隣接面カリエスの治療、自分が思うような治療をしてもらうには

相談者: ムッツリーニさん (21歳:男性)
投稿日時:2013-12-10 23:56:45
改めて、隣接面カリエスの相談です。

〔写真あり〕隣接面虫歯でレジン治療希望だが歯科医は銀インレー推奨



左下5番と6番、6番と7番についての相談です。

質問が4つあります。

歯チャンネルの写真のUP機能の限界を知りたいです。
どこら辺までならセーフなのか、どういった写真ならいいのか、どこら辺までなら回答できるのか、を知りたいです。



セパレーターを使って、できるだけ辺縁隆線を削らずに治療をすることは可能でしょうか?
メリット・デメリットも知りたいです。

googleで「隣接面齲蝕」で検索すると一番上に出てきました。
私のケースで適応可能か知りたいです。


左下6番はC1くらいかなと思えますが、治療するとやはり、C2クラスまで削ることになりますか?5番または7番の方がC2になっているように見えるのでそちらを削った際に、横から治療すれば良いのではないかと考えましたが、6番を治療するとC2になってしまう場合、経過観察と治療のどちらがいいのか知りたいです。

なお歯垢がたまっているかは見られないのでわかりません。
フロスはしています。

フロスでは磨けないので、どちらがどうしたらいいのでしょうか?
もう一度レントゲンを撮って、様子を観察した方がいいのか、待たずに治療をしたほうがいいのか考えています。



保険での治療はやはり難しそうなので、保険外での治療がいくらくらいかかるか知りたいです。

6番が二か所隣接面カリエスになっているので、その際に料金がどうなるのか知りたいです。
1本いくらというのは二か所でもそのお値段なのでしょうか?

保険ではないので、歯医者さんによって異なる可能性はあるのと、歯チャンネルの方々ならいくらで治療をしていただけるのか知りたいのとで、「私のところならこの料金」というのを初診で、合計いくらになるのかと、その内訳が知りたいです。
断定が出来ない場合でも、○円〜○円といった風に、これくらいのお値段になりそうというのが知りたいです。


回答 回答1
  • 回答者
細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-12-11 09:24:21
歯チャンネルの写真のUP機能の限界を知りたいです。
>どこら辺までならセーフなのか、どういった写真ならいいのか、どこら辺までなら回答できるのか、を知りたいです。

先ずは↓をお読みください。

【必読】 相談者の注意事項




>セパレーターを使って、できるだけ辺縁隆線を削らずに治療をすることは可能でしょうか?メリット・デメリットも知りたいです。

あまり現実的な手法とは思えません。

1mm程度歯間分離出来たとして、その隙間からカリエスを除去する事は出来ないと思います。

出来たとすればその虫歯は治療として介入するレベルの虫歯ではない様に思います(フッ素などで経過観察が適応)

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-12-11 09:52:13
歯チャンネルの写真のUP機能の限界を知りたいです。
>どこら辺までならセーフなのか、どういった写真ならいいのか、どこら辺までなら回答できるのか、を知りたいです。

個人が特定できるような写真以外ならだいたいOKですよ。

ただ、「診断」につながるような回答はどんなに鮮明で詳しい写真をUPされたとしてもできません。


【必読】 相談者の注意事項

■ ネット相談でできないこと

医療法第20条『無診察診療の禁止』により、 インターネット上で診査・診断を行うことはできません。
これは、たとえこれまでの詳しい経過や写真・レントゲン等の資料から
ほぼ診断が可能だと思われる場合でも同様です。




>セパレーターを使って、できるだけ辺縁隆線を削らずに治療をすることは可能でしょうか?メリット・デメリットも知りたいです。

簡単に言えば「できる先生には出来る」と言う事になるでしょうね。


歯科大学でも辺縁隆線を残す事はとても大切な事と教わりますが、現実問題として、マイクロスコープで観ているとコンタクトカリエスのほとんどにクラックが入っています。

前回のご相談で中山先生が回答されているようにクラックがある場合、辺縁隆線を保存する事はできません。

クラックカリエスに対しセパレーティングモジュールを使用してレジン修復したとしても「すでに崩れて通れなくなった橋を下から補強するようなもの」です。



よく当院にも「ネットに載っていた○○先生の××と言う治療法で治してくれ」と言う方がいらっしゃいますが、僕は「だったら○○先生の所にかかられた方が話が早いですよ。」と答えます。

ムッツリーニさんにはすでに希望の治療法があるわけですから、その治療を行っている歯医者さんに直接聞かれた方が良いと思います。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-12-11 10:44:00
どれだけネットで情報収集しても、その治療が現実的な方法なのか、どこの歯医者でもできるのか一般の人では分かりませんからね。

私も櫻井先生と同じで、

>僕は「だったら○○先生の所にかかられた方が話が早いですよ。」と答えます。

私もネットで仕入れた魅力的な治療法であれば、どんなに遠くてもその歯科医院で話を聞くべきだと思いますけどね。



過去のものも読みましたが、「机上の空論」的なものを求められていると思いますよ。
(かなり特殊な治療法を探されています)

