歯内療法専門医での根管治療後のクラウンを依頼する歯医者について
相談者:
nonoyamaさん (50歳:女性)
投稿日時:2012-03-25 14:35:37
参考:過去のご相談
※ブリッジ支えの破折。部分義歯後インプラントか7本連結ブリッジかで迷います
こんにちわ
過去に根管治療した歯のトラブルが数本ある為、歯内療法専門医の予約をしました。
根管治療が専門である為、クラウンなどはしないそうです。
その後の(抜歯をまぬがれれば)クラウンをしてもらう病院をさがしていますが。
どこにすべきか悩んでいます。
クラウンをいれてもらう場合に、特にこんな設備があった方が良いとか、あるでしょうか?
ラバーダムはもう関係ありませんよね?
できれば、それなりに近くでさがしたいのですが。
せっかく専門の先生に見て頂くので、その後で細菌が入るとか?わかりませんが。
できるだけ、問題がなく治療したいので。
さがす際のポイントがあればと思います。
それから、クラウンだけとかは、どの病院でも引き受けてもらえるものでしょうか・?
宜しくお願いします。
※ブリッジ支えの破折。部分義歯後インプラントか7本連結ブリッジかで迷います
こんにちわ
過去に根管治療した歯のトラブルが数本ある為、歯内療法専門医の予約をしました。
根管治療が専門である為、クラウンなどはしないそうです。
その後の(抜歯をまぬがれれば)クラウンをしてもらう病院をさがしていますが。
どこにすべきか悩んでいます。
クラウンをいれてもらう場合に、特にこんな設備があった方が良いとか、あるでしょうか?
ラバーダムはもう関係ありませんよね?
できれば、それなりに近くでさがしたいのですが。
せっかく専門の先生に見て頂くので、その後で細菌が入るとか?わかりませんが。
できるだけ、問題がなく治療したいので。
さがす際のポイントがあればと思います。
それから、クラウンだけとかは、どの病院でも引き受けてもらえるものでしょうか・?
宜しくお願いします。

細見歯科医院の細見です。
回答日時:2012-03-25 14:41:29
最終補綴物を何にされるかですが自費を考えておられるのなら、HPなどで症例を見て選ばれてはどうでしょうか。
>それから、クラウンだけとかは、どの病院でも引き受けてもらえるものでしょうか・?
大丈夫だと思いますよ。
>それから、クラウンだけとかは、どの病院でも引き受けてもらえるものでしょうか・?
大丈夫だと思いますよ。

相談者:
nonoyamaさん
返信日時:2012-03-25 14:55:04


顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2012-03-25 15:01:59
歯内治療専門医の患者さんの多くは、一般歯科医院からの紹介患者さんが多いと思います。
当然歯内治療専門医なら一般歯科医院と連携連絡を取っていると思いますので、そちらで紹介していただくのほ一つの方法だと思います。
当然歯内治療専門医なら一般歯科医院と連携連絡を取っていると思いますので、そちらで紹介していただくのほ一つの方法だと思います。

E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2012-03-25 15:07:17
こんにちは、歯内療法だけ行う専門医の先生の歯科医院にかかられたのですね。
>その後の(抜歯をまぬがれれば)クラウンをしてもらう病院をさがしていますが。
歯内療法中には見つけておかれた方がいいと思いますよ。
>せっかく専門の先生に見て頂くので、その後で細菌が入るとか?
>わかりませんが。
専門医の先生が土台まで作ってくれるのであれば、感染はそこまで心配しなくてもいいと思いますよ。
>それから、クラウンだけとかは、どの病院でも引き受けてもらえるものでしょうか・?
責任問題も出てくるので、嫌がる歯科医院があるかもしれません。
まずは、かかろうとしている歯科医院に電話で問い合わせてもてください。
おだいじに
>その後の(抜歯をまぬがれれば)クラウンをしてもらう病院をさがしていますが。
歯内療法中には見つけておかれた方がいいと思いますよ。
>せっかく専門の先生に見て頂くので、その後で細菌が入るとか?
>わかりませんが。
専門医の先生が土台まで作ってくれるのであれば、感染はそこまで心配しなくてもいいと思いますよ。
>それから、クラウンだけとかは、どの病院でも引き受けてもらえるものでしょうか・?
責任問題も出てくるので、嫌がる歯科医院があるかもしれません。
まずは、かかろうとしている歯科医院に電話で問い合わせてもてください。
おだいじに

回答日時:2012-03-25 17:16:36
>また、その際マイクロスコープとかがあった方がよいのでしょうか?
まったくの僕個人の意見ですが、マイクロスコープを使うと、良いクラウンができるというわけではないと思います。
良いクラウンを入れるには、
正しく歯を削る。
正しく仮歯を入れる。
正しくかたどりをする。
良い技工士さんに歯を作ってもらう。
正しくかみ合わせをあわせる。
歯周病治療・歯周病予防ができている。
これらの事柄の組み合わせになります。
マイクロスコープがあるか、ないかはそのうちの一部ですし、目の悪い人が、メガネをかけるのに似ている要素もあります。
しかし、少しでも自分の治療を高めようと、純粋にマイクロスコープに挑戦されている尊敬すべき歯科医師も多数おられます。
まったくの僕個人の意見ですが、マイクロスコープを使うと、良いクラウンができるというわけではないと思います。
良いクラウンを入れるには、
正しく歯を削る。
正しく仮歯を入れる。
正しくかたどりをする。
良い技工士さんに歯を作ってもらう。
正しくかみ合わせをあわせる。
歯周病治療・歯周病予防ができている。
これらの事柄の組み合わせになります。
マイクロスコープがあるか、ないかはそのうちの一部ですし、目の悪い人が、メガネをかけるのに似ている要素もあります。
しかし、少しでも自分の治療を高めようと、純粋にマイクロスコープに挑戦されている尊敬すべき歯科医師も多数おられます。

