下顎7番の根尖性歯周炎での腫れが4回目。マイクロ使用で治る?

相談者: ebuzacさん (37歳:女性)
投稿日時:2010-09-02 16:59:53
左下第二大臼歯の周りの歯茎が5日前から腫れてきました。

腫れの状態ですが、第二大臼歯の部分だけでなく5番目の第二小臼歯の方にまで炎症が広がっているようで、左頬が綿などの詰め物を入れているようにプックリと腫れてしまっています。

腫れだしたのが日曜日だったので、1日待って月曜日から1日置きに2回歯医者に行き、現在はセファレックスという感染症の薬とロキソニンという痛み止めを処方してもらい飲んでいます。

昨日の治療では、

「膿を出しやすくしておきます」

とレーザーのようなものを使い治療してもらいましたが、今現在その部分を頬の外側から触ると硬くなってしまっています。

また今回のような炎症と消退を5年程前から繰り返しており、今回で4回目となります。

現在通っている歯科医師の説明では、第二大臼歯とその手前の第一大臼歯の2本の抜歯を薦められました。

私のような炎症と消退を繰り返す難治性の根尖性歯周炎の場合、こちらのサイトで拝見いたしましたマイクロスコープを使用した根管治療で良くなりますでしょうか?
(当方愛知県です)

私自身、かみ合わせなども心配ですので出来れば抜歯はしたくないという思いでおります。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-09-02 17:36:08
症状が何度も繰り返しておられるようですが、炎症の原因が記載内容からだけでは分かりません、もう少し具体的な原因を担当医に聞いてみてはどうでしょうか?

歯根破折があったり、大きな骨欠損が出来ている場合など抜歯を先延ばしにすることで顎にとって大きなダメージを与えることもありますから、しっかりと説明を受けられることを勧めします。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-09-02 20:14:01
ebuzacさん、こんばんは。


>私のような炎症と消退を繰り返す難治性の根尖性歯周炎の場合、こちらのサイトで拝見いたしましたマイクロスコープを使用した根管治療で良くなりますでしょうか?
>(当方愛知県です)


仮に難治性の根尖性歯周炎だとすれば、マイクロスコープの使用の有無にかかわらず、治る可能性はあるかもしれませんが、それほど高い確率ではないでしょう。

外科的な治療が可能なら、それも視野に入れれば、治癒の確率は少し高くなるかもしれません。


但し、患者さん自身の価値観にもよりますが、時間と費用に見合うだけの可能性が無いかもしれません。

費用や時間がいくらかかっても、わずかな確率に掛けてみて、だめならあきらめようと思えるなら、試してみる価値はあるかもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ebuzacさん
返信日時:2010-09-07 00:36:44
尾崎先生こんばんは。
お礼のコメントが遅くなり申し訳ございません。

その後、通っておりました歯医者から総合病院の口腔外科へ転院をし診断の結果、根尖性歯周炎だと診断されました。

受診したその日に口腔内消炎手術と抗生剤の点滴を3日間行い、腫れ・痛みともに治まりつつあります。

また、口腔外科の先生がおっしゃるには、慢性的に繰り返している為、左下第三大臼歯歯茎の中にあります)と第二大臼歯の2本の抜歯をした方が良いとの診断結果でした。

抜歯後のかみ合わせについて聞いた所、左下第三大臼歯と第二大臼歯のかみ合わせにあたる上の部分の2本の歯の神経を抜き、二本をつなげて下の歯茎に当たらないように削るとの説明を受けました。

健康な歯の神経を抜くことと、2本をつなげて削るというのに抵抗が少なからずあるのですが、この場合は先生の説明通りの処置がやはり妥当な選択なのでしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-09-07 02:39:51
ebuzacさまこんばんわ。

