親不知の神経を取っても痛みが続く。まだ神経が残っているのか?
相談者:
ひなアッキさん (43歳:女性)
投稿日時:2011-01-14 14:17:08
参考:過去のご相談
・抜髄後、歯の土台を作ってから咬合痛が出て、冠を被せてもやはり痛い
・神経取っている上右6番がアルコールを飲むと痛む
よろしくお願いいたします。
1/11に右下の親不知の神経をとりました。
(虫歯ではなかったのですが、硬いものを噛んだときに神経にズキーンとくるよう痛みがあり、コーティングしたけどやはり痛いので神経とることになりました)
その日は、何度の麻酔も効かず、最終的に直接神経に麻酔してとりました。
もう大変な痛みでした。
その夜は、痛くて痛くて痛み止めも効かず、結局二日間痛みがありました。
その歯医者さんへ電話すると、
「大きい神経はとったが、周りにいくつもある小さい神経を取るための薬をつめているからです」
といわれました。
それから痛みはかなり引いてきましたが、ときどき歯の根っこの方からジリジリとした少しの痛みがあります。
これって、まだ神経がのこっているのでしょうか。
今日で三日目になるのに、こういう治療方法なのでしょうか。
このまま土台、被せと進んでしまうことを思うと心配でなりません。
次回は1/18に治療にいきます。
先生方、この症状はどういうことが考えられるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
・抜髄後、歯の土台を作ってから咬合痛が出て、冠を被せてもやはり痛い
・神経取っている上右6番がアルコールを飲むと痛む
よろしくお願いいたします。
1/11に右下の親不知の神経をとりました。
(虫歯ではなかったのですが、硬いものを噛んだときに神経にズキーンとくるよう痛みがあり、コーティングしたけどやはり痛いので神経とることになりました)
その日は、何度の麻酔も効かず、最終的に直接神経に麻酔してとりました。
もう大変な痛みでした。
その夜は、痛くて痛くて痛み止めも効かず、結局二日間痛みがありました。
その歯医者さんへ電話すると、
「大きい神経はとったが、周りにいくつもある小さい神経を取るための薬をつめているからです」
といわれました。
それから痛みはかなり引いてきましたが、ときどき歯の根っこの方からジリジリとした少しの痛みがあります。
これって、まだ神経がのこっているのでしょうか。
今日で三日目になるのに、こういう治療方法なのでしょうか。
このまま土台、被せと進んでしまうことを思うと心配でなりません。
次回は1/18に治療にいきます。
先生方、この症状はどういうことが考えられるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
回答1
泉川歯科医院(茨城県笠間市)の泉川です
回答日時:2011-01-14 14:49:08
ひなアッキ様こんにちは!
恐れ入りますが、もう少しお話を聞かせていただけますか?
>虫歯ではなかったのですが、硬いものを噛んだとき神経にズキーンとくるような痛みがあり、コーティングしたけどやはり痛いので神経をとることになりました
冷水痛や上の歯にアタリはなかったですか?
歯肉の腫れはどうですか?
分かる範囲で結構です。
恐れ入りますが、もう少しお話を聞かせていただけますか?
>虫歯ではなかったのですが、硬いものを噛んだとき神経にズキーンとくるような痛みがあり、コーティングしたけどやはり痛いので神経をとることになりました
冷水痛や上の歯にアタリはなかったですか?
歯肉の腫れはどうですか?
