顎関節症ではないと言われたが、顎のだるさや痛みがある
相談者:
ナラのマロさん (29歳:女性)
投稿日時:2012-03-24 13:21:56
参考:過去のご相談
*神経に近い虫歯治療の際に歯に入れられた薬は何だったのか
他
顎の違和感があり先日口腔外科をあげている歯科に行き、レントゲンを撮ってもらい顎関節症ではないか診ていただいたところ
「レントゲンを見る限り違うんじゃないかと」
という結果でしたが、顎関節症について色々調べていく中やはりそうなんじゃないかと思うことがあり、他の歯科にかかるかどうか迷っています。
現在
・頭痛
・肩こり
・耳下から首への張り感
・顎のだるさ
・耳の鈍い痛み(気圧の変化で耳が曇った感じになる状態に似ています)
・食事後顎がズーンとだるさ、痛みが出る。
・食事や喋る時、口を開けづらい(縦に指三本は口に入りますがすんなり口を開けるのは困難です)
・開口時に耳の辺りでシャリシャリ、コキという音が絶対に鳴る。
現在計5本の虫歯治療で歯科通院中ですが、治療中によく顎が外れる・外れかける為口を大きく開けることに抵抗があり治療後毎回顎がだるくなります。
首こりや肩こり、つっぱった感じが酷い為、市販の筋弛緩成分が入った薬を飲んで凌いでいますが顎のだるさは変わりません。
去年、睡眠時に歯ぎしりや強く噛みしめがあるからとマウスピースを作ったのですが、その後虫歯の治療で歯の形が色々と変わった為現在は使っていません。
上記の症状だと顎関節症だけでなく睡眠時の噛みしめ、三叉神経痛や虫歯によるものもあるそうなので、現在の虫歯治療が終わりまたマウスピースを使用するようになれば上記症状もなくなるのかもしれないとも考えるのですが、食事や20分以上喋る際、口を開けると必ず後に顎がだるくなり頭痛になるのでとても憂鬱です。
現在通院中の歯科、もしくは他院で再度顎関節症ではないか相談して診ていただいてもやはり結果は同じでしょうか。
また、顎関節症ではなく顎のだるさや痛みが出る場合、冷やしたり温めたり等何か少しでもやわらぐ方法はないのでしょうか。
*神経に近い虫歯治療の際に歯に入れられた薬は何だったのか
他
顎の違和感があり先日口腔外科をあげている歯科に行き、レントゲンを撮ってもらい顎関節症ではないか診ていただいたところ
「レントゲンを見る限り違うんじゃないかと」
という結果でしたが、顎関節症について色々調べていく中やはりそうなんじゃないかと思うことがあり、他の歯科にかかるかどうか迷っています。
現在
・頭痛
・肩こり
・耳下から首への張り感
・顎のだるさ
・耳の鈍い痛み(気圧の変化で耳が曇った感じになる状態に似ています)
・食事後顎がズーンとだるさ、痛みが出る。
・食事や喋る時、口を開けづらい(縦に指三本は口に入りますがすんなり口を開けるのは困難です)
・開口時に耳の辺りでシャリシャリ、コキという音が絶対に鳴る。
現在計5本の虫歯治療で歯科通院中ですが、治療中によく顎が外れる・外れかける為口を大きく開けることに抵抗があり治療後毎回顎がだるくなります。
首こりや肩こり、つっぱった感じが酷い為、市販の筋弛緩成分が入った薬を飲んで凌いでいますが顎のだるさは変わりません。
去年、睡眠時に歯ぎしりや強く噛みしめがあるからとマウスピースを作ったのですが、その後虫歯の治療で歯の形が色々と変わった為現在は使っていません。
上記の症状だと顎関節症だけでなく睡眠時の噛みしめ、三叉神経痛や虫歯によるものもあるそうなので、現在の虫歯治療が終わりまたマウスピースを使用するようになれば上記症状もなくなるのかもしれないとも考えるのですが、食事や20分以上喋る際、口を開けると必ず後に顎がだるくなり頭痛になるのでとても憂鬱です。
現在通院中の歯科、もしくは他院で再度顎関節症ではないか相談して診ていただいてもやはり結果は同じでしょうか。
また、顎関節症ではなく顎のだるさや痛みが出る場合、冷やしたり温めたり等何か少しでもやわらぐ方法はないのでしょうか。
回答1
歯科医師の松山です。
回答日時:2012-03-24 13:30:25
>・食事や喋る時、口を開けづらい(縦に指三本は口に入りますがすんなり口を開けるのは困難です)
>・開口時に耳の辺りでシャリシャリ、コキという音が絶対に鳴る。
顎関節症の症状ですから、他で意見を聞いてみるのがよいと思います。
>・開口時に耳の辺りでシャリシャリ、コキという音が絶対に鳴る。
顎関節症の症状ですから、他で意見を聞いてみるのがよいと思います。
回答2
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2012-03-24 14:26:59
西山です
文面のみからの一般的な判断ですが…
顎関節症ならびに筋肉疲労に加え、緊張型頭痛があるような気もしますが。
三叉神経痛の症状は見当たらない気がします。
顎関節症は、その名前から関節の障害というイメージが強いですが、筋肉障害も多く存在します。
筋肉の場合はレントゲンでの判断は不可能です。
それなりの診察をしなくてはなりません。
ちなみに、顎のだるさや首の張りは起床時と夕方ではどちらが強いでしょうか?
