歯根嚢胞。15回も通院しているが土台が外れない

相談者: カタさん (40歳:女性)
投稿日時:2014-08-24 14:17:48
今から10年以上前に、前歯から右側4番目の歯を自由診療で歯を入れたその時の土台が、取れずに困っています。

普通なら、取れていてもいい頃なのに何故?先生も、困惑を隠せない様子?
通院しているが、もしや抜歯する感じがしてならない。

(5番目も、同様に入れた。
とりあえずは、異変なし。
その入れたクリニック医師は、医師法違反で捕まっている。)

その奥は歯根膿疱と言われたので外して、治療すると言うもの。
このままだと、歯を失いそうで怖い。
なかなかとれない、

先日象牙質が、弱っている言われてショックをうけている。
どうしたら、温存していけるのか。
不安に襲われてます。

二度と生えてくることがない歯一本も失いたくない!
いい方法は無いんでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-08-24 15:02:11
カタ さん、こんにちは。

歯の土台を取り除くのに15回の治療回数を要しているということでしょうか。

手こずっているようですね。

どうしても支台を外せないようでしたら、歯の根尖を外科的に切除したりする治療も選択肢かもしれません。

また、自費での受診になるかとは思いますが、歯内療法の専門医にご相談になってみるのも一法かもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カタさん
返信日時:2014-08-24 15:08:50
御返信有り難うございます。

歯内療法とは?
どのようなものでしょうか?
また、料金は、高額になるんでしょうか?
そのような診療は、長期的なものなのでしょうか?
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2014-08-24 15:48:16
カタさん、こんにちは。

15回も取り除くのに苦労している土台であれば適合はいいと思いますので取り除く理由は根っこの再治療だと推測します。

根っこの治療のことを専門用語で歯内療法といいます。

土台を取り除いた後に根っこの先に侵入した菌を除去する治療をしていきます。


小林先生がおっしゃられている外科的な方法は根っこの先に直接歯茎からアプローチして治療する方法です。

自費ですと料金は医院次第になってきます。

感染根尖部をしっかり取り除ければ予後は悪くないと思います。

参考になれば幸いです。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カタさん
返信日時:2014-08-24 16:02:04
ご返答有り難うございます。
しかし、取れそうで、取れない。
回りの歯を少しずつとはいっているが、削っているようなのですが、その辺は、どうなるんでしょうか?

その状態でコアを取らずに再生出来るんですか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2014-08-24 17:56:06
さすがに15回と言うのは…。

と言う気がします。

個人的には「本当は担当の先生の技術の限界を超えているのではないのではないか?」と思えます。



どのような状態なのか分かりませんが、

>回りの歯を少しずつとはいっているが、
>削っているようなのですが

これが本当だとすれば、1回ごとに歯の寿命を縮めている」と考えられます。


>その状態でコアを取らずに再生出来るんですか?

マイクロスコープを見ながらであれば取れる事が多いと思いますし、もしコア除去が無理な場合、外科的歯内療法を行う事で病変を除去する事は可能です。


いずれにしても、もし本気で「二度と生えてくることがない歯一本も失いたくない!」とお考えであれば、お金の事はともかく、自費歯内療法専門医を受診された方がよろしいのではないかと思います。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カタさん
返信日時:2014-08-25 00:12:10
ご回答くださいまして有り難うございます。

歯内療法は、何故自費になってしまうのか、良くわかりません。

歯内療法は、自分の、場合土台が、取れてない。
少し土台回りを削っている進行状態で、このままだと歯を抜かれてしまう心配がある。

費用的にはいくらぐらいかかるのでしょうか?
大雑把な金額がわかれば…
と、思います。

何故、今通院している先生は、私には、これ以上出来ないと他の先生を紹介しないのかも良くわからない。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2014-08-25 09:36:17
歯内療法は、何故自費になってしまうのか、
>良くわかりません。

歯内療法は健康保険でも一般的に行われている治療です。

しかし、今回のカタさんのケースは15回もかかってコアが取れていないと言うのは一般的では無いように思います。

従って「保険の範囲では難しいのかな?」と判断した次第です。


>費用的にはいくらぐらいかかるのでしょうか?