術式が複雑、難しいものほどエラーが起こりやすく予後が悪い場合も多々あります、結果特殊な方法を選択したが為に歯の寿命を縮めることもあります。


ネットで探した方法が魅力的であれば、お気軽にネット相談ではなく、その歯科医院で話を聞かれた方が個人的にはいいと思います。


因みにモジュールで臼歯を1mm広げるのは、違和感(不快感)や痛みが出ますのでその辺りは治療の際のデメリットになるでしょうね。

4人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-12-11 11:13:49
リンク先の先生の症例は前歯だけのように思いましたけど。

あれを臼歯でやろうと仮定して幅1mmのスペースが仮にできたとします。
ご自身のレントゲンをプリントアウトして1mm隙間を開けて並べます。
その隙間から綿棒を先端径0.8mmにぐらいに縮小したものを使って虫歯らしき所を削ってみてください。

せいぜい深さ1mmぐらいしか削れないように思います。
C2であれば深さは2mm以上あると思います。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ムッツリーニさん
返信日時:2013-12-11 11:19:42
URLの貼り付けは規約に反しました。
申し訳ありませんでした。

一応規約は読んだのですが、診断とそうでない境界がいまいちわかりません。
前回は、「写真をみて」というのは、医療法に近づいてしまう(じゃあなんで写真UPできるの?)のでとなってしまいました。
どういった書き込み(聞き方)をすれば、先生方も答えやすいのでしょうか?
また、どこまで答えられるのでしょうか?

診断行為とそうでない行為の違いが知りたいです。

例えば、前回のレントゲン写真なら、ここまではセーフだけど、ここからはアウトだから答えられないといった風に回答していただけるとわかりやすいです。
前回は折角UPしたのに文面のみの判断となってしまった(本当はみてくれたかもしれませんが)ようなので、できるだけ医療法に抵触しないようにしたいとおもいます。



セパレーターでの治療は確かに、感染部分を取り残す可能性が高いのではないかなあとは思いました。
少しの隙間から、中で広がっているのを取り除くのは難しいみたいですからね。

見た感じは上手にできるのかなの思ったのですが、難しいですか。横から治療すれば、ガムとか噛んでも、抜けないだろうし摩耗することも少ないだろうから、長持ちするんじゃないかなあと。

もちろん治療が上手く行けばの話ですから、そもそも出来ない、上手くいかないでは二次カリエスの危険性がありますから。
うーん、無理ですか?
櫻井先生のおっしゃる通り、「できる!」という先生がいらっしゃったら是非。



保険外で近くの隣接面カリエスレジンで治療している歯医者を(ネットで)見つけましたが、料金がかなりするのとマイクロスコープを使っているのかよくわからない(大きい装置ですから治療するところに置いてあるはずですよね?問い合わせるのが一番でしょうけど)ので、交通費が多少かかっても、歯チャンネルの先生に治療してもらってもあまり金額は変わらないのではと思い、交通費と金額と相談しながら、考えてます。

ネットで料金は検索していますが、なかなかわかりづらい場合があります。
(特定はしないとのことですのでこういう書き方をしますが、○○分いくら、治療費いくらと書いてある場合、初診120分で治療まで行って、診察と治療費で仮に6万円という計算でいいんですかね?
レジンなら金属の代金は無いでしょうから。)


もちろん遠くに行けば良くて、近くだから悪い訳ではないのは分かっていますが、歯チャンネルの先生の方が、いろいろな方に刺激されて切磋琢磨されている(んですよね?)ので、そちらの方が信頼できるんじゃないかなあと。


希望の治療が出来ない場合は仕方ないですが(クラックが入っていて望ましくない場合は、削るべきところは削らなければいけないとは思いますので、そこは治療したいと思います)出来る場合は料金も載せて欲しいです。

井野先生、セパレーターは違いますが、一応歯チャンネルで勉強したつもりで投稿しています。
歯チャンネルの先生方でも机上の空論でしょうか?
保険は無理だなあと調べていて、改めて思ったことですが、保険外でも無理ですか?


最初に書いてある4つの質問とも合わせて、回答お願いします。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-12-11 12:05:28
>歯チャンネルの写真のUP機能の限界を知りたいです。

>どういった書き込み(聞き方)をすれば、先生方も答えやすいのでしょうか?また、どこまで答えられるのでしょうか?

質問される方が(相談内容に関係する)どのような写真を添付しようと規約にも医療法にも抵触しません。

回答者側が
「この病気は○○です」
「この状態であれば△△という治療法が適しています」
などと「断言」することは診断に当たるのでアウトです。

添付された写真や書かれた内容からほぼ間違いなく診断がつく場合でもNGです。


お写真が参考になることは多々あるのですが、我々としては
「写真からは○○だと思うけれども、実際に診察を受けて確定してもらってください」
「私だったら△△という方法をとるかもしれません」
という所までしかお答えすることができません。

以上を踏まえて、



>セパレーターを使って、できるだけ辺縁隆線を削らずに治療をすることは可能でしょうか?
>メリット・デメリットも知りたいです。

可能かどうかは診断になりますし、実際に診察しないと判断できません。
メリットは歯質の削除量を少なくできること、デメリットは技術的に簡単ではないため処置のエラーが出る可能性があることだと思います。



>左下6番はC1くらいかなと思えますが、治療するとやはり、C2クラスまで削ることになりますか?

