[写真あり] 奥歯の抜歯と親不知移植のタイミングと保険適用について

相談者: yhokmm641さん (52歳:男性)
投稿日時:2014-07-31 23:59:59
歯牙移植抜歯後の親不知の移植タイミングと、保険治療について宜しくお願い致します。
 

去年の2月に右上の歯肉の奥の方にフィステルができ、鈍痛がするので近所の歯医者さんに行きました。
そこで、右上の奥から2番目の歯を長い針のようなものを使って根幹治療をしてもらいました。
(因みに、右上奥から2本の歯は昔、虫歯の為に神経をとっています。)

2か月ぐらい経過してから、再度痛くなったので、また同じ歯医者さんに行ったら、

「治っている途中だから半年ほどしばらく様子を見るように」

と診断されましたので、様子見ていました。

今年になって、またさらに噛んでも痛くなってきたので、違う歯医者さんに行ったら、右上の奥歯2本とも歯根が溶けてきて、歯肉も炎症しているため、抜かなくてはならないと診断されました。

ショックを受けて諦めがつかず、何とかしてもらえる歯医者さんを探してみたら、何とか、保険は効かないのですが難しい治療ばかり扱っていて、ラバーダムを使った根幹治療をしてもらえる歯科診療所を見つけました。

今年の3月にその歯科診療所で右上の奥歯2本を診てもらいました。
右上の一番奥の歯は、見事にラバーダムの治療により、復活いたしました。

ですが、残念ながら右上奥から2番目の歯は、前の根幹治療をした歯医者さんが根幹に治療の為、大きな穴をあけてしまったので、ラバーダムによる治療が不可能で、抜歯するしかないという診断でした。

抜歯するにも、上顎洞と右上の奥から2番目の歯の歯根との間が炎症により、1ミリ位しかありません。
難しい抜歯ですので知り合いの口腔外科の先生を紹介していただく事になりました。

自分の歯を抜くという事実に診断後、色々と悩みました。

そういえば自分には親知らずが右下の奥に一本ありましたので、右上奥から2番目の歯に歯の移植をしてみてはどうかと思い付きました。

確か、歯の移植の保険適用には、「親不知を当日に移植したものに尽きる」というのを思い出しましたので、紹介していただいた口腔外科の先生に相談しようとしましたら、歯科診療所の先生は、

「移植は。
僕がやるから、歯の移植は100%成功するが、あなたの年齢(52才)では3年〜5年位で抜ける。
口腔外科で抜歯後すぐでは歯肉が足りないので、1〜2か月経過してから、親不知を移植する」

とおっしゃっていました。

歯科診療所の先生はがやる気満々なのは嬉しいのですが、保険が効かず、移植にはクラウンを使う為、全部で20万円ぐらいかかるそうです


>>歯の移植のタイミングには大きく分けると抜歯後即時移植と抜歯後早期移植と抜歯後待時移植が考えられます。

某クリニックのホームページで見ましたが、私の場合は1〜2か月ですので、こういう状況の場合、どうしても抜歯後待時移植という事で保険適用は無理でしょうか?

歯の移植は、ほとんどが保険適用されないことが多いのでしょうか?

歯科診療所の先生を信じて、移植手術を受けた方がよろしいでしょうか?

52才で、歯の移植は(3年〜5年)は無駄で、潔く入れ歯にすべきでしょうか?

因みにインプラントは考えていません。

長文で画像も無くて、大変申し訳ございませんが、どうかよろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-08-01 06:33:01
yhokmm641さん、こんにちは。
歯の移植の治療法に関して色々とお悩みだということですね。


どうしても抜歯後待時移植という事で保険適用は無理でしょうか?
歯の移植は、ほとんどが保険適用されないことが多いのでしょうか?

