親不知抜歯後の麻痺、大きな病院では遠く予約も難しいのでは?

相談者: T.O.さん (40歳:女性)
投稿日時:2013-06-25 16:11:58
2日前の日曜日に左下の親不知を抜歯しました。

そちらの歯科医院では口腔外科の先生が月に2回だけ来院するとのことで、普段の主治医ではない、その口腔外科の先生が抜歯は担当しました。
事前に神経に近いので麻痺が残る可能性があるとの説明がありました。


実際、左したの唇および口の中に麻痺が残っています。
抜歯から2日後の本日、消毒のため主治医の先生に診ていただきました。

そして、あと一週間後に抜歯をするので、その時まで様子を見て、麻痺が残るようだったら、抜歯を担当した口腔外科の先生が所属する大きな病院に行くように指示されました。


その病院は自宅からの距離も遠く、大きな病院だと予約が取れにくかったり、待ち時間が長いというイメージがあります。
小さい子供もおり、できれば自宅近辺の病院での治療を希望しているのですが、その場合はどのような基準で探せばよいでしょうか。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-06-25 16:21:14
そうですね、御近所で口腔外科を標榜している開業医の先生はいらっしゃらないでしょうか。

まずネットでお住まいの地域、口腔外科で検索してみてはどうでしょう。


なお個人的には麻痺が出た場合、早めに治療を開始した方が良い様に思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-06-25 17:31:15
抜歯を担当した口腔外科の先生が所属する大きな病院に行くように指示されました。
>その病院は自宅からの距離も遠く、大きな病院だと予約が取れにくかったり、待ち時間が長いというイメージがあります。

確かに遠いのは通うのが大変ですよね。また、大きな病院だと開業医に比べると待たされるかもしれませんね。

はっきりとはわかりませんが、今回の場合は大きな病院でも歯を抜いていただいた先生が担当されるのではないのでしょうか?
そのあたりをきちんと確認されてみてはいかがでしょうか?

というのも紹介状があれば、初診時に比較的待たなくて済む場合もありますし、あらかじめ担当の先生とアポイントが取れていればスムーズに診療を受けることが可能な病院もあるからです。


それぞれの病院で決まりがありますのでこちらも確認されると良いと思います。


抜いた時の状況を良くわかってらっしゃる先生に診ていただけるのであれば少し遠くて、多少待つかもしれませんがそちらでの受診を私はお薦めします。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-06-25 17:45:17
T.O.さん、こんにちは。
親知らずを抜歯した後に、知覚麻痺もしくは知覚鈍麻が残っていらっしゃるのですね。

水川先生のおっしゃるように、大学病院でもT.O.さんの抜歯を担当した先生が継続して診る可能性があります。
紹介状やアポイントをうまく取れれば、待ち時間は比較的短くて済む可能性はあります。


麻痺がある場合は、治療を早めに始めるのが良いと思いますので、速やかに先生と連絡を取って相談する事をお勧め致します。

神経損傷の度合いにもよるのですが、術後、神経の痺れが生じた患者さんのデータを集めた研究では、8週間で20−30%の方が痺れが改善・消失をし、9か月後には90%の方が痺れが消失したというデータがあります。


まずは診察をしてもらい、今後どのような治療方針で行くのかを話してみてください。
場合によっては、通院頻度も少なくて済むと思いますので。

私も、水川先生と同じく、T.O.さんの抜歯時の状況をわかっていらっしゃる先生にかかるのが良いと思います。


お大事になさってください。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: T.O.さん
返信日時:2013-06-26 22:29:42
先生方ご回答誠にありがとうございます。


他の質問例などを拝見していても、治療開始はなるべく早い方がよいようですので、とりあえず早めに抜歯を担当してくださった口腔外科の先生とのアポが取れるように歯科に連絡してみます。

もし、お分かりになれば教えていただきたいのですが、ほかの質問例で神経ブロックの注射が有効な場合があるとの記載がありましたが、口腔外科ではそのような処置をしていただくことは可能なのでしょうか。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-06-27 00:52:34
T.O.さん、こんにちは。

神経ブロックの有効性は、有効であるというデータと、あまり効果がないというデータの両方があります。

かかる病院によって異なると思いますが、歯科大学病院口腔外科歯科麻酔科が連携して行っているところもあれば、ブロック治療のために他科に依頼される事もあると思います。


まずは、診察してもらい、今後の治療計画について相談するのが良いと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: T.O.さん
返信日時:2013-06-28 12:59:55
安藤先生、ありがとうございます。

先生方のアドバイスにより昨日主治医の先生にお願いし、早めに紹介状をいただくことができました。
来週月曜日に、抜歯を担当していただいた口腔外科の先生のアポが取れました。

とりあえずその先生の診察による支持を待とうと思います。



タイトル 親不知抜歯後の麻痺、大きな病院では遠く予約も難しいのでは?
質問者 T.O.さん
地域 東京23区
年齢 40歳
性別 女性
職業 主婦
カテゴリ 抜歯後の痛み・異常・トラブル
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らず抜歯後の後遺症・トラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい