何種類か作ってもナイトガードが合わず体調不良に悩んでいる

相談者: mintoさん (33歳:女性)
投稿日時:2011-05-24 19:15:16
はじめまして。

長文になリますがよろしくお願い致します。

10年ほど前から顎の違和感があって、一年半ほど前から顎の痛みが酷くなり、首と肩の痛み、吐き気、眩暈が酷くなったので、マウスピースで治療をしています。

初めて行った病院で固いマウスピースを作り、夜つけて寝たら翌日、すべての症状が凄く悪化して会社に行くことも辛く怖くなったので別の病院に行きました。


その病院では、

「あなたには固いタイプは合わないからソフトタイプのナイトガードを作りましょう」

と言われ、作ったナイトガードをつけて寝て、一週間くらいたった頃、人生で初めて寝起きが爽快で、首、肩の痛みもなくすっきり起きることが出来て感動しました。


その後、ナイトガードがすり減って穴が開きだしたので新しいナイトガードを作りました。

ですが、その頃からまた顎と首の痛みが気になりだし、特に左側の食いしばりが酷く、顎の筋肉も発達しているので、先生に相談してナイトガードを調整したり、時には歯を削ったりして調整してもらいました。


ですが、なかなか左側の食いしばりが治まらず、朝の目覚めも悪く寝た気がしない日が続いたので、内科で安定剤のデパスをもらい夜寝るようにしました。

その後、だんだん寝てる時も起きてる時も無意識に食いしばる力が強くなってきたみたいで、先生に相談したら

「それはいい兆候だ」

と言われました。


それから、一年間病院に通いましたが良くならず・・・
食いしばる力が強くなったせいか歯が少し動いてる気がして、先生に相談しても

「動いてないし、心配ない」

と言われました。



ですが、だんだん不安になってきたのでインターネットで調べて別の病院に行くことにしました。

その先生は噛み合せ治療が得意なようで、そこでは

「あなたはソフトタイプのナイトガードは駄目よ!!」

と言われ固いナイトガードをすすめられましたが、以前症状が酷くなったと伝えると

「あなたの場合は、顎が発達していて噛む力も強く、寝ている間に食いしばって顎がねじれて動くので、固いナイトガードじゃないと
顎を固定できない」

と固いナイトガードを強くすすめられたので作ることにしました。



その先生によると、ナイトガードをつけ顎の周りの筋肉を使いすぎないようにし、姿勢を良くする事!!唇と舌を良く動かし、食べる時以外は上と下の歯を絶対にカチカチ当てない事!!と指導されました。

首や肩の痛み、眩暈が起きる事もかなり辛くて、どうしていいか分からなかった為、噛み合せの悪さからすべて起こる!!と言われた時には、今までの辛さを分かってもらえた気がして、噛み合せが原因だったのかと、これさえ治ればこの辛さから解放されると、すごく安心しました。


ですが固いナイトガードをつけて夜寝だしたら、やはり症状がどんどん悪化しだし、特に首の痛みが酷くなりだしました。
整形外科に行ったほうがいいか先生に相談したら、

「すべては噛み合わせと姿勢の悪さからきてるから行かなくてもいい」

と言われました。



寝てる時の食いしばりも強いみたいで、寝ると下顎が下がるようで奥歯が凄く噛みこんでるきがして先生に相談し、下顎が下がらないようにナイトガードを調整してもらいました。

ですが、調整しても朝の顎の疲れと体調の悪さは解消せず、その病院に行き出して2か月くらいして、地震?と思うくらい自分が縦に揺れる感覚に襲われました。


平衡感覚がおかしくなり、仕事中も一日中縦に揺れていてものすごく不安になったので総合病院にいきました。

脳の異常がないか検査をしてもらいましたが特に異常はなく、耳鼻科と首が痛いので整形外科に行くようすすめられました。

耳鼻科で眩暈の検査をしたら特に異常はなく、整形外科に行ったら頸椎が神経を圧迫していると言われました。
そこで、筋弛緩剤や痛み止めをもらい飲んでいますが良くならず。