分かる範囲で結構です。
回答2
池原歯科医院(大阪市東成区)の池原です
回答日時:2011-01-14 14:58:24
こんにちは。
親不知というのはそれ以外の歯に比べて形が不正で、神経が通っている根の中のトンネルの数や形が様々な場合が多く、一度の処置で神経を綺麗に取り切るのが難しかったのではないでしょうか。
今後治療を重ねるうちに神経の生き残りもなくなっていくと思いますので、痛みも治まっていくと思います。
親不知というのはそれ以外の歯に比べて形が不正で、神経が通っている根の中のトンネルの数や形が様々な場合が多く、一度の処置で神経を綺麗に取り切るのが難しかったのではないでしょうか。
今後治療を重ねるうちに神経の生き残りもなくなっていくと思いますので、痛みも治まっていくと思います。
相談者からの返信
相談者:
ひなアッキさん
返信日時:2011-01-14 15:22:53
泉川先生ありがとうございます。
詳細をお話します。
昨年12月にA歯医者さんで右上7番の被せが外れたので作り直しました。
しかし、噛み合わせ(高さ)が高く、下の親不知を削ったのです。
それは、右上7番の被せ自体の高さが低く、「これは削らない方がいい」ということで下の親不知を削りました。
そのときに神経にさわるような痛みがあり、それから、硬いものを噛むと痛みがあります。
普段はなんともなく、歯肉の腫れもありませんし水、お湯もしみませんでした。
(今の同様です)
そこで別のB歯医者さんへいき、事情を話すと右上7番をわずかに削って、親不知にコーティングしていただきました。
「高さ的には、とくに高いというほどでもないですよ。
これで様子見ましょう」
でした。
それからは、硬い食べ物は避けていたこともあり、ある程度痛みもなくなったのかなあ?と思い、お正月明けに硬いせんべいを食べたら、やはり痛みがあったので、どうにかしてもらいたく、再度B歯医者さんに相談した結果、神経をとることにしました。
今もそうですが、年末年始はおいしい物も食べられず最悪でした。
それで、「大きい神経はとりましたが、周りの小さい神経は薬をつめてとります」ということなのですが、もう3日経過してるのに今もなにかジリジリした痛みがあります。
ゆううつで何もする気がせずノイローゼになりそうです。
いったいいつまで続くのか。
痛みの原因はその小さい神経が残っているからなのでしょうか。
すいません。一生懸命状況を話したつもりですが、おわかりになられたでしょうか。
どうか先生よろしくお願いいたします。
ご不明点があれば、何でもお話します。
お願いいたします。
詳細をお話します。
昨年12月にA歯医者さんで右上7番の被せが外れたので作り直しました。
しかし、噛み合わせ(高さ)が高く、下の親不知を削ったのです。
それは、右上7番の被せ自体の高さが低く、「これは削らない方がいい」ということで下の親不知を削りました。
そのときに神経にさわるような痛みがあり、それから、硬いものを噛むと痛みがあります。
普段はなんともなく、歯肉の腫れもありませんし水、お湯もしみませんでした。
(今の同様です)
そこで別のB歯医者さんへいき、事情を話すと右上7番をわずかに削って、親不知にコーティングしていただきました。
「高さ的には、とくに高いというほどでもないですよ。
これで様子見ましょう」
でした。
それからは、硬い食べ物は避けていたこともあり、ある程度痛みもなくなったのかなあ?と思い、お正月明けに硬いせんべいを食べたら、やはり痛みがあったので、どうにかしてもらいたく、再度B歯医者さんに相談した結果、神経をとることにしました。
今もそうですが、年末年始はおいしい物も食べられず最悪でした。
それで、「大きい神経はとりましたが、周りの小さい神経は薬をつめてとります」ということなのですが、もう3日経過してるのに今もなにかジリジリした痛みがあります。
ゆううつで何もする気がせずノイローゼになりそうです。
いったいいつまで続くのか。
痛みの原因はその小さい神経が残っているからなのでしょうか。
すいません。一生懸命状況を話したつもりですが、おわかりになられたでしょうか。
どうか先生よろしくお願いいたします。
ご不明点があれば、何でもお話します。
お願いいたします。
相談者からの返信
相談者:
ひなアッキさん
返信日時:2011-01-14 15:29:42
池原先生ありがとうございます。
私を安心させてくれるお言葉、大変嬉しく思います。
少し救われた感じです。
今の担当医もすごく優しい方なので、今度の治療日にじっくり話したいと思います。
私を安心させてくれるお言葉、大変嬉しく思います。
少し救われた感じです。
今の担当医もすごく優しい方なので、今度の治療日にじっくり話したいと思います。
回答3