相談者:
nonoyamaさん
返信日時:2012-03-25 20:44:58
細見 先生
ありがとうございます。
>医療機関が替われば問題ないと思います(多分)
そうですか。
参考にしたいと思います。
柴田先生
ありがとうございます。
>歯内治療専門医から紹介していただくのも一つの方法だと思います。
そうですね。
さがせなかったら専門医の先生に相談してみます。
井野先生
ありがとうございます。
>責任問題も出てくるので嫌がる歯科医院があるかもしれません。
やはりそうですか。
まずは、さがして電話で確認してみます。
橋本先生
ありがとうございます。
>良いクラウンを入れるには、これらの事柄の組み合わせになります。
そうですね。
設備も大事ですが、こういった事なんでしょうね。
しかし、この内容を満たしてくださる医院を見つけるのは一般人
にはなかなか大変です。
なんとか、信頼できるお医者さんを見つけたいと思います。
ありがとうございます。
>医療機関が替われば問題ないと思います(多分)
そうですか。
参考にしたいと思います。
柴田先生
ありがとうございます。
>歯内治療専門医から紹介していただくのも一つの方法だと思います。
そうですね。
さがせなかったら専門医の先生に相談してみます。
井野先生
ありがとうございます。
>責任問題も出てくるので嫌がる歯科医院があるかもしれません。
やはりそうですか。
まずは、さがして電話で確認してみます。
橋本先生
ありがとうございます。
>良いクラウンを入れるには、これらの事柄の組み合わせになります。
そうですね。
設備も大事ですが、こういった事なんでしょうね。
しかし、この内容を満たしてくださる医院を見つけるのは一般人
にはなかなか大変です。
なんとか、信頼できるお医者さんを見つけたいと思います。

回答日時:2012-03-25 22:49:46
こんばんは。
某井野先生の医院や私の医院でも、根管治療〜土台までを自院で行い、クラウンは他でもいいですよ、ということがあるのですが、実際のところはあまり良い顔をされないケースがある様です。
確かに土台まで他院で作っていきなりクラウンだけ作ってくれと言われても、どこの誰がしたのか分からない基礎工事の後の外壁工事だけ頼まれる様なものですから、金額の問題ではなくて気分的にも嫌だと思います。
ですので根管治療の先生に紹介して頂いた方がいいと思いますし、本来ならそこまでは仕事のうちだと思います。
何かどうしてもそうして頂けない様な事情があるのなら、せめて紹介状は出して頂いた方がまだいいでしょうね。
特に根管治療直後はレントゲンを撮っても病変がまだ残っている時期ですから、治る保証があるのかどうかなど、後医にとっては資料もなしに2つ返事では引き受けにくい状況だと思います。
某井野先生の医院や私の医院でも、根管治療〜土台までを自院で行い、クラウンは他でもいいですよ、ということがあるのですが、実際のところはあまり良い顔をされないケースがある様です。
確かに土台まで他院で作っていきなりクラウンだけ作ってくれと言われても、どこの誰がしたのか分からない基礎工事の後の外壁工事だけ頼まれる様なものですから、金額の問題ではなくて気分的にも嫌だと思います。
ですので根管治療の先生に紹介して頂いた方がいいと思いますし、本来ならそこまでは仕事のうちだと思います。
何かどうしてもそうして頂けない様な事情があるのなら、せめて紹介状は出して頂いた方がまだいいでしょうね。
特に根管治療直後はレントゲンを撮っても病変がまだ残っている時期ですから、治る保証があるのかどうかなど、後医にとっては資料もなしに2つ返事では引き受けにくい状況だと思います。

あらきデンタルクリニック(香川県坂出市)の荒木です。
回答日時:2012-03-26 11:46:01
柴田先生・渡辺先生のおっしゃるように、最善の策は歯内療法専門医の先生からご紹介いただく事だと思います。
(ある分野で)一流の先生は(他の分野で)一流の先生とつながりがあるものです。
ご参考になれば幸いです。
(ある分野で)一流の先生は(他の分野で)一流の先生とつながりがあるものです。
ご参考になれば幸いです。

相談者:
nonoyamaさん
返信日時:2012-03-26 21:29:20
渡辺先生 荒木先生
こんばんわ。
途中からというのはいろいろあるのですね。
紹介状は頂けると思うのですが。
難しそうでしたら先方の先生に相談してみたいと思います。
どうもありがとうございまいた。
こんばんわ。
途中からというのはいろいろあるのですね。
紹介状は頂けると思うのですが。
難しそうでしたら先方の先生に相談してみたいと思います。
どうもありがとうございまいた。
タイトル | 歯内療法専門医での根管治療後のクラウンを依頼する歯医者について |
---|---|
質問者 | nonoyamaさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 50歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の専門医 根管治療後の詰め物・被せ物 歯医者さんの探し方・見つけ方 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。