自分の歯の組織なんでしょうか?
自分の歯も含めて…と言う事になりますね。
>この薬を掘って行くだけであれば、自分の組織ではないから痺れなどは起きないと思いますか?
上述したように、因果関係は薄いと思いますので…。
しかし、事実として、痺れが出ているわけですから、確率はゼロでとは言い切れないと思います。
(全ての医療行為にリスクはつきものです)
>右下4を削った時には何も起こらなかったのに、右下5を削ったら痺れが出たのです。削ったのも上の方だと思います。
コレに関しては何とも言えません。
CT画像も拝見いたしましたが、画像が粗いのと、ボリュームレンダリングの画像だと神経管の位置が正確に解らない為、残念ながら参考にはなりません(オトガイ孔の位置から推測すると、無関係のようにも思えますが)。
>右下4にちゃんとした銀歯を入れるには歯をもっと深く掘ってコアを入れなければならないという事でした。
担当の先生は、「できればしっかりしたポストコアを入れたい」と言うお考えだと思います。
実際の歯の状態を拝見してみないと何とも言えませんが、大筋で理解できます。
>【1】今の深さのままコアを入れて銀歯を作る・・・・取れやすい。
>緩くなったら隙間から虫歯になりやすい。
まあ、コアに対する考え方は歯科医によって様々です。
歯がしっかり残っているのであれば僕はレジンコアだけでも十分機能するようには思います。
>【2】銀キャップを入れる・・・・歯は削らずに済むが隙間から虫歯になりやすい。
>ちゃんとした歯の形状にしないと右下6が傾いて来たり、上の歯ももっと落ちてくる。
個人的にはあまりお勧めできる方法ではありません。
>【3】右下3や右下5と繋げてブリッジにする・・・・数個の歯で支えられるので取れにくいが、緩くなったら隙間から虫歯になる。
>繋げたそれぞれの歯の境目部分に汚れが溜まり、そこから虫歯になる
できれば単冠で治したいですよね。
CT画像から想像すると右下3番はバージンティースのようですし…。
>ただ深く掘ってコアを入れて銀歯を作っても、内側に菌が入り虫歯になる可能性もありますよね?
「どれだけ配慮してコアを作るか?」だと思いますよ。
唾液ベチョベチョ、カリエスの取り残しあり…と言うのではダメでしょうけど、しっかり防湿して、検知液などを使いながら丁寧に作れば大丈夫だと思いますよ。
可能性だけで言えば「100%の医療」は存在しませんから。
>【1】だけじゃなく、【2】、【3】に関しても、ちゃんと銀歯を作るのとは大きな違いはありますか?
「ちゃんと」の基準が定かではないので何とも言えませんが…。
>深く掘るというのは自分の歯の組織なんでしょうか?
自分の歯も含めて…と言う事になりますね。
>この薬を掘って行くだけであれば、自分の組織ではないから痺れなどは起きないと思いますか?
上述したように、因果関係は薄いと思いますので…。
しかし、事実として、痺れが出ているわけですから、確率はゼロでとは言い切れないと思います。
(全ての医療行為にリスクはつきものです)
相談者からの返信
相談者:
レモネードさん
返信日時:2010-08-30 18:56:55
タイヨウ先生、ありがとうございます。
説明が不十分で申し訳ありません。
>【1】だけじゃなく、【2】、【3】に関しても、ちゃんと銀歯を作るのとは大きな違いはありますか?
この「ちゃんと」というのは、深く掘ってコアを入れて銀歯を作った場合の事です。
後、
>右下4にちゃんとした銀歯を入れるには歯をもっと深く掘ってコアを入れなければならないという事でした。
>(今は3.4ミリ程xの穴が開いているだけです。)
これは、右下5の間違いです。
削ると痺れる歯は右下5です。
後、
>【3】右下3や右下5と繋げてブリッジにする
は右下4と右下6の間違いです。
(間違えだらけですみません…)
でも、単体で治した方が良いというアドバイスは同じですよね。
ちなみに、これが歯の画像です。こちらも見にくくて申し訳ありません。
・http://p.pita.st/?usjlvrbl
一番上の銀の被せ物がしてある歯が右下6で、その下が問題の右下5、その下が土台っぽくしてある右下4です。
右下5は仮の詰め物がしてあって、それを外すと3.4ミリの穴が開いています。
その後、デュラシールに変えています。
説明が不十分で申し訳ありません。
>【1】だけじゃなく、【2】、【3】に関しても、ちゃんと銀歯を作るのとは大きな違いはありますか?
この「ちゃんと」というのは、深く掘ってコアを入れて銀歯を作った場合の事です。
後、
>右下4にちゃんとした銀歯を入れるには歯をもっと深く掘ってコアを入れなければならないという事でした。
>(今は3.4ミリ程xの穴が開いているだけです。)
これは、右下5の間違いです。
削ると痺れる歯は右下5です。
後、
>【3】右下3や右下5と繋げてブリッジにする
は右下4と右下6の間違いです。
(間違えだらけですみません…)
でも、単体で治した方が良いというアドバイスは同じですよね。
ちなみに、これが歯の画像です。こちらも見にくくて申し訳ありません。
・http://p.pita.st/?usjlvrbl
一番上の銀の被せ物がしてある歯が右下6で、その下が問題の右下5、その下が土台っぽくしてある右下4です。
右下5は仮の詰め物がしてあって、それを外すと3.4ミリの穴が開いています。
その後、デュラシールに変えています。
タイトル | 受け口の手術の後遺症の痺れ、虫歯治療したいが再発が不安 |
---|---|
質問者 | レモネードさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 32歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療 歯列矯正のトラブル その他(その他) 外科矯正 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。