文面のみからの一般的な判断ですが…
顎関節症ならびに筋肉疲労に加え、緊張型頭痛があるような気もしますが。
三叉神経痛の症状は見当たらない気がします。
顎関節症は、その名前から関節の障害というイメージが強いですが、筋肉障害も多く存在します。
筋肉の場合はレントゲンでの判断は不可能です。
それなりの診察をしなくてはなりません。
ちなみに、顎のだるさや首の張りは起床時と夕方ではどちらが強いでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
ナラのマロさん
返信日時:2012-03-24 14:46:20
相談者からの返信
相談者:
ナラのマロさん
返信日時:2012-03-24 15:00:47
西山 暁先生
お忙しい中、回答ありがとうございます。
レントゲンでの判断は不可能ということ、初めて知りました。
それなりの診察というのは、歯科でもでき大きな病院でなくても診察可能でしょうか。
顎のだるさや首の張りについてですが、一日の中では起床時が一番酷いように感じます。
次いで食事後に顎がだるくなり暫く首がつっぱったような感じになります。
起床時は顎がだるい・痛みが目立ち、夕方になるにつれ、顎のだるさに加えて首の張りが酷くなるように感じます。
ですので、起床時と夕方、どちらがだるさがあるかといえば、顎に関しては起床時、首の張りに関しては夕方という状態です。
わかりづらい説明で申し訳ありません。
お忙しい中、回答ありがとうございます。
レントゲンでの判断は不可能ということ、初めて知りました。
それなりの診察というのは、歯科でもでき大きな病院でなくても診察可能でしょうか。
顎のだるさや首の張りについてですが、一日の中では起床時が一番酷いように感じます。
次いで食事後に顎がだるくなり暫く首がつっぱったような感じになります。
起床時は顎がだるい・痛みが目立ち、夕方になるにつれ、顎のだるさに加えて首の張りが酷くなるように感じます。
ですので、起床時と夕方、どちらがだるさがあるかといえば、顎に関しては起床時、首の張りに関しては夕方という状態です。
わかりづらい説明で申し訳ありません。
回答3
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2012-03-24 15:18:56
西山です
>それなりの診察というのは、歯科でもでき大きな病院でなくても診察可能でしょうか。
慣れている先生であれば可能です。
症状変化の内容からすると、睡眠時の食いしばりと日中の緊張(TCH)が関連している可能性を推測しますね。
睡眠時の行動はコントロール困難ですが、日中の行動は対応可能です。
参考に「次世代の顎関節症を考える会」で検索してみてください。
>それなりの診察というのは、歯科でもでき大きな病院でなくても診察可能でしょうか。
慣れている先生であれば可能です。
症状変化の内容からすると、睡眠時の食いしばりと日中の緊張(TCH)が関連している可能性を推測しますね。
睡眠時の行動はコントロール困難ですが、日中の行動は対応可能です。
参考に「次世代の顎関節症を考える会」で検索してみてください。
相談者からの返信
相談者:
ナラのマロさん
返信日時:2012-03-24 17:09:25
タイトル | 顎関節症ではないと言われたが、顎のだるさや痛みがある |
---|---|
質問者 | ナラのマロさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 29歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ | 顎関節症 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。