左下第二大臼歯の周りの歯茎が腫れてきて、結局親知らずと2本抜歯を勧められたわけですね。

診察したわけではないので難しいところですが、第二大臼歯の抜歯は避けたいところです。

根管治療を諦めて抜歯と結論付けた原因はどのようなことな訳があるのでしょうか。
意図的再植法もトライしてみてもいいかもしれません。

歯根破折と診断されたのなら接着修復という方法もないわけではありません。

主治医の提案を受け入れるなら、仰るように上顎にも介入することになるので、第二大臼歯の保存を考えたほうがいいように思います。

意図的再植法 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=189
内部接着修復 ttp://yamadashika.jugem.jp/?cid=193
外部接着修復 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=161

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ebuzacさん
返信日時:2010-09-07 11:03:37
山田先生、こんにちは。

昨日は深夜にも関わらず、ご回答を頂きましてありがとうございます。
また、小牧先生にも早急にご回答頂きましてありがとうございました。


>左下第二大臼歯の周りの歯茎が腫れてきて、結局親知らずと2本抜歯を勧められたわけですね。

はい。
その通りです。

根管治療を諦めて抜歯と結論付けた原因はどのようなことな訳があるのでしょうか

先生のお話では、左下第二大臼歯の歯根部分の汚染が第三大臼歯にまでいっている可能性が高い為、

「この歯はもう駄目でしょう」

と言われてしまいました。
2本まとめて抜歯するのでしょうか?との質問には、

「同じ工程を2回に分けて行うよりも、1度で済ました方が通院したりするにも良いから」

との返答でした。
私自身は出来れば抜歯せずに保存希望であることは最初にお伝えしました。


現在はメイアクトを処方してもらい、炎症の様子を見ている状態になりますが、抜歯希望でないことをお話したうえで山田先生のおっしゃる意図的再植法が私の歯に出来るのかどうかなど現在の口腔外科の先生に質問してみても良いのでしょうか?

また、場合によってはセカンドオピニオンなどの希望を申し出た方がよろしいのでしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2010-09-07 13:09:36
ebuzacさま

今年になって4回も腫れているのはつらいですね〜〜・・・

CTを撮影してみないと本当の位置や状況は分からないと思いますが、

>左下第三大臼歯歯茎の中にあります)と第二大臼歯の2本の抜歯をした方が良いとの診断結果でした。

少なくとも第三大臼歯の抜歯はしたほうがよさそうですね。
山田先生のおっしゃるように第二大臼歯は保存したいところですが、根尖性歯周炎だけなのか周りの骨もなくなっているのかによってマイクロスコープを使って治療可能かどうか分かれると思います。


>健康な歯の神経を抜くことと、2本をつなげて削るというのに抵抗が少なからずあるのですが、この場合は先生の説明通りの処置がやはり妥当な選択なのでしょうか?

これは、現在の咬合平面がどんな感じなのかによります。
咬合平面を変えないで歯がのびてこないようにするだけだったら処置が変わることもありますので、納得いかないようであればセカンドオピニオンで一度違う先生に診ていただいてはいかがでしょうか??

マイクロスコープを持っている先生に下の第二大臼歯の保存可能かどうかのことも合わせてご相談されてみるのもいいかもしれません。

いずれにしても、もう腫れないようにきちんと処置していただけるといいですね!

回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2010-09-07 13:19:01
>左下第二大臼歯歯根部分の汚染が第三大臼歯にまでいっている可能性が高い

もし汚染が第三大臼歯の歯根部分まで達していなければ、第二大臼歯を抜歯した場所に第三大臼歯を移植するオプションも存在しそうです。

(但し、保険内では抜歯・移植を同時に行う必要があり、汚染が強いことは不利な条件となります。)

一応、担当医と相談する価値はありそうですよ。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2010-09-07 13:22:52
こんにちは、柴田です。

不幸にして2本の歯がなくなった場合に左上の7番が下がってくるというか降りてくることは多く経験しています。

そこで選択肢は、

?左下を補綴する 延長ブリッジあるいはインプラントあるいは義歯

?左上の6番7番の連結 
連結方法は抜髄してクラウンにする場合も抜髄しないでインレーで連結する方法もあります。

?なにもしない


左下の大臼歯6,7,8番についてはセカンドオピニオンならぬサードオピニオンもありますね。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2010-09-07 18:43:34
ebuzac様

