衛生士の卵です。エッチングとシーラントについて是非教えて下さい

相談者: れもにゃんさん (19歳:女性)
投稿日時:2011-12-21 19:46:25
こんにちは初めて投稿します。
エッチングとシーラントの事でわからないことがあるので是非教えてくださいm(__)m



まず、シーラントを行う際填塞部位に付着物や沈着物が残ったまま填塞すると二次齲蝕の原因となることがあると思うのですがどうして二次齲蝕になるのでしょうか。


また、防湿下で行うのは、唾液の緩衝作用によって一度酸処理を行った歯が再石灰化するのを防ぐためなのではないでしょうか。


それから酸処理剤が目に付着する場合はどんな時でしょうか。


最後に、臨床でエッチングするとき、色調→白濁、光沢→消失、抵抗感→あり、粗ぞう感→あり…などを確認するにはどうすればいいでしょうか。


質問が沢山になってしまい申し訳ないのですが是非教えてくださいm(__)m
宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2011-12-21 20:13:58
はじめまして。

衛生士学校の、学生さんでしょうか?
お勉強、頑張って下さいネ。

さて、

@ シーラントを行う際填塞部位に付着物や沈着物が残ったまま填塞すると二次齲蝕の原因となることがあると思うのですがどうして二次齲蝕になるのでしょうか?

※ S、ミュータンスと、養分が、嫌気性の環境下で、酸を作るため、2次齲蝕になりやすい。また、シーラントの接着力が下がり、そこから、2次ウ食になりやすい。


A 防湿下で行うのは、唾液の緩衝作用によって一度酸処理を行った歯が再石灰化するのを防ぐためなのではないでしょうか?

※ 唾液中には、細菌や養分(不純物)があり、これを遮断するため。
また、水分で湿気ていると、シーラントの接着力が低下するので、これを避けるため、防湿する。


B 酸処理剤が目に付着する場合はどんな時でしょうか?

※ 水洗するときに、裂溝内より、水とともに跳ねる。


C 臨床でエッチングするとき、色調→白濁、光沢→消失、抵抗感→あり、粗ぞう感→あり…などを確認するにはどうすればいいでしょうか?

※ 目で確認(エアーをかける。光を当てる。ミラーを利用する)
  エキスカで、触診する。


ご参考にして下さい。
(◆あくまでも、参考ですよ!)
  

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2011-12-21 20:19:12
シーラント材と歯面が接着せず隙間があるからです。

唾液が先に歯面につくとその上からシーラント材が乗る事になります。
接着力も落ちますし、唾液中の細菌もいけないと思います。
そんなにすぐ再石灰化しないと思います。

3 1.2を参照

4 多くはミスではないかと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: れもにゃんさん
返信日時:2011-12-21 21:48:07
川崎先生、柴田先生ご回答本当にありがとうございます!!


とても細かく丁寧にご説明頂き感謝しています!!


私が調ても調べきれなかった事がこんなにも早くわかるなんて思ってもみませんでした♪


またわからないことが出てきたらその時はお力添えのほど宜しくお願いいたしますm(__)m
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2011-12-21 22:52:47
最後の質問に未回答だったのは次の予定があったので時間切れでした。

相談者のれもにゃんさんは歯科衛生士の卵でしょうか?
もしそうなら先輩に聞くとかした方が上下の繋がりができていいかもしれませんね。


>最後に、臨床でエッチングするとき、色調→白濁、光沢→消失、抵抗感→あり、粗ぞう感→あり…などを確認するにはどうすればいいでしょうか。

質問の主語というか○○の色調の○○の部分が無いので回答はしづらいですね。
「歯面の」色調でしょうか?
「エッチング後の歯面」でしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: れもにゃんさん
返信日時:2011-12-22 01:00:12
はい、卵です。
それも一理ありますね♪


すいません。
“エッチング後の歯面”です。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2011-12-22 07:17:16
私はエッチング後の歯面はエアーで乾燥させるだけでそれ以外の事はほとんどしません。
粗ぞう感のチェックをあえてするとすればマイクロスコープで歯面の確認です。

抵抗感のチェックはしません。
何故かはわざと回答はしません。


1 エッチングの目的は何でしょうか?

