外部吸収になってしまったら抜歯しか有り得ませんか?
相談者:
山田山田さん (27歳:女性)
投稿日時:2010-10-05 16:50:09
参考:前回のご相談
・外部吸収は神経のない歯のホワイトニングが原因か?歯医者の責任は?
はじめまして。
2カ月程前に前歯2本が外部吸収と診断され、本日再び掛かり付けの歯医者に行ったところレントゲン上では2カ月前と吸収状況にさほど変化はないが、歯が以前よりぐらついてきていると言われ治療方法はなく抜歯しかないと言われました。
「根管治療は?」
と質問したところ
「治療は終わっています。」
と言われましたが、ブリーチをした時にかなり酷い痛みがあったので本当に歯の根の治療は必要ないのか疑問です。
(以前ここでお伺いした際に、その先生がブリーチをする際は必ず根管治療を施してからブリーチしますと頂きましたので。)
今後は歯の根の吸収が進む一方でやがて歯茎の腫れや膿が出てしまうとインプラントを入れられなくなるからと、抜歯する決心をして下さいと言われました。
他の歯医者さんにも見て貰いたいと思ってますが、より多くの経験豊富な先生方のご意見を伺いたく投稿致しました。
宜しくお願い致します。
・外部吸収は神経のない歯のホワイトニングが原因か?歯医者の責任は?
はじめまして。
2カ月程前に前歯2本が外部吸収と診断され、本日再び掛かり付けの歯医者に行ったところレントゲン上では2カ月前と吸収状況にさほど変化はないが、歯が以前よりぐらついてきていると言われ治療方法はなく抜歯しかないと言われました。
「根管治療は?」
と質問したところ
「治療は終わっています。」
と言われましたが、ブリーチをした時にかなり酷い痛みがあったので本当に歯の根の治療は必要ないのか疑問です。
(以前ここでお伺いした際に、その先生がブリーチをする際は必ず根管治療を施してからブリーチしますと頂きましたので。)
今後は歯の根の吸収が進む一方でやがて歯茎の腫れや膿が出てしまうとインプラントを入れられなくなるからと、抜歯する決心をして下さいと言われました。
他の歯医者さんにも見て貰いたいと思ってますが、より多くの経験豊富な先生方のご意見を伺いたく投稿致しました。
宜しくお願い致します。
回答1
尾崎歯科医院(札幌市西区)の尾崎です。
回答日時:2010-10-05 18:13:51
歯根に外部吸収が出来ても、深い所ならば骨と置換吸収することもありますし、浅い所で吸収した欠損部に感染を起こしてしまうと、腫れや歯槽骨の吸収を起こしてしまうかもしれません。
現時点で歯の動揺だけで歯周組織に異常がなければ、私なら隣接歯と暫間固定を行なってしばらく使用していただくことも行なっております。
ただ抜歯の時機を先送りするだけでこの間に何か異常があれば、直ぐに次の処置に移らなければ後悔する事になるかもしれません。
ですから定期的なレントゲン検査、定期検診が必須でしょう。
現時点で歯の動揺だけで歯周組織に異常がなければ、私なら隣接歯と暫間固定を行なってしばらく使用していただくことも行なっております。
ただ抜歯の時機を先送りするだけでこの間に何か異常があれば、直ぐに次の処置に移らなければ後悔する事になるかもしれません。
ですから定期的なレントゲン検査、定期検診が必須でしょう。
回答2
杉原歯科クリニック(杉並区・上高井戸)の杉原です。
回答日時:2010-10-05 19:39:36
尾崎先生のおっしゃるように吸収による感染が起こらなければ、ギリギリまで使うことも可能だと思います。
吸収している部分とポケットがつながって、感染して腫れる可能性が高いようなら早めに抜歯した方が良いと思います。
ご参考まで・・・
吸収している部分とポケットがつながって、感染して腫れる可能性が高いようなら早めに抜歯した方が良いと思います。
ご参考まで・・・
回答3
回答4
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2010-10-05 23:36:07
山田山田さん、今晩は。
外部吸収への対処方法は基本的には、根管治療を再度行い、水酸化カルシュームを跳躍してしばらく様子を見るということだと思います。
山田山田さんの場合が当てはまるかどうかわかりませんが、参考にしてください。
外部吸収への対処方法は基本的には、根管治療を再度行い、水酸化カルシュームを跳躍してしばらく様子を見るということだと思います。
山田山田さんの場合が当てはまるかどうかわかりませんが、参考にしてください。
回答5
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-10-06 01:03:57