お写真も拝見した上での回答になりますが、削ってみないと何とも言えないと思います。



>保険での治療はやはり難しそうなので、保険外での治療がいくらくらいかかるか知りたいです。

ご自身でも書かれていますが、医院によって料金はまちまちです。私のところでは保険外のむし歯の治療は行っていないので回答は控えさせていただきます。



>歯チャンネルの先生方でも机上の空論でしょうか?

「辺縁隆線を残して治療ができるかどうか」を論じているのが机上の空論なのではなくて、「実際に診察もしていないムッツリーニさんに対してその処置が可能かどうか」を論じることが机上の空論なのだと思います。



>保険は無理だなあと調べていて、改めて思ったことですが、保険外でも無理ですか?

保険だから無理、保険外だから可能というわけではなく、

・(保険の場合は)そこまで時間をかけることが(経営上)可能なのか
・保険外だとしても担当医がその技術を持ち合わせているのか
・保険、保険外に関わらずそもそもその治療法の適応なのかどうか

の問題ではないでしょうか?

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2013-12-11 18:56:04
堀先生がおっしゃるように。
ネットで自分の歯が適応かどうか聞くこと自体空論というか無意味なものだと思います。

また治療法は色々ありますが、現実的に限られた先生のみの不可能に近いものもありますが、私から見ればそういったものばかり魅力的に捉えられているような気がします。



ネットの資料提示に関しても、個人的にはレントゲンを出されても レントゲンに事細かに説明を入れるのは診断だと思っていますから、それを詳しく見ることはネットでは殆どしていませんね。


治療法や診断、手技に関しては実際歯科医院にかかって意見はもらうべきものです。


また、費用に関してですが、他の先生のスタンスは分かりませんが、
私の歯科医院の場合は、初診でかかられた際に診断して必要な治療費の説明をしています。
ですので、私の場合では電話やメールで治療費の話はしていません。



保険外でも無理ですか?

希望の方法があれば、実際そう書いてあった歯科医院にかかって治療が可能かみてもらえればいいと思いますよ。

ただ、特殊な方法を他の歯科医院で希望されても治療を断られると思いますので、ネットで探した治療法を希望されればその歯科医院に受診して意見をもらわれた方がいいと思います。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2013-12-12 01:11:22
私は写真に関しては回答しませんので。

>横から治療すれば、ガムとか噛んでも、抜けないだろうし摩耗することも少ないだろうから、長持ちするんじゃないかなあと。

ある意味そうだと思います。

ただ櫻并先生方が回答されているように辺縁隆線のクラックの評価は重要だと思います。
またこの横からする方法をされている有名な先生がいることも知っています。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ムッツリーニさん
返信日時:2013-12-16 13:53:16
いままでのをまとめると。

まずは、レジンの得意な先生(希望の術式が出来る)に見てもらう。


隣り合う歯が、

@両方ともクラックがあれば、上から削って治療
A片方にクラックあり、片方にクラックなしなら、ある方を上から削って、削ったところ(空間)から無い方を(隣接面側から虫歯に直接と表現すればいいのでしょうか)治療、そしてある方を治療
B両方ともクラックが無い場合は先生と相談
で、治療というのが、ベストかどうかは難しいが、ベターという見解で良いでしょうか?

これ以外にも虫歯の深さや位置、先生の得意不得意によって、片側のどちらをまたは両側上から削るかは変わるということでいいですか?

他にも条件があったら教えてください。


トンネリングという方法も見つけましたが、またまた難しい方法なんですよね。
神経の近くを削ることになるから、再発したときに抜歯になる危険が高いということと、できる先生が少ないということ、クラックが入っている場合は使えないということで、この方法は厳しいということでいいですか?


遠回しに聞いたつもりですが、ネクストデンタルさんでの場合いくらくらいになりそうかよくわかりませんでした。
指名は良くないので、もし良かったら。櫻井先生回答していただけるとうれしいです。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2013-12-16 14:24:18
いろんな治療法がありますが、それはつまりどの方法にもメリットとデメリットがあり、この方法が絶対にベスト!という方法は無いということです。

例えばお調べになられたトンネリングという方法も、隆線を残せるという大きなメリットはありますが、一歩間違えると虫歯を取り残してしまうというリスクがあります。

また、歯科医の経験や技量によってもベストの治療法は変わりますので、担当医が決まっているのであれば「その先生がお勧めする方法」がおそらくベストです。


担当医が決まっておらず、気になる治療法がある場合は、その治療法に力を入れていそうな先生を探して、受診されるのが良いかと思います。

良い医療というのは治療法で全てが決まるのではなく、「歯科医+患者さんの状態+治療法」で決まるものだと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  



タイトル 隣接面カリエスの治療、自分が思うような治療をしてもらうには
質問者 ムッツリーニさん
地域 非公開
年齢 21歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療
その他(歯科治療関連)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中