認識されているように、炎症の原因となっている歯を抜いたのと同時の親知らずの移植に関しては保険適応です。
移植が保険適応されないことが多いかどうかは分かりませんが、私は移植に関しては全て保険適応内で行っております。

担当の先生が、歯の移植は100%成功すると言い切っているのであれば、担当の先生のプラン通りに行えば成功するのではないかと思います。

どうしても保険適応内で移植を行いたいと考えるのであれば、それを担当の先生に伝えて、検討してもらうか、他の医療機関で行ってもらうしかないかと思います。

ご参考までに。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2014-08-01 09:48:29
yhokmm641さん、こんにちは

>どうしても抜歯後待時移植という事で保険適用は無理でしょうか?
歯の移植は、ほとんどが保険適用されないことが多いのでしょうか?


現在は同時に移植を行わなくても保険が適応になることになっています。

ただ、歯科医院によっては移植に関しての扱いを区別しているところもありますので、かかる歯科医院へ直接問い合わせをする必要があると思います。


歯科診療所の先生を信じて、移植手術を受けた方がよろしいでしょうか?

実際に拝見していないのでわかりかねます。

もし、不安であれば移植を手掛けている他の歯科医院にセカンドオピニオンとして相談してみてもよいと思います。


>52才で、歯の移植は(3年〜5年)は無駄で潔く入れ歯にすべきでしょうか?

移植が何年持つかは、なかなか具体的な数字で出ていないのが現状です。

ただ、私の経験からですが5年ということはないと思います。

参考になれば幸いです。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2014-08-01 10:59:38
yhokmm641 さん、今日は


歯科診療所の先生は、
>「移植は。
>僕がやるから、歯の移植は100%成功するが、

移植の成功率は、研究では約80%です。
「移植の帝王」と言われるデンマークのアンドレーゼン先生の成功率も約80%です。

100%と言うのは、成功の基準が違うか、失敗した患者さんの予後はみていないのか、少し大げさなのか、色々な可能性がありますね。


>あなたの年齢(52才)では3年〜5年位で抜ける。

80%と言う成功率は、すべての平均ですので、条件的に考えると、年齢が上がると成功率は低くなるかもしれません。

私の場合40代から60代の患者さんが多いので、50代でも移植を行うことは良く有ります。
すべてが成功するわけでは有りませんが、50代だからといって成功率が下がるというような間食は有りません。


口腔外科抜歯後すぐでは歯肉が足りないので、1〜2か月経過してから、親不知を移植する」
>とおっしゃっていました。

歯肉が足りないような場合、前処置で歯肉を増やす方法や、親知らずの抜歯時のテクニックで補う方法や、抜歯してからしばらくおいて行う方法があります。
どの方法も、手術をされる先生の得意とされる方法がベストでしょう。


保険が効かず、移植にはクラウンを使う為、全部で20万円ぐらいかかるそうです

畑田先生がおっしゃるように同時でなくても保険適用になります。
ただ、今年の3月までは、「同時でなくては保険適用にならない」という規定が有りましたので、規則が変わったばかりで、ご存じない先生もみえるかもしれません。

ただ、保険適用にならない薬剤を使用したりすると、自費扱いとなります。

被せものに関しては、私の場合はほとんど被せずに、コンポジットレジン(保険適用)で携帯をととのえて終わります。


>>歯の移植のタイミングには大きく分けると抜歯後即時移植と抜歯後早期移植と抜歯後待時移植が考えられます。

個人的には、抜歯後待時移植だけは、難易度が増すように思います。


>私の場合は1〜2か月ですので、こういう状況の場合、どうしても抜歯後待時移植という事で保険適用は無理でしょうか?

抜歯後1〜2ヶ月ですと、抜歯後待時移植ではなく、抜歯後早期移植になります。
抜歯後早期移植でも抜歯後待時移植でも保険適用になります。


>歯の移植は、ほとんどが保険適用されないことが多いのでしょうか?

私のところでは、ほとんどが保険適用ですね。


>歯科診療所の先生を信じて、移植手術を受けた方がよろしいでしょうか?

受けて方が良いかどうかは色々な条件を勘案して決める必要が有りますので、文面だけではわかりかねます。


>52才で、歯の移植は(3年〜5年)は無駄で潔く入れ歯にすべきでしょうか?