外部吸収には治療法は有りません。
ただし感染さえ無ければ尾崎先生の仰るように置換吸収が起こります。
置換吸収はその経過が長く根が吸収されるまでに10年以上かかる事も有ります、また根の部分が骨に置換されているためインプラント等の処置にも有利です。
小牧先生の仰るように感染を除去する目的で根管治療する事は良いと思います。
杉原先生の仰るようにポケットから感染している場合は、感染の除去が困難なので早めの抜歯をお勧めします。
感染が有った場合根は骨を含めて急速に吸収します。
後々の処置が困難になります。
山田山田さんが今どの状態なのかは不明なので、主治医と相談してみてください。
ただし感染さえ無ければ尾崎先生の仰るように置換吸収が起こります。
置換吸収はその経過が長く根が吸収されるまでに10年以上かかる事も有ります、また根の部分が骨に置換されているためインプラント等の処置にも有利です。
小牧先生の仰るように感染を除去する目的で根管治療する事は良いと思います。
杉原先生の仰るようにポケットから感染している場合は、感染の除去が困難なので早めの抜歯をお勧めします。
感染が有った場合根は骨を含めて急速に吸収します。
後々の処置が困難になります。
山田山田さんが今どの状態なのかは不明なので、主治医と相談してみてください。
相談者からの返信
相談者:
山田山田さん
返信日時:2010-10-06 14:20:01
尾崎歯科医院の尾崎先生
ご回答大変感謝致します。
>歯根に外部吸収が出来ても、深い所ならば骨と置換吸収することもありますし、浅い所で吸収した欠損部に感染を起こしてしまうと、腫れや歯槽骨の吸収を起こしてしまうかもしれません。
前歯二本と言うだけで、どの様な状態なのかわかりかねます。
感染とは細菌等の事でしょうか?
骨の置換吸収について調べてみたのですが。。。よくわかりませんでした。申し訳ございません。
担当医には歯茎の中が前歯を異物とみなし、根を攻撃している、と説明して頂きました。
同時に骨もなくなり歯茎がブヨブヨになると言わました。
>ですから定期的なレントゲン検査、定期検診が必須でしょう。
はい、昨日行って、また1カ月半後に行く予定です。
_____________________
杉原歯科クリニックの杉原先生
ご回答大変感謝致します。
>吸収している部分とポケットがつながって、感染して腫れる可能性が高いようなら早めに抜歯した方が良いと思います。
ポケットとは?その可能性は診察すれば判断出来るのでしょうか?
今外部吸収をしているのは2本ですが、隣の歯にも影響する事がありますか?
_____________________
山田歯科医院の山田先生
ご回答大変感謝致します。
同じ名前ですね(笑)
MTAセメントについて調べてみました。
外部吸収と診断されてから、ならばその吸収部分を何かで覆って進行を止める事は出来ないのかと思っていましたが、MTAセメントはそういう用途では使えないのですかね?
担当医に聞いてみたいと思います。
_____________________
美江寺歯科医院の小牧先生
ご回答大変感謝致します。
今日は。
>外部吸収への対処方法は基本的には、根管治療を再度行い、水酸化カルシュームを跳躍してしばらく様子を見るということだと思います。
と言う事は、やはり再度根管治療をして貰った方が良いですよね。
今の担当医は再度する気はなさそうですし、ブリーチで激しい痛みがあった事もあり、本当に根管治療がきちんとされているか疑問がいっぱいです。
今は歯に薬を入れてあって、それが効いて進行が遅れているといわれましたがその薬が水酸化カルシュームかはわかりません。
______________________
細見歯科医院の細見先生
ご回答大変感謝致します。
>外部吸収には治療法は有りません。
とても残念です。
>ただし感染さえ無ければ尾崎先生の仰るように置換吸収が起こります。
>置換吸収はその経過が長く根が吸収されるまでに10年以上かかる事も有ります、また根の部分が骨に置換されているためインプラント等の処置にも有利です。
置換吸収について調べてみたのですが。。。よくわかりませんでした。
申し訳ございません。
歯茎の中の骨が歯の根まで吸収してしまうと言う事でしょうか?
それでしたら、歯も固定され、歯茎のブヨブヨ感(多少です)もなくなり好都合な事ばかりの様に思えますが、きっとそうではないのでしょうね。
今は骨がなくなって行く一方の様です。
>小牧先生の仰るように感染を除去する目的で根管治療する事は良いと思います。
根管治療をすれば感染が除去出来ますか?
担当医に根管治療は終わっていると言われたという事は感染はしていないと言う事ですかね?
