MTA根管充填予定だが、再根管治療が困難になるのでは?

相談者: まいママさん (35歳:女性)
投稿日時:2012-06-14 03:45:04
右下567でブリッジをしていた7番が痛み、大きく虫歯になっていたので7番を切断し、かぶせを取り神経を抜きました。

その後、薬(名前は分かりませんが保険診療で一般的に使う物らしいです)を入れたのですが、非常に複雑な形状だったらしくそれでは効かなかったようで、その薬を3回程かけて除去し、今現在水酸化カルシウムを入れた状態ですが、コンコンと歯をたたくと痛みがある状態は変わりません。



次はMTAを入れることになっているのですが、こちらでMTAはガチガチに固まるので、再治療となった時には取り除くのが非常に困難だということを拝見しました。

このままこの治療を続けてもいいものでしょうか?
また神経を抜く時から今まで既に7回通院しているのですが、根幹治療というのはそれほど長くかかるものなのでしょうか?

丁寧でわかりやすく説明もしていただける先生なのですが、その病院はインプラント咬合を専門とされているようで、ラバーダムもマイクロも使用していないので、その点も不安に思っています。



また今現在5番ブリッジだけで6番を支えているのですが、7番の根幹治療が終了した後、7番は仮歯にしてしばらく(2年ぐらい)この状況で様子をみるのはやはりまずいでしょうか?

再度ブリッジにするのかインプラントにするのか決めないといけないのですが、2人目妊娠を希望しており、このまましばらく歯の治療を続けるとなるとタイミング的にどうしたものかと思案しています。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-06-14 08:25:29
おはようございます。

文章を読む限りは丁寧な治療をされるいい先生だと思ったのですが、ラバーダムやマイクロを使用しないという理由で不信感を持ったのでしょうか?

みんながみんなではないでしょうが、インプラント咬合の専門家であれば、難治性の感染根管治療を続けるより、普通抜歯して得意なインプラント治療を勧めるかと思います。

その点、患歯の保存の可能性があるので、根管治療を続けられているわけですから、真摯な先生だとも感じました。



質問に対する回答ですが。

再根管治療は長くかかる場合もあります。
7回は珍しくないと思います。

根管治療が終了した後、仮歯で様子をみるのは適切な処置だと思います。
ただ長期にわたるようなので、しっかりした仮歯で封鎖しておく必要はあります。


いろいろと調べるとご自分の治療内容や症状に不安を持ってしまいます。
そこで転院するという手もあるのですが、転院先の先生が納得いく治療をしてくれる、相性がいい、という保証はありません。

このまま治療を続けてもいいかどうか?の判断をネット上で求めるのも危険ですよ、あくまで参考程度にしといて、ご自分の判断で決められたほうがいいです。


ご参考になれば幸いです。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-06-14 08:34:50
おはようございます。

>このままこの治療を続けてもいいものでしょうか?
>また神経を抜く時から今まで既に7回通院しているのですが、根幹治療というのはそれほど長くかかるものなのでしょうか?

通常よりも長くかかっていると思います。
MTA抜髄根管で使用することは少ないと思いますので、どうして長くかかっているかを直接お聞きしてみたほうが良いと思います。



>また今現在5番ブリッジだけで6番を支えているのですが、7番の根幹治療が終了した後、7番は仮歯にしてしばらく(2年ぐらい)この状況で様子をみるのはやはりまずいでしょうか?

5番の負担が大きいのでお勧めしません。


以上参考になさって下さい。

どうぞお大事に。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-06-14 09:30:10
こんにちは、7番の根管治療は非常に難しいですからね・・・
保存不可能で抜歯になることもあります。


少し気になったことを、

>次はMTAを入れることになっているのですが、こちらでMTAはガチガチに固まるので、再治療となった時には取り除くのが非常に困難だということを拝見しました。

私が書いたものですね^^;

真っすくな根管であれば、チマチマ削って取ることは可能なのですが、湾曲しているとまず・・・


担当の先生になぜMTAをチョイスするのか聞かれた方がいいと思います。



私もたまに根の先端が前の治療で大きく破壊されたようなケースはMTAで根管充填(アピカルバリーアテクニック)をしますが、抜髄でしたことはありません。
(内部吸収が大きくなりすぎて歯の外に交通しているような場合であれば抜髄でもMTAを選択するかもしれませんが・・・)


MTAをルーティンに詰めている先生に聞くと、根管内の水分をMTAで吸収させれて、セメントの為ガッタパチャーよりリーゲイジ(唾液感染)を防げるみたいなことを言っていましたが、私は抜髄であればもう1回治療することも十分考えられるので、再治療の時に支障が出ない治療で終わることを心がけています。
(その先生の根管治療の成功率が100%であれば全く問題ないと思いますよ^^)



ラバーダムもマイクロも使用していないので、その点も不安に
思っています。

MTAよりよっぽど「ラバーダムもマイクロ」こっちの方が重要だと個人的には思いますけど^^;

マイクロなしでMTAって綺麗に詰めれるのかな・・・


おだいじに

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-06-14 10:02:27
こんにちは。

岡先生のコメントの通りで、真摯な先生だと私も感じますが、井野先生のおっしゃる様に

MTAよりよっぽど「ラバーダムもマイクロ」こっちの方が重要だと個人的には思いますけど^^;

にも同意です。


>マイクロなしでMTAって綺麗に詰めれるのかな・・・

(普通の)ガッタパーチャでもそうですけど、マイクロで見慣れると裸眼での治療のアラが気になりますからね。
MTAは気泡も入りやすいですし。

ラバーダムを使うなどの、基本的な原理原則をクリアしてから初めて材料の話だと、個人的には思います。

回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-06-15 10:39:55
>非常に複雑な形態だったらしく それまでは効かなかったようで、その薬を3回程かけて除去し、 今現在水酸化カルシウムを入れた状態ですが、 コンコンと歯をたたくと痛みのある状態は変わりません。

岡先生がコメントされた’真摯な先生’なのかどうか、私には分かりません。




>次にMTAを入れることになっている

もしかしたら経過とともに、痛みが軽減する場合もありうるとは思いますが、この場合に「MTAを入れたから痛みが無くなる」と言うのは・・・? 
ああ..、ある条件下では確かにあるかもしれませんね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まいママさん
返信日時:2012-06-20 17:46:47
回答いただきありがとうございます。
担当の先生に不安に思っていることをお話したところ、詳しく説明していただきました。

樋状根で難しいみたいです。
MTAも、痛みがあるうちは使わないとのことでした。

質問したことにより気持ちの整理もでき、こちらのサイトが大変参考になりました。
ありがとうございました。



タイトル MTA根管充填予定だが、再根管治療が困難になるのでは?
質問者 まいママさん
地域 非公開
年齢 35歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
根管治療に関するトラブル
MTA
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中