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-01-14 15:31:05
上の歯との噛み合わせの問題もありますが、可能な場合には抜歯も賢明な選択肢のように思われます。
私などでしたら、余程の理由が無ければ、親知らずの神経の治療は行っていません。
歯牙移植で親知らずを手前に移植した場合には、少しやり易くなるはずなのですが、それでもかなり気合を入れないと難しいです。
私などでしたら、余程の理由が無ければ、親知らずの神経の治療は行っていません。
歯牙移植で親知らずを手前に移植した場合には、少しやり易くなるはずなのですが、それでもかなり気合を入れないと難しいです。
回答4
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2011-01-14 15:39:45
ひなアッキさん、こんにちは
藤森先生に同意です。
親知らずの根管治療は
1.一番奥にある
2.いろいろな根管の形や数がある。
などの理由から非常に難しく、その割には虫歯になりやすかったり智歯周囲炎を起こしたりということがあります。
よほどのことがない限り私も親知らずの根管治療は行いません。
となると抜歯も賢明な選択肢となると考えます。
参考になれば幸いです。
藤森先生に同意です。
親知らずの根管治療は
1.一番奥にある
2.いろいろな根管の形や数がある。
などの理由から非常に難しく、その割には虫歯になりやすかったり智歯周囲炎を起こしたりということがあります。
よほどのことがない限り私も親知らずの根管治療は行いません。
となると抜歯も賢明な選択肢となると考えます。
参考になれば幸いです。
回答5
泉川歯科医院(茨城県笠間市)の泉川です
回答日時:2011-01-14 15:44:56
詳細なご説明たいへんでした。
でも、だいたい憶測ですが大方見当がつきましたが、他の先生方からも、これで回答がいただけるのかと思います。
わたしも、池原先生と同じ様な回答ですかね。
かかりつけの先生の処置は必要な処置であると思われますが、池原先生と同じ回答ですが、神経を固定する薬剤等がつめてあるのかと思われますが、その場合、最初は痛みが出ますが、じょじょになくなると思います。
申し訳ございませんが、このような回答しかできません。
でも、だいたい憶測ですが大方見当がつきましたが、他の先生方からも、これで回答がいただけるのかと思います。
わたしも、池原先生と同じ様な回答ですかね。
かかりつけの先生の処置は必要な処置であると思われますが、池原先生と同じ回答ですが、神経を固定する薬剤等がつめてあるのかと思われますが、その場合、最初は痛みが出ますが、じょじょになくなると思います。
申し訳ございませんが、このような回答しかできません。
回答6
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2011-01-14 16:04:51
担当の先生のお考えも解りますが、僕も藤森先生、畑田先生と同じで根管治療はせず、抜歯を考えると思います。
理由は池原先生の書かれている通り
「親不知というのはそれ以外の歯に比べて形が不正で、神経が通っている根の中のトンネルの数や形が様々な場合が多く、一度の処置で神経を綺麗に取り切るのが難しい」
からです。
理由は池原先生の書かれている通り
「親不知というのはそれ以外の歯に比べて形が不正で、神経が通っている根の中のトンネルの数や形が様々な場合が多く、一度の処置で神経を綺麗に取り切るのが難しい」
からです。
回答7
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2011-01-14 16:33:07
私も抜歯に1票^^;
専門でしていますが、私はかなり条件の良い歯でないと引きうけませんね。
また、そのような条件の歯って非常に少ないですよ。
私見ですが。
親知らずの根管治療の予後は悪いと思います^^;
専門でしていますが、私はかなり条件の良い歯でないと引きうけませんね。
また、そのような条件の歯って非常に少ないですよ。
私見ですが。
親知らずの根管治療の予後は悪いと思います^^;
タイトル | 親不知の神経を取っても痛みが続く。まだ神経が残っているのか? |
---|---|
質問者 | ひなアッキさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 43歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
神経の無い(神経を取った)歯の痛み 歯科治療後の歯の痛み 根管治療後の痛み 親知らずの痛み |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。