歯医者の先生にも首の事を報告しましたが、やはりすべては噛み合わせと姿勢の悪さと言われました。

ですが、私の中で納得いかないのが姿勢は先生に言われるほど悪くなく、周りの人からは姿勢がいいねと言われてきほうです。
特に、激しい運動をしてるわけでも、長時間同じ姿勢をしているわけでもないので、頸椎が悪くなるほど事は何もしていないかと思うのですが・・・


それに、ナイトガードが左の奥の歯ぐきに当たるので調整してもらいますがなかなか良くならず・・・
それから、前歯の上下の中心線と言うんでしょうか・・・
少しずれてきたのに気づき・・・怖くなりました・・・




そして今日、別の歯医者に行ったところで、

「固いマウスピースが自律神経を悪くし、頸椎がずれた原因になっている!」

と言われ、いろいろ脳波から、レントゲン、歯型など取り、歯医者で初めて検査して2万円ほどかかりびっくりしましたが、さらにびっくりしたのが・・・

今入れてる銀歯が噛み合せの原因になっているので5本とも銀歯を外しそこに特殊な仮歯を入れ、それには1本7350円かかると。

そして、その後本歯を入れるので、それにはさらに1本21000円かかると言われびっくりしました・・・
今までが、一回の治療で数千円くらいだったので、歯医者の治療で数十万円と言われ愕然としました。


保険適応外の治療なのでとは言われ、これからも治療を進めていくにつれて金額がかかると言われてしまい私にはそんな高額治療は無理だと思いました・・・

インプラントとかで高額になるとは聞いたことはありましたが、噛み合せ治療でこんなにも治療費がかかるとは・・・

でも、私が無知なだけで皆さんそうして噛み合わせや歯の不調を治しているのでしょうね・・・

やはり、高額治療しか無いのでしょうか・・・


大きな総合病院の口腔歯科とか行ってみたほうがいいでしょうか。



もうどうしていいか分からず、こんなに長々と書いて本当にすみません・・・

アドバイスしようが無いかもしれませんが・・・
なにかアドバイスを頂けますとありがたいです。
よろしくお願いいたします<(-_-)>


回答 回答1
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2011-05-24 20:18:43
>その病院に行き出して2ヵ月くらいに、地震?と思うくらい自分が縦に揺れる感覚に襲われました。

マウスピースを使用してきたから、この状態に陥った。

・マウスピースを使用してきたからこそ、これまでコントロール出来てきたが、已む無く悪化してしまった。(使用して良かった)

・マウスピースの使用とは無関係

いずれかは分かりませんが、今後はマウスピースの使用を慎重に考えられた方が良いように思います。
かなり依存しておられるので簡単にはいかないはずですけど。



私はマウスピースを使用しませんので詳しい知識は全くありませんが、睡眠時の歯ぎしりについてはソフトタイプはむしろ増悪させる場合があるようです。
睡眠時の運動様式は覚醒時とかなり(全く?)異なるようです。

よって「下顎が下がらないように調節する」のはどんな手法を取られたか推測出来ません。

下顎骨が舌と一緒に後下方に落ちる動き(下顎頭の移動は別の方向です。念のため)は’咬合’といったものとは桁が一つ二つ違う、よりダイナミックなものに感じます。

咬合調整でコントロール出来れば素晴らしいとは思いますが・・。




>整形に行ったら頚椎が神経を圧迫していると言われました。

歯医者の先生にも首の事を報告しましたが、やはりすべては噛み合わせと姿勢の悪さと言われました。

整形でのコメントがより客観的なものに思えます。
神経内科紹介などの話は無かったのでしょうか?