>杉原先生の仰るようにポケットから感染している場合は感染の除去が困難なので早めの抜歯をお勧めします。
>感染が有った場合根は骨を含めて急速に吸収します。
>後々の処置が困難になります。
担当医も後々の処置の為に抜歯抜歯と勧めるのでしょうか?
_____________________
先生方ご丁寧にお答え頂きとても感謝しています。
やはり抜歯の決心がつかず、もう少し、何か他に良い方法はないかと探している最中で、先生方の貴重なご意見ご指示は非常に有難いです。
私の頭の中では、今始っている吸収は戻しようがなくても吸収されてしまった部分に、例えば骨の換わりになるような物を流し込んだり、歯の根を何かで覆って歯茎と歯の根の喧嘩を止めたり。。。
そんな事が、いつか出来ればいいなぁと思います。
あとは、歯が痛くなったら歯医者さんに行くと言うだけでなくちゃんと担当医と相談し、これからどこをどの様に治療していくのか、
リスク等あるのか、歯医者さんだけではなく、他の医療機関に行く時も自分でも勉強していく必要性を強く感じました。
ご回答大変感謝致します。
>歯根に外部吸収が出来ても、深い所ならば骨と置換吸収することもありますし、浅い所で吸収した欠損部に感染を起こしてしまうと、腫れや歯槽骨の吸収を起こしてしまうかもしれません。
前歯二本と言うだけで、どの様な状態なのかわかりかねます。
感染とは細菌等の事でしょうか?
骨の置換吸収について調べてみたのですが。。。よくわかりませんでした。申し訳ございません。
担当医には歯茎の中が前歯を異物とみなし、根を攻撃している、と説明して頂きました。
同時に骨もなくなり歯茎がブヨブヨになると言わました。
>ですから定期的なレントゲン検査、定期検診が必須でしょう。
はい、昨日行って、また1カ月半後に行く予定です。
_____________________
杉原歯科クリニックの杉原先生
ご回答大変感謝致します。
>吸収している部分とポケットがつながって、感染して腫れる可能性が高いようなら早めに抜歯した方が良いと思います。
ポケットとは?その可能性は診察すれば判断出来るのでしょうか?
今外部吸収をしているのは2本ですが、隣の歯にも影響する事がありますか?
_____________________
山田歯科医院の山田先生
ご回答大変感謝致します。
同じ名前ですね(笑)
MTAセメントについて調べてみました。
外部吸収と診断されてから、ならばその吸収部分を何かで覆って進行を止める事は出来ないのかと思っていましたが、MTAセメントはそういう用途では使えないのですかね?
担当医に聞いてみたいと思います。
_____________________
美江寺歯科医院の小牧先生
ご回答大変感謝致します。
今日は。
>外部吸収への対処方法は基本的には、根管治療を再度行い、水酸化カルシュームを跳躍してしばらく様子を見るということだと思います。
と言う事は、やはり再度根管治療をして貰った方が良いですよね。
今の担当医は再度する気はなさそうですし、ブリーチで激しい痛みがあった事もあり、本当に根管治療がきちんとされているか疑問がいっぱいです。
今は歯に薬を入れてあって、それが効いて進行が遅れているといわれましたがその薬が水酸化カルシュームかはわかりません。
______________________
細見歯科医院の細見先生
ご回答大変感謝致します。
>外部吸収には治療法は有りません。
とても残念です。
>ただし感染さえ無ければ尾崎先生の仰るように置換吸収が起こります。
>置換吸収はその経過が長く根が吸収されるまでに10年以上かかる事も有ります、また根の部分が骨に置換されているためインプラント等の処置にも有利です。
置換吸収について調べてみたのですが。。。よくわかりませんでした。
申し訳ございません。
歯茎の中の骨が歯の根まで吸収してしまうと言う事でしょうか?
それでしたら、歯も固定され、歯茎のブヨブヨ感(多少です)もなくなり好都合な事ばかりの様に思えますが、きっとそうではないのでしょうね。
今は骨がなくなって行く一方の様です。
>小牧先生の仰るように感染を除去する目的で根管治療する事は良いと思います。
根管治療をすれば感染が除去出来ますか?
担当医に根管治療は終わっていると言われたという事は感染はしていないと言う事ですかね?
>杉原先生の仰るようにポケットから感染している場合は感染の除去が困難なので早めの抜歯をお勧めします。
>感染が有った場合根は骨を含めて急速に吸収します。
>後々の処置が困難になります。
担当医も後々の処置の為に抜歯抜歯と勧めるのでしょうか?
