顎関節症の精密検査が必要か?舌をスポットに置くと顎が不安定に

相談者: 蓮子さん (48歳:女性)
投稿日時:2014-08-18 13:57:53
初投稿です。
よろしくお願い致します。


10日程前、顎関節症の診察を受けようと口腔外科のある開業医さんに行きました。

痛みが酷いとか口が開かないとか急性の症状はないのですが、15年ほど前に行った矯正の後戻りが気になり、再矯正を考え、その前に顎関節症の治療をしたほうが良いのではと思ったからです。


その時の検査の結果は、開口は3p程、口を閉じた時に左側にスライドするとの事でした。

紹介状を書いていただき、隣県の大学の附属病院にてMRI等の精密検査を受けることになりました。

 
上下の歯を接触させないように言われたので懸命に意識して、舌も上顎のスポットという位置に置くように、睡眠中もそうしていたと思います。

その後、翌日の昼頃に気づいたのですが、下顎の位置が不安定になり噛み合わせがわかりにくくなりました。

食事が取りにくくなり、話してもサ行やタ行が言いづらく前歯同士が少し接触するようになりました。


そしてとても不思議な事なのですが、舌を懸命にスポットに置いて寝た翌朝は両手の中指から小指の関節がガクガクするのです。
(決して不愉快ではありません)

こころなしか、首筋のツッパリ感が楽になったような良い変化もあったのですが、心配になり、検査を受けた開業医さんにお電話した所、顎関節症の治療でスプリントマウスピース)をつけても、それを外せば噛み合わせは元に戻るので、舌の位置を前の位置に戻せば大丈夫だと思うと言っていただき、ひとまず安心しました。


しかしこの後、大学病院で精密検査を受け、いろいろな刺激を受けると、かえって症状が複雑になるのではないかと心配しています。

私の身体が敏感すぎるのか、神経質すぎるのかもしれませんが、急性の症状が出るまで放っておくというのも一つの方法ではないかと迷っています。


先生方のお考えをお聞かせいただければ幸いです。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-08-18 14:31:39
博多の児玉です。

>懸命に意識して、舌も上顎のスポットという位置に置く

私の患者には決して勧めません。
意識してするというのは舌に無理な力が入るので舌先をスポットにつけられても側面を楽につけ続ける事は出来ないのではありませんか。

舌に余分な力が入っていない状態に近い時、舌先はスポットに側面は上の歯に自然に来るものです。



>食事が取りにくくなり、話してもサ行やタ行が言いづらく

舌に無理な力を入れることによる弊害が出ていると思われます。
舌に余分な力がかからない様にすると舌は自然に上に収まりその様なことは起こりません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 蓮子さん
返信日時:2014-08-18 19:40:04
児玉先生、早々のご回答ありがとうございました。

言葉が足りませんでしたが、今かかっている先生は上下の歯を接触させないようにと言われただけで、スポットの位置に舌を持っていくようにと言うような具体的な指示をされたわけではありません。


>舌に余分な力がかからない様にすると、舌は自然に上に収まりその様なことは起こりません。

とのお言葉に、とても気が楽になりました。
どうも極端に走りすぎていたようです。

舌も気持ちもリラックスさせた上で、TCHの改善に取り組みたいと思います。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2014-08-18 20:07:30
西山です

>その時の検査の結果は、開口は3p程、口を閉じた時に左側にスライドするとの事でした。

体格などによる個人差はありますが、開口域が3cmというのは小さすぎると考えます。

TCHのコントロールも大切ですが、開口域を増やすための開口訓練も必要な気がします。


MRIで開口域が小さい理由がわかるかもしれませんので、検査は必要ではないでしょうか。

あと、睡眠中は舌の筋肉も弛緩しますので、意識して舌の位置を決めてもその位置に固定されることはないと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 蓮子さん
返信日時:2014-08-20 02:19:01
西山先生、具体的なご教示をありがとうございます。

 
やはり、MRI検査は必要ではないかと思うようになりました。
しかし、開口訓練はなかなか苦痛を伴うものと聞いております。 
ですので、もう少し質問させてください。


開口訓練が必要だと診断された場合、それを行わないと将来困ったことになるでしょうか?
例えば、まったく口が開かなくなってしまうとか。
現在不便なのは、歯の治療で口をあける時ぐらいなのですが。

 
 
あと、食事はだいぶ取れるようになってきたのですが、ある状況で話すと口がこわばってうまく話せないときがありました。

 
素人考えで恐縮ですが、神経内科や心療内科的な問題もからんでいるのかもと思うようになりました。                

大学病院口腔外科で検査を受ける時も、その旨を話せば然るべき検査が受けられたり、他の診療科にもご紹介いただけるのでしょうか?
                               
 
     
 
あと、現在困っておりますのは歯磨きを恐る恐る行っている事です。
顎関節症患者でも負担にならない歯磨きの方法がありましたら教えてください。

 
たくさん質問してしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

 
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2014-08-20 06:29:02
西山です

>開口訓練が必要だと診断された場合、それを行わないと将来困ったことになるでしょうか?

関節内の癒着が生じて、さらに開口域が小さくなってしまう可能性はあると思います。癒着が生じてしまうと、開口域を増やすのに手術が必要になってしまう可能性があります。

また、関節の動きが不十分なために痛みが取れ切らないということも考えられます。



大学病院口腔外科で検査を受ける時も、その旨を話せば然るべき検査が受けられたり、他の診療科にもご紹介いただけるのでしょうか?

顎関節症は様々な要因が影響していますので、治療に必要だと判断されたら担当医から他科への受診を説明されると思います。
ただ、顎関節症とは別に心療内科的な問題を抱えているのであれば、ご自身で受診するべきでしょう。



>顎関節症患者でも負担にならない歯磨きの方法がありましたら教えてください。

どんな歯並びかがわからないので具体的な説明はできません。
ただ、奥歯については大きく口を開けなくても磨けます。
また、ヘッドの小さな歯ブラシを使用する必要もあるかもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 蓮子さん
返信日時:2014-08-21 13:40:08
西山先生、詳しいご回答をありがとうございました。


私はいろいろと悪い方に考えてしまう性格のようですが、このままでは何も進みませんし、さきほど大学病院に予約のお電話をしたところ
親切に対応していただき、思い切って行ってみようという気になりました。
 

また、迷いが出てきたらご相談させて下さい。
本当にありがとうございました。



タイトル 顎関節症の精密検査が必要か?舌をスポットに置くと顎が不安定に
質問者 蓮子さん
地域 非公開
年齢 48歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 顎関節症
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中