いろいろ考えて「情報から知識に」してくださいね。

歯科衛生士として長く働いていただけると個人的には嬉しいです。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2011-12-22 11:17:16
>何故かはわざと回答はしません。

( ̄ー ̄)ニヤリ

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2011-12-22 11:45:54
れもにゃん さん、こんにちは。

柴田先生の仰る
>いろいろ考えて「情報から知識に」してくださいね。
に同意です。

>はい、卵です。
無精卵(=殻から出ないまま死んでしまう)なら、人に教えてもらうのもよいですが
有精卵(=殻から出て自分の足で歩く)なら、自分で調べてもよいかと思います。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2011-12-22 12:01:59
れもにゃん さん、こんにちは。
またまた、カワサキです。

柴田先生・タイヨウ先生・小林先生の、いわれる通りです。

自分で、調べ、考えることは、とても大切です。
なんだか、お説教コーナーみたいですね。



≫≫ 何故かはわざと回答はしません。

>> ( ̄ー ̄)ニヤリ


※ まあ、“クリスマス”も近いので、たまには、いいじゃないですか!
(ちょっと、私は、甘すぎるのかしら?)

れもにゃんさん、頑張ってね!  (^。^)y-.。o○

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2011-12-22 13:28:34
中本先生は見てないのかなぁ〜

>また、防湿下で行うのは、唾液の緩衝作用によって一度酸処理を行った歯が再石灰化するのを防ぐためなのではないでしょうか。

いいえ。

まずは防湿の最大の目的を考えてみてください。
これがわかっていないようで心配です。

(ちなみに私も学生の時、防湿の目的を先生に聞かれ的外れな答えをしたことがあります)

緩衝作用についてはそれほど強くすばやい緩衝作用があるのならむし歯になるpHも維持されないのではないでしょうか?
また、再石灰は時間というファクターを考慮に入れていないのでは?

この問題を出した先生はもっと単純な答えを想定していると思います。
(川崎先生、柴田先生も書かれてますけどね)


上記の質問には、れもにゃんさんなりの考えが書かれていたので回答させていただきました。

ですが、それ以外の質問には、れもにゃんさんなりの考えが書かれていません。
ある程度講義を受けている学生ならまったく答えが出せないような質問とは思えませんので、(この相談室に質問すること自体は私は悪いことではないと思いますが)まず自分で考えて自分なりの答えを搾り出してみてください。

質問はそれからですね。

回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2011-12-22 13:45:38
れもにゃん さん、今日は


>まず、シーラントを行う際填塞部位に付着物や沈着物が残ったまま填塞すると二次齲蝕の原因となることがあると思うのですがどうして二次齲蝕になるのでしょうか。

付着物や細菌をすべて取り除くことは不可能です。
溝の中の、細菌や付着物をシーラントで封鎖することで、細菌の活動性を抑制します。
その為には、完全な封鎖が必要です。
完全な封鎖を得る為に、接着させる歯面の付着物等を除去するのです。


完全な封鎖ができないと、封鎖できていない部分から糖質等が侵入して、溝の中の細菌の活動性が増して、二次う蝕になります。

シーラントの二次う蝕は、たまに見ることがあります。
又発見が遅れる傾向にあると思いますので、注意しましょう。




>また、防湿下で行うのは、唾液の緩衝作用によって一度酸処理を行った歯が再石灰化するのを防ぐためなのではないでしょうか。

唾液中の有機質が、エッチングした歯面に付着すると接着を阻害します。
又水分も接着阻害の要因になります。

エッチング面に唾液がついた場合は、清掃からしなおさないといけません。
その為にはラバーダムできちっと防湿してから行わなければいけないですね。




タイトル 衛生士の卵です。エッチングとシーラントについて是非教えて下さい
質問者 れもにゃんさん
地域 非公開
年齢 19歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 専門的な質問その他
衛生士関連
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中