_____________________
先生方ご丁寧にお答え頂きとても感謝しています。
やはり抜歯の決心がつかず、もう少し、何か他に良い方法はないかと探している最中で、先生方の貴重なご意見ご指示は非常に有難いです。
私の頭の中では、今始っている吸収は戻しようがなくても吸収されてしまった部分に、例えば骨の換わりになるような物を流し込んだり、歯の根を何かで覆って歯茎と歯の根の喧嘩を止めたり。。。
そんな事が、いつか出来ればいいなぁと思います。
あとは、歯が痛くなったら歯医者さんに行くと言うだけでなくちゃんと担当医と相談し、これからどこをどの様に治療していくのか、
リスク等あるのか、歯医者さんだけではなく、他の医療機関に行く時も自分でも勉強していく必要性を強く感じました。
回答6
尾崎歯科医院(札幌市西区)の尾崎です。
回答日時:2010-10-06 14:29:54
歯根が吸収した後に骨と置き換わっていく吸収の形態を置換吸収といいます。
ですから深いところで起きている外部吸収は置換吸収で吸収したところに骨が出来るので、後でインプラントなどには骨ができていて不利にはなりません。
ただし浅いところで外部吸収が出来ていると歯周ポケットからこの部分に感染(ばい菌が入ったら)骨も失われて悪い結果になりますから、早めの処置が必要になりますからそのときは残念ながら抜歯です。
ですから深いところで起きている外部吸収は置換吸収で吸収したところに骨が出来るので、後でインプラントなどには骨ができていて不利にはなりません。
ただし浅いところで外部吸収が出来ていると歯周ポケットからこの部分に感染(ばい菌が入ったら)骨も失われて悪い結果になりますから、早めの処置が必要になりますからそのときは残念ながら抜歯です。
相談者からの返信
相談者:
山田山田さん
返信日時:2010-10-06 15:13:26
回答7
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2010-10-06 15:42:31
>歯茎の中の骨が歯の根まで吸収してしまうと言う事でしょうか?
>それでしたら、歯も固定され、歯茎のブヨブヨ感(多少です)もなくなり
歯茎にブヨブヨ感があるなら感染性吸収を起している可能性が高いです。
>好都合な事ばかりの様に思えますが、きっとそうではないのでしょうね。
その通りなんですが、長い時間をかけてやはり根は吸収されてしまいます。
>今は骨がなくなって行く一方の様です。
感染性の吸収が起こっている可能性があります、早急の処置が必要です。
感染性吸収の場合1か月もすれば根は吸収してしまいます。
>担当医に根管治療は終わっていると言われたという事は感染はしていないと言う事ですかね?
根管内、根尖由来の感染は無いと言う事ではないでしょうか。
>担当医も後々の処置の為に抜歯抜歯と勧めるのでしょうか?
多分そうだと思います、何度も言いますが感染性吸収の場合急激に根が吸収されます、早急な処置が必要です。
御話を総合すると山田山田さんの状態は感染性吸収を起しており、その感染源は歯肉ポケットで感染を除去する事が出来ない状態で、早急に抜歯をしなければどんどん骨を含めて根が吸収されてしまう状態ではないでしょうか。
そーなっている場合残念ですが抜歯しか無いと思います。
諦めきれないのなら一度セカンドオピニオンを受けられてはどうでしょう。
(ただし時間は有りませんから今日明日じゅうにでも)
>それでしたら、歯も固定され、歯茎のブヨブヨ感(多少です)もなくなり
歯茎にブヨブヨ感があるなら感染性吸収を起している可能性が高いです。
>好都合な事ばかりの様に思えますが、きっとそうではないのでしょうね。
その通りなんですが、長い時間をかけてやはり根は吸収されてしまいます。
>今は骨がなくなって行く一方の様です。
感染性の吸収が起こっている可能性があります、早急の処置が必要です。
感染性吸収の場合1か月もすれば根は吸収してしまいます。
>担当医に根管治療は終わっていると言われたという事は感染はしていないと言う事ですかね?
根管内、根尖由来の感染は無いと言う事ではないでしょうか。
>担当医も後々の処置の為に抜歯抜歯と勧めるのでしょうか?