数万円〜20万円くらいだと思います。
自由診療ですから金額設定は各歯科医院で異なります)


>何故、今通院している先生は、私には、これ以上
>出来ないと他の先生を紹介しないのかも良くわからない。

紹介先を知らないだけかもしれませんね。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-08-25 11:39:36
おそらく、歯根嚢胞は確定された病名ではなく、レントゲン写真から可能性が考えられるとのことでしょうか。

通常は、外科的歯内療法をも考えるはずですが、既に行われている従来の歯内療法根管治療に不安要素があれば、やはり土台を外してから、先にそれを行いたいところではないでしょうか。

歯内療法は、数から言うと保険で行っている医療機関の方が圧倒的に多いはずです。

もし保険適応を希望され、新たに医療機関を探される場合には、予め「15日通ったが、まだ土台を外せていない」ことをお伝えになられる方がよいかもしれません。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カタさん
返信日時:2014-08-26 20:41:40
ご回答くださいまして有り難うございます。

自由診療で入れた歯をの冠を、外して、4ヶ月。

コアを取ろうとして取れずに、聞けば、徐々に回りの歯を削っている様なことを言ってました。

このままだと、この治療中の歯は使えなくなり抜歯になる恐怖を感じます。


どうしたら、この歯を生かしていけるのか?

再生出来ることない歯をどうにか温存して、いきたい。
この強い願い叶わず…ということがないようにしたい。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カタさん
返信日時:2014-08-26 20:47:17
歯内療法と、歯根療法とは意味は一緒ですか?

保険適用と、保険適用外では、治療が大きく変わるのですか?
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2014-08-26 21:33:28
歯内療法と、歯根療法とは意味は一緒ですか?

同じです。



保険適用と、保険適用外では、治療が大きく変わるのですか?

大きくは変わりません。

ただ、「術者のウデ」と「時間のかけ方」「丁寧さ」は違うと思います。

お味噌汁を作るにあたり「インスタント」で済ませるか「一流の料理人が出汁から下ごしらえをしたもの」では差が出るとは思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カタさん
返信日時:2014-08-26 22:00:39
ご返答有り難うございます。

なるほど。

今歯の保険と言うものがあるのを知りました。

が、自分の場合、冠を外して、しまったので適用出来ないみたい?てすが。
実際はどうなんですか?

まだ、根っこまでは、いじって無いんです。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2014-08-26 22:29:19
>今歯の保険と言うものがあるのを知りました。
>が、自分の場合、冠を外して、しまったので
>適用出来ないみたい?てすが。実際はどうなんですか?

歯の保険と言うものはあるようですが、僕は詳しくないので良く解りません…。

事前に入っていないと適応されないような気がしますが…。

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2014-08-26 23:32:10
こんばんは、今日相当長いコアを除去しました。
時間は1時間くらいかかりましたがすべて保険診療です。

もちろん一回です。

4日後のブログに掲載予定なのですが急遽明日記事を書いて掲載します、参考になさってください。

参考
院長日記 http://yamadashika.jugem.jp/

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2014-08-27 07:39:18
「歯の保険」はエース損害保険のものかと思いますが、これは「保険加入後に発症した虫歯歯周病など」しか適用されません。
(正確には、保険加入後90日以降)

ですので、今回は適用外となるかと思います。

回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2014-08-27 10:28:22
>15日間も通院

すなわち、コアの除去だけで15回も通ってるってことですか?
それだとちょっと長すぎます

たしかにメタルコアの種類によっては除去に手間取るものはありますが、歯科用の切削器具を用いてガンガン30分も削ったら跡形も無く削れてしまうほどのものを15日も削ったら・・・顎の骨も削れちゃいますよ。


ということは・・・・ 
●メッチャ慎重に削っている
●メッチャ下手
●メッチャ長いコアで、器具が届かない

の可能性があります。
どうしても無理なときには外科的な手法にするのですが、その切り替え判断するにも、ちょっと時間がかかりすぎです。

セカンドオピニオンを他院に求めてみてはいかがでしょうか?
その上で、通院を続けるか転院するか考えてみてもいいかと思います

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カタさん
返信日時:2014-08-30 09:50:44
ご回答くださいまして有り難うざいます。

現在、土台コアを取れずにいて約4ヶ月経ちます。

ここ最近は通院している歯科は、行ってません。
先月末頃通院した際に象牙質が弱ってると言うようなことをいわれて、ショックでした。

保険適用内の診療では精密に診療できないので、診療に限界があり治療が不可能なのか?
今後は、自由診療に行こうかなと考えてますが…。
それがいいかどうかホントは良くわからないです。

やはり今通っているところに、通っていた方がよいのか?
心がゆれうごいてます。


で、土台の先の歯根膿疱は、一体どうなるのか?

そもそも、歯を抜歯したくないための、方針なのにさんざん苦労してあちら、こちらの歯科をいったり来たりした結果、苦労が水の泡になる確率は高くないか?

