歯の噛み合わせの調整がうまくいかない

相談者: コサージュさん (38歳:女性)
投稿日時:2014-11-04 20:17:15
お世話になります。

半年前位から、前歯1,2の歯間が痛み、最近転院した歯科で診てもらうと、虫歯ではなく、噛み合わせが悪いのと、夜歯ぎしりをしているのが原因ということで、かみ合わせの調整に通っています。

一回の治療で、上下左右の奥歯を2回ずつ位削っています。
詰め物の部分を中心に削ってくれているのですが、最初に削った後、かなり違和感と、今まで何ともなかった場所が数か所強く当たって気になりました。


前歯はたまに痛む位で、痛みは弱くなったのですが、良く当たるようになった箇所の辺りが新たに3か所痛くなり、2か所は、たまに弱く、1か所は、何もしなくても気になる程痛くなり、そのことを伝えると、上下左右削り、今 様子見です。



質問は

噛み合わせの調整は、数回かかるものですか?
インレーを舌で触るとザラザラしたり、歯を指で触ると、ずいぶん凹んだ感じがしたのと、痛い場所が増えたのと、虫歯でない歯を毎回削るので次回の調整も気が重くなってしまいました。


もう一つは、家族に 歯ぎしりしてた?、と聞いても聞いたことがない、と怪訝な顔をされました。
歯ぎしりの音量って、近くでも気づかないものですか?
何年も家族全員熟睡中に、歯ぎしりしてたのかもしれないけど・・


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-11-04 20:28:48
コサージュ さん、こんにちは。

虫歯ではなく、噛み合わせが悪いのと、夜歯ぎしりをしているのが原因ということで、かみ合わせの調整に通っています。

咬み合わせの調整と称して、安易に歯や修復物を削ったり、逆に何らかを盛り足したりするのを第一選択にするのは、過去の診療スタイルかと思います。

一時的に改善しても、また症状が発現することが多いように思います。


歯を出来るだけ削らないことで、ひいては歯を長く保存するというのは、世の中の潮流です。

適切な診断が出来る歯科医師に診ていただけると良いですね。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2014-11-04 20:36:38
正しい咬合調整であれば、しかも本当に必要なものでしたら、調整後その場で楽になりました・あたりが柔らかくなりましたと言ってもらえることが多いものです。
しかも削る量は僅かですからと、確認・了承を得て行うものですというか、私はそうしています。

顎位の変更を伴うような補綴治療では調整が多くなりますが、それ以外はせいぜい1〜2度で終わります。


ここの歯科相談で何度も回答されているのですが(安易な)調整はあまりしない方が良いと思います。
咬合に大きな問題を有しない単なる咬合調整では、調整後にさらなる調整を繰り返すことはまずありません。

回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-11-04 23:05:38
もし何らかの事情で噛み合わせを高くされたため、それが原因で痛み・不調が出現したとしたら、削って低くする必要があるかもしれません。

そのようなケースでないとしたら、噛み合わせ調整は慎重になさってください。
全く行わないのも一案です。


歯ぎしりの診断は難しそうですね。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: コサージュさん
返信日時:2014-11-05 20:05:13
小林誠 先生、回答どうもありがとうございます。

できるだけ歯を削らない方向で治療するのが、今の流れなのですね。
新たに削った辺りが、今も変な感じで 当たるかんじで痛くなったので、できるだけ削らない主義の歯科を探そうかと思っています。 



松山哲朗 先生、回答どうもありがとうございます。

繰り返し調整をするのは珍しいのですね。
普通なのか、珍しいのかわからなくなっていました。
今までは、インレーの調整なども1回で終わってスッキリ合ってました。



藤森隆史 先生、回答どうもありがとうございます。

噛み合わせを高くしていないので、 慎重に行うか、行わないのもありなのですね。
赤い紙をかんで、上下左右削っての繰り返しです。
歯ぎしりも、どこかで解決できればと思います。




お忙しい中、回答して下さった先生、指示ボタンを押して下さった先生ありがとうございます。

かなり落ち込んでたけど、少し持ち直しました。
自分だと、次々に別の所に痛みが出てきて変じゃないかと思っても、担当医師が、削って動きが良くなっていってるというと、そうなのかな・・と わからなくなっていました。
回答 回答4
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2014-11-05 20:27:38
歯を削って咬合調整(らしきもの、正しい調整どちらも)をすると、微妙な変化でも神経筋機構にとって変調をきたして、それが本人の意識に上っているかいないかに関わらず、知らず知らずの間にかみ合わせを探る癖がついてしまうことがあります。

そうすると咬む場所を変えてたり、高く感じるところを噛みしめたり色々なことをしてしまうことがあります。
悪循環になる可能もあります。


今までの(前回質問などから)かみ合わせが低くなるところがあっても高くなることはまずないでしょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: コサージュさん
返信日時:2014-11-06 23:39:43
松山哲朗 先生、回答再びありがとうございます。

歯の当たる感じが違ったり、当たる場所が痛むので、調整がはじまってから、しょっちゅう噛み合わせを探ってる気がします。
片側の噛み合わせが、前より低くなった気がします。


歯ぎしり検索で、勉強して納得しました。

先生方ありがとうございました。



タイトル 歯の噛み合わせの調整がうまくいかない
質問者 コサージュさん
地域 非公開
年齢 38歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせ(咬合)治療
噛み合わせに関するトラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中