おそらくは特徴的な姿勢を取られていると推測しています。
只、特に女性の場合、審美的なことに努力されて外見上は悪いように見えないことをよく経験します。

見え難い身体内部に、その歪が溜まっていなければ良いのですが・・。


これも個人的な意見ですが、「姿勢は必ずしも原因のみでなく、結果として考えた方が良い場合がある」とも思っています。

姿勢によって生まれた結果に目が行き勝ちですが、何故、その姿勢を取っているのかの原因を考えてもらうと何か判るかもしれません。


どうしても実際に診ないと判らない(私など見ても判らないことだらけ)ことを、あれこれ推測で述べています。
余計に混乱なさらないことを願っています。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-05-25 09:32:36
そうですね…。

やはり、実際に拝見しないと何とも言えませんし、長い事苦労されてきたと思われるので、治るには同じくらい長い期間が必要なのかもしれません。


このサイトでも何回も書かせていただいておりますが、近代歯科医学100年以上の歴史において、「これが正しい咬合理論だ!」と一つの見解にまとまった事は一度たりともありません。
未だに「○○学派」「××式咬合理論」「△△グループ」が「我々の見解が正しい!お前の理論は間違っている!」と論争を繰り返しております。

こんな状況をちょっと距離を置いてみると「大筋では似たような方向に向かいつつあるが、結局、患者さんそれぞれに個性があるように咬み合わせにも個性があり、それぞれの患者さんの個性に合わせてフレキシブルに対応すればいいんじゃないか?」と思っております(私見です)。


なので、硬いマウスピースを始めに作ったA先生も、ソフトを作ったB先生もハードに戻したC先生も現在通われているD先生も、それぞれの咬合理論に基づいた治療を提供されているのであって、どの先生が良くてどの先生がダメだと言う事は言えないと思います。





さて、前置きが長くなりましたが、僕としてはソフトのB先生の方法が一度だけでも「人生で初めて寝起きが爽快」だった事から、方向性としてはmintoさんに合っていたのではないか?と思います。

ただ、個人的には

>寝てる時も起きてる時も無意識に食いしばる力が強くなってきたみたいで、先生に相談したら
>「それはいい兆候だ」
>と言われました。

これはどうかと…。



実は僕もナイトガードは「ソフトの2mm」を好んで使用しております。

夜間の装着もそうですが、僕は日中も装着してもらうようにしています。
もちろん、人とお話をしたり、食事中は外してもらって結構です。

どのように使うかと言うと「噛み締めセンサー」として使ってもらうと言う事です。


ブラキシズムに関してはコチラを参考にされてください。

ブラキシズム



参考ページでも

まずは口元を弛め、リラックスすることが大切です
本来上下の歯と歯は安静時、接触していないのが正常な状態です。
これを安静位空隙と呼びます(通常2mm前後)。

歯と歯が接触した状態は、常に身体が緊張し神経に異常な信号が送られ、脳に何らかの刺激を与えているのではないかと考えています。

そのことが様々な不定愁訴を誘発しているのではないでしょうか。

さらに接触よりも強くかみしめている場合には、身体はリラックスできず、交感神経が緊張し続けるのではないかと考えています。

まずは口元を弛め、リラックスすることが大切です。


と、書かせていただきました。



C先生のアドバイスの「食べる時以外は上と下の歯を絶対にカチカチ当てない事!!」は正しかったのではないかと思います。


僕としては、日中もナイトガードを装着しておき、奥歯が触れたら「いかんいかん!」と脳味噌に叩きこんでやる必要があると思うのです。

「意識改革」と「自己暗示」を1週間くらい続けることでもしかしたら症状が少し緩和されるかもしれません。
(僕の患者さんの多くはこれでかなり改善されている方がいらっしゃいます)



噛み合わせ治療は健康保険では(本格的には)カバーされていませんので、自費になる事も予想されます。

でも「意識改革」と「自己暗示」で改善の兆候が見られるのであれば、タダですよね。


まずはトライされてはいかがでしょうか?


その上で被せ物の作り直しが必要であらば、その時には治療費が発生しても仕方が無いとは思うのですが…いかがでしょうか。


僕は噛み合わせ治療は白黒ハッキリした正解があるわけでは無いと思っています。
総入れ歯などの患者さんで咬合再拘置気が必要な場合には系統立った理論は必要です)


mintoさんに合った治療がmintoさんにとっての正しい治療だと思います。


長くなりましたが、頑張ってください。




タイトル 何種類か作ってもナイトガードが合わず体調不良に悩んでいる
質問者 mintoさん
地域 非公開
年齢 33歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせ(咬合)治療
歯軋り(歯ぎしり)
歯軋り用マウスピース・ナイトガード
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中