個人的には無駄ではないように思います。
もし失敗ならば、その時に入れ歯を検討しても良いのではないでしょうか。

保険でしてもらえるところを探されてみてはいかがですか。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yhokmm641さん
返信日時:2014-08-01 16:48:13
黒岩先生、畑田先生、小牧先生、非常に、丁寧に分かりやすくご回答いただき、
大変ありがとうございました。

先生方のご回答を参考に、明日、口腔外科抜歯をして頂くのですが、保険適用で歯牙移植をやっていただけるかどうか、早速、聞いてみたいと思います。


そこで、再度お聞きしたいことがあるのですが、もし口腔外科で歯牙移植を保険適用できないとした場合、歯だけ抜いて、他の歯科医院で歯牙移植をする場合は、保険が適用されるのでしょうか?

よろしくお願い致します。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2014-08-01 18:16:13
>もし口腔外科歯牙移植保険適用できないとした場合、歯だけ抜いて、他の歯科医院で歯牙移植をする場合は、保険が適用されるのでしょうか?

他の歯科医院で移植を行う場合は保険が適応されないと思います。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2014-08-01 19:06:44
>もし口腔外科歯牙移植保険適用できないとした場合、歯だけ抜いて、他の歯科医院で歯牙移植をする場合は、保険が適用されるのでしょうか?


ずいぶん昔ですが、同時の移植しか認められなくなる前は、他院での抜歯でも、既に抜いて傷口が完全に治ってからでも、保険適用になっていましたので、今回の改正でどのようになったのかははっきりわかりません。
保険適用されるかもしれません。

お休みに入りますので、休み明けでよければ調べて回答できると思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yhokmm641さん
返信日時:2014-08-01 23:07:47
畑田先生、小牧先生、ご回答ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yhokmm641さん
返信日時:2014-08-03 21:31:49
また、再度質問させていただきたいのですが、右下8番の埋伏智歯は分割しなくても抜歯が可能でしょうか?

もしダメでしたら、左下一番奥の歯は親知らずという事になるのでしょうか?
抜歯した場合、非自由さはありませんでしょうか?

こちらの歯を移植する場合は、保険適応にはならないのでしょうか?

出来れば、何の役にも立っていない右下一番奥の親不知で移植をしたいのですが。

よろしくお願い致します。

お写真添付いたします。

画像1画像1
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2014-08-04 09:22:43
yhokmm641さん、こんにちは

右下の親知らずは遠心の骨に状態によって、そのまま出てくるか分割や骨削去が必要がどうかが決まると思います。

CTを撮影すればある程度のことはわかると思いますが、最終的には実際には抜歯してみないとわかりませんね。

その点左下の親知らずはそのままきれいに抜けそうです。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2014-08-04 09:34:08
>もし口腔外科歯牙移植保険適用できないとした場合、歯だけ抜いて、他の歯科医院で歯牙移植をする場合は、保険が適用されるのでしょうか?

調べてみましたが、そのようなケースに関する記載は有りませんでした。
はっきりわかりませんが、口腔外科から移植術の依頼状を書いてもらえば大丈夫かもしれませんが、直接治療される先生にお尋ね下さい。


>左下一番奥の歯は親知らずという事になるのでしょうか?

そう思います。


抜歯した場合、非自由さはありませんでしょうか?

一時的に多少の不自由さは感じるかもしれませんね。


>こちらの歯を移植する場合は、保険適応にはならないのでしょうか?

通常はなると思います。


>出来れば、何の役にも立っていない右下一番奥の親不知で移植をしたいのですが。

移植の成功率はやや低いので、少しでも成功の確率を上げる為に、状況の良い歯を移植した方が良いと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yhokmm641さん
返信日時:2014-08-04 09:59:31
畑田先生、小牧先生、非常に丁寧に分かりやすくご回答をいただき、大変ありがとうございましした。

是非、今後の治療の参考にしたいと思います。
回答 回答8
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-08-04 12:15:55
親知らずを移植した場合、後の根管治療が非常に難しい事が多いです。

それをどの歯科医院が担当してくれるのか・・を事前に確認される方がよいと思いますよ。




タイトル [写真あり] 奥歯の抜歯と親不知移植のタイミングと保険適用について
質問者 yhokmm641さん
地域 非公開
年齢 52歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
親知らずの移植
その他(保険と保険外)
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中