再根管治療。肥厚のある歯性上顎洞炎は1年位で良くなるか

相談者: web_recipeさん (55歳:男性)
投稿日時:2016-04-04 00:53:28
宜しくお願いいたします。

当掲示板においても私と同じお悩みの女性の人の投稿があり、とても知りたい部分が各ドクターの回答では「お答えできるものではない」と質疑応答がありましたので、それを踏まえて質問させてください。

重複するかもしれませんが・・・


私は左上5・6・7番はブリッジです。
6番は根管治療に嫌気して抜歯しましたので5・7番の神経は抜いた健康な歯にブリッジしました。

今回、ブリッジが取れかかり、頭を移動すると7番がうずくので歯科医院で三次元CTを撮影。
歯性上顎洞炎の疑いということでマイクロスコープで掃除しました。

ドクターは100%の治療はない、せいぜい80%と仰られておりました。(施術前)
根充も終わり、ブリッジを再装着しました。

そして再度3次元CT撮影をしましたが歯性上顎洞炎は快癒していませんでした。


「最悪は抜歯して原因となる歯を抜くしかない」

とご説明を受けましたのですが 3次元CTで確認した大きさは6.25mmほどの肥厚のようです。
今のところ鼻汁が出て困るとか、頬が痛むなどの症状はなく、鼻閉気味といったところです。


耳鼻科にも通院していますので耳鼻科ドクターにも歯科医院に行く前にパノラマ撮影してもらいましたが鼻性か歯性かその時はわかりませんでした。

三次元CTでは明らかに7番上に肥厚部分があり両側に影はなく、片側のみなのでネット検索しましても歯性と思われます。


お世話になった歯科医院のドクターは

「もうこれ以上の根管治療はできない」

とのことで抗生物質を漫然と服用して治るとは限らないとのお話でしたので抗生物質も服用していません。

抜歯をすればブリッジ装着ができなくなりQOLがだいぶ低下してしまいます。

それと私は重度の骨そしょう症(内分泌通院中)でして昨年は腰椎の骨折もしていますのでインプラントも難しいところがあると言われています。



質問としましては、肥厚した6.25mmの上顎洞炎・・・まだ根管治療して間もないのですが、6ヶ月〜1年ほど様子を見て肥厚した部分が快癒することもありえるでしょうか。

またこの間、抗生物質は積極的に服用したほうがいいのでしょうか。


歯性上顎洞炎は快癒させたいのですが抜歯は5・6・7番の歯が部分入れ歯になるということになり(下の歯もありません)インプラントも骨そしょう症なので無理がありそうなのですが、これを放置して自然と肥厚が収まる場合もあるのでしょうか。

抜歯しなければ完全に快癒しないものでしょうか。


今のところ、鼻閉以外の症状はないので早期にブリッジ装着もできて食事は快適です。

インプラントもできない骨状態ですので注意して生活してきたのですが歯性上顎洞炎になりちょっとガッカリしています。

統計データはないのかもしれませんが、この6,25mmの肥厚は今後・・・大きく肥厚していってしまうのか、自然に治っていくのか・・・


※画像診断で肥厚しているという「肥厚」が膿なのか、炎症でちょっと腫れているのかという意味合いが理解できませんでした。

上顎洞が真っ白に撮影される患者様もお見えのようですが、大きさの大小は別な話としまして マイクロスコープで最高の根管治療をして頂いた今・・・治っていない肥厚部分がどうなるのか心配で相談させて頂きました。


要するにブリッジできなくなることが嫌だなということと、部分入れ歯が嫌だなという自己中心的なネガティブな考えでありモヤモヤしております。

6.25mmの肥厚部分・・・1年くらいは様子見で良いのでしょうか。

すぐに抜歯に移ったほうが懸命でしょうか。。

難しい選択の質問ですが宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2016-04-04 09:56:14
web_recipeさん、こんにちは

>肥厚した6.25mmの上顎洞炎・・・まだ根管治療して間もないのですが、6ヶ月〜1年ほど様子を見て肥厚した部分が快癒することもありえるでしょうか。またこの間、抗生物質は積極的に服用したほうがいいのでしょうか。

根管治療をしてももないということであればもう少し様子を見てみても良いと思います。

また、根管治療がほぼ完ぺきにできているということであれば抗生剤は必要ないと思います。

上顎洞粘膜の肥厚というのは多少はあってもそれが問題となることはありません。

また徐々に改善してくる可能性もあると思います。

それよりも上顎洞に細菌感染がある状態なのかどうかということです。

細菌感染に関しては歯性、鼻性両方考えられます。

今現在、症状がないのであればそのまま治療を進めても良いように思いますがいかがでしょう。

参考になれば幸いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: web_recipeさん
返信日時:2016-04-04 16:29:08
畑田先生

早速のご回答ありがとうございます。m(_)m

はい、まだ根管治療をして間もないので様子をみてみようと思いました。

※様子を見ている間に肥厚が大きくなったり、骨が溶けるのでは・・・と不安になっていて、小さいうちに抜歯するしかないかなと悩んでもいました。

根管治療は80%以上はやって頂けたと思いますので「抗生物質」の服用はやめておくことにしました。


5番・7番はブリッジの支えになる歯ですので、とにかく健康な歯であって欲しいと歯磨きなどしてきましたが、今回、こういった状況でしたので結構悩みました。

肥厚・・・経過観察しつつ快癒を期待して待ってみようと思います。

お忙しい中 アドバイス有難うございました。m(_)m



タイトル 再根管治療。肥厚のある歯性上顎洞炎は1年位で良くなるか
質問者 web_recipeさん
地域 非公開
年齢 55歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の失敗・再治療
根管治療その他
上顎洞炎(蓄膿症)
根管治療関連
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中