1歳5ヶ月、エナメル質形成不全について教えてください

相談者: ローズマリー5さん (1歳:男性)
投稿日時:2012-10-15 15:18:02
こんにちは。

1歳5カ月の息子の右上乳側切歯が、エナメル質形成不全と診断されました。

現在、前歯が上下4本ずつが生えています。
右上乳側切歯だけが生えてくるのが遅く、やっと生えてきたと思ったらエナメル質が一部欠けている状態で、象牙質が見えていました。
他の7本は綺麗に生えています。

歯科を受診したところ、エナメル質形成不全と診断され、定期的なフッ素塗布をし、虫歯予防の徹底を心がける。
大きくなって治療できるようになれば、プラスチックを被せてもよいかも。
ということで経過観察になりました。

『エナメル質形成不全』という言葉を初めて聞いたので、受診時は先生に質問をすることなく帰ってきましたが、ネットで色々見ていると、情報が錯綜しており、不安が大きくなり、また、息子へ申し訳ない気持ちでいっぱいです。

疑問点を歯科医師の先生にきちんとお聞きしたいと思い、相談させていただきます。
お忙しいことと存じますがどうぞよろしくお願い致します。


1.乳歯のエナメル質形成不全の最も多いのは原因不明で、たまたま単発の歯に発生するものです。
という記述があると思えば、別のサイトでは、エナメル質形成不全は単発で起こることは稀で、同時期に形成された歯すべてに起こりうる。
という文章も見かけ…どちらが正しいのでしょうか?

息子は他の歯は綺麗に生えているので、前述のたまたま単発で発生というのが正しければ不幸中の幸いなのですが。


2.永久歯への影響について

影響があると書かれているものもあれば、ほとんどないと書かれているものまで…他の質問者の方の投稿や、経験談を読んだりすると、十人十色という感じですが、確率的にはどちらが正しいでしょうか?


3.フッ素塗布と歯のフッ素症について

3〜4カ月に一度、かかりつけの歯科でフッ素塗布をしてもらっており、自宅では何もつけず、歯磨きをしていましたが、このたび、自宅でも低用量のフッ素レノビーゴ)を使用した方がいいかと思っているのですが、フッ素の過剰摂取でフッ素症になるということも知り、不安になりました。
どの程度が適当な使用量と回数なのでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-10-15 20:50:24
1 形成不全に関して正しい知識は持っていません。
参考までに少し古い資料ですが
 
  石灰化開始     歯冠完成
B 胎生4+1/2ヶ月  生後2+1/2〜3ヶ月
C 胎生5ヶ月    生後9ヶ月  
D 胎生5ヶ月    生後5+1/2〜6ヶ月
E 胎生6ヶ月    生後10〜11ヶ月

とあります。

エナメル質は確か象牙質側からできてきますので、石灰化開始時期が近いほど仮に後者であれば出てくる可能性がC、Dに出てくるのかもしれないと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ローズマリー5さん
返信日時:2012-10-16 16:49:49
柴田先生

丁寧なご回答ありがとうございます。
歯の形成の順序など、とても参考になりました。

これから生えてくる歯が異常でないことを祈るばかりです。

注意して見ていきます。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-10-16 16:52:14
>フッ素の過剰摂取でフッ素症になるということも知り、不安になりました。

お書きになられている量では(歯科医院での塗布も含めて)、フッ素症の危険性はありませんので安心してお使いください。




タイトル 1歳5ヶ月、エナメル質形成不全について教えてください
質問者 ローズマリー5さん
地域 非公開
年齢 1歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ フッ素
歯の異常・トラブルその他
小児歯科その他
子供の虫歯予防
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total
今日 今日
昨日 昨日