床拡大装置の使用を途中でやめた後の歯茎の痛み

相談者: たなけいさん (35歳:女性)
投稿日時:2012-09-30 10:16:40
こんにちは。

喰いしばりと顎関節症で3か月床拡大装置(側方に広げるタイプ)を使用してまたが、口元が閉じにくくなったため、途中で私の意思のもと治療をやめました。

担当医師からも途中で装置を外すことは後戻りするだけで大丈夫と言われました。


外して三日目ぐらいから今まで2週間ずっと歯茎が痛いです。

朝起きた時は痛くないのですが、だんだん歯が拡大した時の歯並びに戻るような感じで口元も熱をもっています。
特に前歯1.2.3番が左右痛いです。口元も少し変わってきます。

歯茎もぶよぶよしてて赤くなっています。



落ち着いてくるときは食事の後です。
そのあとまたすぐに痛くなります。
寝る前まで痛いです。
特に話した後は特に痛いです。

気づいたことがあり、痛くないときは床拡大装置は一番ねじを戻した状態がちょうどいいのですが、(だいぶ後戻りしてます。)痛いときは装置が緩くなっています。
90度を一回半まわした状態でちょうどいいです。

なので拡大された状態の時に歯茎に熱をもっているのです。


歯が安定せずいつもに動いている感じがします。このまま何もしなくて大丈夫でしょうか?
いつか落ち着くのでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2012-09-30 12:10:21
くいしばりと顎関節症の治療法として拡大装置を使用する方法があるとは知りませんでした。

正直、かなり驚いています。


歯列を拡大すると歯も動くため(多くの場合傾斜移動)、噛みあわせに狂いが生じても不思議ではありません。

一時的に人為的な咬合性外傷の状態になっているものと思われます。


最終的な目標を達せられずやむなく途中で装置を外すことで、落ち着くところに落ち着いてくれることを期待したいという状態でしょう。

何かしたらよくなるのかどうかは、担当の歯科医しかわかりません。

通法にない独自の治療法ですから、歯科医とよくご相談ください。


尚、食いしばりが拡大装置で治ることはないと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たなけいさん
返信日時:2012-09-30 16:05:52
早速のご回答ありがとうございます。


狭窄歯列のため拡大して最後はワイヤー矯正という方向らしいです。
最初は拡大だけで自分がよければ終わりにしていいと聞きました。
途中詰め物を削って噛み合わせは合わせてもらいました。


前歯がでて来る感じが嫌で前歯を指でよく押していたのが痛みの原因の可能性はありますか?
だとしたら、根っこが悪くなってしまったのでしょうか?


それと床拡大装置をはずしたら元の歯列に戻る可能性はありますか?

朝起きた時はもとにほぼ戻っています。
日中は歯茎が痛くなって広がります。


毎日悩んであまり食欲もありません。

よろしくお願いいたします。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たなけいさん
返信日時:2012-10-01 09:23:03
追記です。

担当医からは歯茎が痛いのは拡大装置の材質によるアレルギーだろと言われました。

使用中は痛みはなかったのに外してから症状があらわれることがあるのでしょうか?


それと、下の歯列の方が少し広がりが大きいようで噛み合わせがおかしいです。
詰め物も拡大中に5、6、7番と削られました。

下の装置を最初に戻して歯列を縮小(元に戻す)することはできますか?
回答 回答2
  • 回答者
伊藤矯正歯科クリニック(名古屋市中区)の伊藤です。



※2013年9月14日までは伊藤和明先生、それ以降は伊藤雅大先生がご回答されています。
回答日時:2012-10-01 10:41:41
拡大装置をやめると、おそらく長期的には元の状態に戻ると思いますが、完全に元の状態になるかどうかは分かりません。

痛みが起きることは普通なら考えられませんので、歯や歯ぐきに問題がないか、どこか早期接触部位がないかなどを確認していただいてください。


ただ、食い縛りと顎関節治療のために拡大装置による矯正を行うのは、あまり一般的ではありません。



>下の装置を最初に戻して歯列を縮小(元に戻す)することはできますか?

できる可能性はあるかもしれませんが、これもわかりません。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2012-10-01 10:49:08
>下の歯列の方が少し広がりが大きいようで噛み合わせがおかしいです。
詰め物も拡大中に5、6、7番と削られました。

いずれにしても一度人為的に拡大方向の力を加えたのでしたら、完全に元の状態に戻ることは難しいと思います。

いわゆる「後戻り」後に、噛みあわせが安定したのち、詰め物のやりかえが必要になるかもしれません。


歯根膜が拡大しているかどうかは、レントゲンを撮れば確認できますが、確認することで症状が緩和するようなものではありませんので、このまましばらく様子を見るという状態なのかと推測します。

現時点でできることが何かあるのか、担当医とよくご相談ください。




タイトル 床拡大装置の使用を途中でやめた後の歯茎の痛み
質問者 たなけいさん
地域 非公開
年齢 35歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯茎(歯ぐき)の痛み
歯列矯正の治療法
歯列矯正のトラブル
歯軋り(歯ぎしり)
顎関節症
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中