多分そうだと思います、何度も言いますが感染性吸収の場合急激に根が吸収されます、早急な処置が必要です。
御話を総合すると山田山田さんの状態は感染性吸収を起しており、その感染源は歯肉ポケットで感染を除去する事が出来ない状態で、早急に抜歯をしなければどんどん骨を含めて根が吸収されてしまう状態ではないでしょうか。
そーなっている場合残念ですが抜歯しか無いと思います。
諦めきれないのなら一度セカンドオピニオンを受けられてはどうでしょう。
(ただし時間は有りませんから今日明日じゅうにでも)
相談者からの返信
相談者:
山田山田さん
返信日時:2010-10-06 16:11:19
細見歯科医院の細見先生
ご回答大変感謝致します。
詳しくお話をして下さり
本当に有難いです。
>歯茎にブヨブヨ感があるなら感染性吸収を起している可能性が高いです。
ブヨブヨ感は他の歯茎に比べると、位ノレベルです。
大学病院の口腔外科の先生のアドバイス通り、毎日歯茎を歯ブラシでマッサージしていますが、無駄な抵抗でしょうか??
>その通りなんですが、長い時間をかけてやはり根は吸収されてしまいます。
そうですよね。。。。根の吸収はある程度まで行ったら止まりますか?
それとも進行していく一方ですか?
>感染性の吸収が起こっている可能性があります、早急の処置が必要です。
>感染性吸収の場合1か月もすれば根は吸収してしまいます。
ここなのですが、私が前歯の違和感を訴えレントゲンを撮ったのが
2か月前、それから昨日再度診察、レントゲンを撮りましたが、レントゲン上では進行はあまりしていないようですが、歯の動揺が進行しているので、レントゲンではみえないけど確実に進んではいる、と言われました。
再び診察を受けるのは11月の中頃。
細見先生のおっしゃるように
>感染性吸収の場合1か月もすれば根は吸収してしまいます。
感染吸収でしたら、早急に処置を!と言われますよね?
担当医は
「すぐにではないけれど、抜歯になるから覚悟をして。」
と言われました。
>御話を総合すると山田山田さんの状態は感染性吸収を起しており、その感染源は歯肉ポケットで感染を除去する事が出来ない状態で、早急に抜歯をしなければどんどん骨を含めて根が吸収されてしまう状態ではないでしょうか。
私の言葉が拙いせいでご幣があった事、お詫び致します。
しかし、いつ感染するかもわからないですし、状況は相変わらずです。
セカンドオピニオンではあやふやな納得のいかない診断でしたので、サードオピニオンでは細見先生をはじめ他の先生方のご意見を参考に納得のいくお話をしたいと思います。
ご多忙中にも関わらず親身に相談に乗って頂き、本当に有難うございます。
ご回答大変感謝致します。
詳しくお話をして下さり
本当に有難いです。
>歯茎にブヨブヨ感があるなら感染性吸収を起している可能性が高いです。
ブヨブヨ感は他の歯茎に比べると、位ノレベルです。
大学病院の口腔外科の先生のアドバイス通り、毎日歯茎を歯ブラシでマッサージしていますが、無駄な抵抗でしょうか??
>その通りなんですが、長い時間をかけてやはり根は吸収されてしまいます。
そうですよね。。。。根の吸収はある程度まで行ったら止まりますか?
それとも進行していく一方ですか?
>感染性の吸収が起こっている可能性があります、早急の処置が必要です。
>感染性吸収の場合1か月もすれば根は吸収してしまいます。
ここなのですが、私が前歯の違和感を訴えレントゲンを撮ったのが
2か月前、それから昨日再度診察、レントゲンを撮りましたが、レントゲン上では進行はあまりしていないようですが、歯の動揺が進行しているので、レントゲンではみえないけど確実に進んではいる、と言われました。
再び診察を受けるのは11月の中頃。
細見先生のおっしゃるように
>感染性吸収の場合1か月もすれば根は吸収してしまいます。
感染吸収でしたら、早急に処置を!と言われますよね?
担当医は
「すぐにではないけれど、抜歯になるから覚悟をして。」
と言われました。
>御話を総合すると山田山田さんの状態は感染性吸収を起しており、その感染源は歯肉ポケットで感染を除去する事が出来ない状態で、早急に抜歯をしなければどんどん骨を含めて根が吸収されてしまう状態ではないでしょうか。
私の言葉が拙いせいでご幣があった事、お詫び致します。
しかし、いつ感染するかもわからないですし、状況は相変わらずです。
セカンドオピニオンではあやふやな納得のいかない診断でしたので、サードオピニオンでは細見先生をはじめ他の先生方のご意見を参考に納得のいくお話をしたいと思います。
ご多忙中にも関わらず親身に相談に乗って頂き、本当に有難うございます。
タイトル | 外部吸収になってしまったら抜歯しか有り得ませんか? |
---|---|
質問者 | 山田山田さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 27歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 根の病気・異常その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。