7歳児。床矯正のワイヤーが歯軋りで折れてしまう

相談者: マグノリアさん (7歳:女性)
投稿日時:2012-11-07 14:41:05
7歳。
女児。

取り外しが出来る床矯正

開始時期
下、2012年7月下旬。
上、2012年9月上旬。

顎が小さく、下の前歯は左乳側切歯が抜けた後、左側切歯が生えてくるスペースがありません。
今は歯茎の中にいてまだ生えていません。

上は中切歯2本の後ろに側切歯が生えています。
出っ歯ではありません。


装着後2ヶ月後に、下の床矯正装置の前のアーチのワイヤー、3ヶ月後にサイドのワイヤーが折れました。

歯科医師には、

歯ぎしりが原因。
ワイヤー無しの装置で3分の1くらいの効果になるが、(金銭面も考えて)新しく装置を作らずそのまま装着。
治療予定期間3年より長く掛かる。」

と、言われました。


@床矯正を初めて3ヶ月ですが、歯ぎしりのある娘に床矯正治療
向いていないのでしょうか?

ワイヤー無しの中途半端な床矯正装置で本当に治療効果があるか疑問に感じます。

A上の矯正装置は壊れていませんが、喋る度に外れて舌で戻しています。

装着後に指で押さえてきちんとはまっている事を確認していますが、床矯正装置は喋る度に外れるものでしょうか?



初診時に歯ぎしりが3歳頃よりある事を相談しています。

歯ぎしりの原因はストレスのためと言われましたが、ストレスの原因が見当たらず、家でも学校でも毎日楽しく過ごしているので、負けず嫌いで真面目な娘の性格上仕方がないかと思っています。

よろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-11-07 14:57:42
一言で床矯正装置と言っても、その構造や調整の間隔等、様々ですから、歯ぎしりがあっても使用できるか?ワイヤー無しで大丈夫か?等々の回答は難しいと思いますよ。

もし、床矯正装置が喋る度とに外れるなら、(可能なら、)調整して外れなくしてもらうべきかと思いますが、それが難しいのでしょうかね。

確かに3歳頃〜は睡眠中の歯ぎしりをする子の割合が大きいようですね。
成長とともに軽くなる場合が多いと思います。

もし、いびきがひどいようでしたら、小児科で、その分野が得意な先生や呼吸器内科の先生に相談されたら良いと思います。

回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2012-11-07 15:17:07
今回装着された床装置は、拡大装置つきですか?

お子さんの成長を考える上で、側切歯交換時期にすでに叢生があれば、何もせずに最後に犬歯歯列に綺麗に入ることは考えにくいと思います。

ですから、歯列を拡大し、歯の交換スペースを作ることは有意義なことだと思います。

ただし、この間(永久歯列完成まで)、一つの装置だけですべてが終了できるケースはほとんどありません。

次々に歯が交換しますし、顎も成長しますから、適当な時期に装置を新しくする必要が出てくることが多いです。

歯科医に永久歯列完成までの予測を教えてもらっておくと、安心できるのではないでしょうか?



また、歯ぎしりに関しては、ストレスが原因と言いますが、精神的なストレスだけではなく、身体的なストレス(気道の確保や、筋の緊張など)が含まれます。

性格が問題なのではなく、身体的な問題である場合もありますので、よく診察してもらってください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-11-07 15:24:55
>歯ぎしりのある娘に床矯正治療は向いていないのでしょうか?

私が担当したお子さんでも歯ぎしりが原因と思われるワイヤーの破折を経験したことがあります。

装置の設計を変えることである程度は対応可能かと思います。
私もなくても何とかなりそうであればワイヤーをカットすることもあります。

ワイヤーなしで治療期間が長くなるかどうかはよくわかりません。

>床矯正装置は喋る度に外れるものでしょうか?

しゃべる度に外れるようであれば装置の調整や修正が必要であると考えます。

お子さんの歯ぎしり自体をやめさせることは非常に困難だと思います。
通常は歯ぎしりによる悪影響(今回のように装置が壊れるなどではなく)が出ていない限りは様子を見ることが多いと思います。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2012-11-07 17:25:15
>@床矯正を初めて3ヶ月ですが、歯ぎしりのある娘に床矯正治療は向いていないのでしょうか?

個人的にですが、向いてないというよりもワイヤーの通り道というか、かかる部分の工夫が必要なことが多いですね。

僕も折れたこと何回かありますが、工夫をすると減りました(^'^)
完全ではありませんが。

ワイヤーが無くても安定していればいいですが、あったほうがいい場合もありますね。


>A上の矯正装置は壊れていませんが、喋る度に外れて舌で戻しています。

>装着後に指で押さえてきちんとはまっている事を確認していますが、床矯正装置は喋る度に外れるものでしょうか?


外れる場合には、ゆるくなってきている場合と、あっていない場合がありますが、大概緩んできていることが多いですね。

もともと取り外しタイプですのでね。


とりあえず主治医の先生を信じて診てはいかがでしょうか。

回答 回答5
  • 回答者
伊藤矯正歯科クリニック(名古屋市中区)の伊藤です。



※2013年9月14日までは伊藤和明先生、それ以降は伊藤雅大先生がご回答されています。
回答日時:2012-11-08 08:50:46
そもそも支払っていると思われる料金は、矯正装置代なのでしょうか、それとも矯正治療費なのでしょうか。

装置代だとしたら、矯正装置には調節、修理などはつきものと考えますがその際の料金はどうなるのでしょう。

私どもの考え方は、装置を売っているわけではなく、矯正することで料金を設定していますので、装置再制作費用はかかりません。

それ以前に壊れた原因が本当に歯ぎしりだけにあるのでしょうか、私には疑問です。

さらに歯ぎしりがあるとわかっていて、壊れる可能性があると思われるなら、それなりの装置設計をすべきだと思います。

私自身は、歯ぎしりが原因で装置が壊れるという経験はほとんどしていません。


>「歯ぎしりが原因。
ワイヤー無しの装置で3分の1くらいの効果になるが、(金銭面も考えて)新しく装置を作らずそのまま装着。
治療予定期間3年より長く掛かる」

このコメントに関しても私にはよくわかりません。

ほかの矯正歯科でご相談いただいてもいいと思います。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: マグノリアさん
返信日時:2012-11-14 14:07:06
先生方、丁寧なお返事ありがとうございました。
貴重なご意見とても参考になりました。
まとめてのお返事で申し訳ございません。

娘の場合も、装置外れの調整と装置設計や調整で改善されるかもしれませんね。
ワイヤーなしで治療をすすめた症例もあるのですね。

矯正をしている他の歯科医師に相談に行ってみようと思います。



タイトル 7歳児。床矯正のワイヤーが歯軋りで折れてしまう
質問者 マグノリアさん
地域 非公開
年齢 7歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 小児矯正(子供の矯正)
歯列矯正のトラブル
歯軋り(歯ぎしり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中