始めは6番も抜歯を勧められていたのですから少なくとも抜歯せずに済みそうで良かったですね。

今回の腫れは7番から埋伏している8番に感染が進行していたのが主な原因であると推測されます。

診察した訳ではないので推測ですが、埋伏している8番の抜歯は必要で埋伏している状態から7番を抜歯した方が低侵襲で行えると口腔外科の先生は考えたかもしれません。

もともと7番に原因があったようですから、であれば藤森先生が書かれているように7番を抜歯した後に8番を移植できないか検討したい所です。

7番を抜歯せずに8番を抜歯ということになれば8番をドナーとして使用することは不可能でしょうが、7番を抜歯してであれば8番をドナーとして利用できるように抜歯することは可能かもしれません。

もし7番を抜歯することになってしまった場合、上顎の歯の挺出が問題になることは予想できますが、下顎に対合歯が無くなって提出した上顎の最後臼歯咬合緩衝の原因になったりしないと思います。

もし対合歯に歯肉に問題が出たり、あるいは他の部位を含めて補綴が必要になりその妨げになるようでなければ、何もしないで放置するというのも選択肢としてあると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ebuzacさん
返信日時:2010-09-10 13:56:55
天川先生、藤森先生、柴田先生、尾崎先生こんにちは。

先日は、先生方にとてもご丁寧な回答を頂きまして本当にありがとうございました。

本日、口腔外科の先生に詳しいお話をお伺いして来ました。
まず、尾崎先生のおっしゃる通り、今回の腫れの原因は7番に原因がありレントゲンでみる限り8番にも少なからず汚染が考えられること。

このまま7番を保存することで、6番も将来的に抜歯しなくてはならない状態になる可能性が考えられること。

そして埋伏している8番の抜歯は必要で埋伏している状態から7番を抜歯した方が低侵襲で行えるとなどから8番と7番を抜歯した方が良いとの説明でした。

>7番を抜歯した後に8番を移植できないか?との質問については

◆7番の炎症の状態がかなり悪い(5年間で4回繰り返していることから)と思われるため、8番を移植しても定着する可能性が低いこと。
◆もう一つは年齢的にも移植は30歳までとのことでした(先生自身の個人的なお考えとおっしゃっていました)

また、根管治療については、「わずかな確率に掛けてみて、駄目なら諦める」という考えでやってみてはどうでしょうか?との質問に関しても、

「駄目なら諦める程やってみる価値がない」

とのお答えでした。
やはり抜歯したほうが良いのでしょうか?

抜歯については2本で30分程度で終わりますから安心して任せて下さいとのことでした。


何回にも及ぶ質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2010-09-10 14:10:45
ebuzacさん、こんにちは

>やはり抜歯したほうが良いのでしょうか?

抜歯する、しないという診断は非常に難しいですね。

お話を読ませていただく限り、私も親知らずの抜歯はするべきだと思いますが、その前の7番に関してはできる限り残したいです。

ただ、5年間で4回も炎症を繰り返しているところを考えるともはや保存が難しいのかもしれません。

まずは根管治療が得意な先生の意見も聞いてみたいですね。

それでも保存が難しいということであれば2本の抜歯もやむを得ないかもしれません。

お大事にしてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ebuzacさん
返信日時:2010-09-14 13:47:27
今回、7名もの先生方の貴重なご意見を頂き本当にありがとうございました。

また、7名の先生方のうち5名もの先生方から7番については保存した方が良いとのご意見を頂き、自分自身も保存の希望が強いため根管治療をご専門とする先生に一度診ていただくことにしました。

やらずに諦めてしまうよりやって駄目なら諦められます。

先生方、本当にありがとうございました。



タイトル 下顎7番の根尖性歯周炎での腫れが4回目。マイクロ使用で治る?
質問者 ebuzacさん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
マイクロスコープ
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中