根切除となった場合、周辺組織に色んなところに影響は及ばないのか?
何かと不安材料は次々沸いてきます。
ならば、抜歯した方がよいのか?など…

お金と時間とどちらもかかることです。
このまま歯をほったらかしには出来ないし、不安な日々です。
自由診療は、最善な選択なのか?成功できるか?
お金もかかるし、本当に真剣に悩んでいます。
回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2014-09-02 18:46:52
こんばんは。

自由診療かどうかではなく、はずす技術を持ち合わせているかどうかだと思います。

>歯根切除となった場合、周辺組織に色んなところに影響は及ばないのか?

個人的には歯根端切除は止めておいたほうがいい手技の一つだと認識しています。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カタさん
返信日時:2014-09-02 19:47:56
こんばんは。
ご回答くださいまして有り難うございます。
なるほど、そうですか。

根切除とは、危険性が高いと言うこととも言えるのですね!?
歯内療法がある大学病院で一度相談してみようと思います。
回答 回答12
  • 回答者
回答日時:2014-09-03 03:55:03
おはようございます。

>危険性が高いと言うこととも言えるのですね!?

うまくいかない症例が多いと感じています。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カタさん
返信日時:2014-09-04 07:53:27
おはようございます。
ご回答くださいまして有り難うございます。

根切除とは危険リスクが伴う手術なんですね。

それでは、歯を抜く方がいいんですね?
回答 回答13
  • 回答者
回答日時:2014-09-04 08:52:57
こんにちは、歯根端切除について御心配されているようですが、平成19年に{X線CT画像診断に基づく手術用顕微鏡を用いた歯根端切除手術 」について、医科の病院で先進医療が認められました。

東京医科歯科大学歯学部附属病院 東京都

東京歯科大学千葉病院 千葉県

鶴見大学歯学部附属病院 神奈川県

大阪大学歯学部附属病院 大阪府

東北大学病院 宮城県

長崎大学病院 長崎県

昭和大学歯科病院 東京都

広島大学病院 広島県

日本大学歯学部付属歯科病院 東京都

東京大学医学部附属病院 東京都

東北大学病院 宮城県

化学療法研究所附属病院 千葉県

国立長寿医療研究センター 愛知県

横浜市立大学附属病院 神奈川県

川崎医科大学附属病院 岡山県


これらの病院での成功率をふまえ、平成24年4月から、この治療法が、保険導入されました。

熟練した術者により、基本を守って行えば、行う価値があると厚生労働省が認めた結果です。

上記の病院以外でも、熟練された先生はおられますので、根管治療を含め、セカンドオピニオンをいただいたら如何でしょうか。

回答 回答14
  • 回答者
回答日時:2014-09-04 12:22:59
>歯根切除とは
>危険リスクが伴う手術なんですね。
>それでは、歯を抜く方がいいんですね?

そうではないと思います。

術者の技術と器材の使いこなしによって回答が変わると思います。


従来法(マイクロスコープもCTも使用しせず、アマルガムによる逆根管充填)による長期予後のデータは「おおよそ57.7%」と言われています。

対して「専門的技術を持った歯科医師が」「マイクロスコープと歯科用CTを併用して行った場合」の長期予後のデータは91.5%と報告されています。

従来法の場合、長期予後の成功率は50%代ですから山田先生の「うまくいかない症例が多いと感じています」はある意味妥当かと思いますが、先進医療を取り入れている大学病院並びに歯内療法専門医(自費になると思いますが)が行えば「抜歯を回避できる手段」と言えるかと思います。

もちろん、手術を選択するか、抜歯を選択するかは患者さんの自由ですが、「歯を抜く方がいい」と言う結論にはならないと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カタさん
返信日時:2014-09-04 15:55:58
ご回答くださいまして、有り難うございます。

専門医なのかどうなのかは、前もってわかるものなのですか?
また、その専門医とされてるかたはどれだけの技術的なレベルなのか公に、公表されているのですか?
回答 回答15
  • 回答者
回答日時:2014-09-04 16:15:06
歯内療法学会の指導医、専門医は学会ホームページにこのような形で公表されております。

参考
http://www.jea.gr.jp/ippan/index-6.shtml

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: カタさん
返信日時:2014-09-04 16:24:59
ご返答有り難うございます。
早速ホームページ見てみます。



タイトル 歯根嚢胞。15回も通院しているが土台が外れない
質問者 カタさん
地域 非公開
年齢 40歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯の土台に関するトラブル
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中