酸蝕歯の場合の歯磨きについて

相談者: こしもさん (24歳:男性)
投稿日時:2015-01-22 22:17:01
こんにちは.

以前歯の神経を抜く処置をして以降,歯の管理について気をつけるようになり,歯鏡を用いてチェックするようにしています.

いつものようにチェックしていると右上1番,左上4番の歯の根元の茶色いシミみたいなのがついているのを発見しました.

痛みは無く,かかりつけの歯科に相談すると酸蝕歯の可能性があると言われ,丁寧に歯磨きをするように言われてました.


そこで質問なのですが歯磨きで使う歯磨き粉はどのようなものがいいのでしょうか?

研磨力が弱く,酸性度が低く,フッ素を多く含むものが良いとのことですが,製品の表示を見ただけではわかりませんでした.


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-01-23 01:02:53
こんばんは。

それが酸蝕症の可能性が高いのかどうか、分かりませんが・・
もしもそうだとすれば、一番重要なのは原因の除去だと思います。

酸性の強い飲食物を口に含む時間が長いとか、何かのご病気で嘔吐を繰り返し胃酸が口内に停滞してしまう時間が長いとか、そういった原因があるはずです。

基本的には水で構いませんのでうがいをしっかりする。
ある程度停滞性のある物の場合なら軽く歯ブラシで洗い流す等の配慮で十分だと思いますよ。


研磨力については、日本国内の製品については欧米のものと較べれば低めに作られている傾向があります。
中でも歯科医院専売のものや、ジェル状のものはその傾向が強い様ですが、製品表示ではなかなか判別は出来ないと思います。
基本的には気にしなくても良いと思います。

酸性度が低く・・というのはつまり中性かアルカリ性の・・という意味だと思いますが、気にしたこともないですけどわざわざ酸性で作ってあるなんてことはないはずです。
ですので気にしなくて大丈夫です。

フッ素フッ化物)を多く・・というのも、日本では薬事法で1000ppm(0.1%)未満という決まりがあって、ほとんどの製品に上限ギリギリが配合されていますので、これもまた気にしなくて大丈夫だと思います。



強いて言うなら、酸性の飲食等した後しばらくは歯が酸性に傾き、軟らかい状態になっていますので、原因を除去した後に20〜30分程度放置しておくか、積極的にノンシュガーのガムやタブレット等を口に含むことで唾液の力でもpH的には元の状態に戻ります。
歯磨きはそれからのタイミングでされれば安心ですね。

酸蝕症なら・・の話ですが、どれもやって悪いことではありませんので、ご参考までに。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: こしもさん
返信日時:2015-01-24 17:28:31
渡辺先生返答ありがとうございます.

歯磨きは食後すぐではなく,時間を置いてからの方が良いのですね.
自分は食後すぐに行っていました.

とりあえず実践してみて様子を見てみようと思います.
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2015-01-25 06:57:41
酸蝕症のリスクが特別なければ食後すぐでも構いませんよ。




タイトル 酸蝕歯の場合の歯磨きについて
質問者 こしもさん
地域 非公開
年齢 24歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯磨きに関する疑問
酸蝕歯(酸蝕症)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい