[写真あり] ブリッジ後に噛み合わせの違和感、矯正以外の治療方法は?

相談者: nono1234さん (33歳:女性)
投稿日時:2016-06-07 10:50:12
前回の質問ではスマホの不具合でお礼ができず申し訳ありません。
こちらで代わりにお礼させて頂きます。

引き続きの質問をさせて頂きます。

今、上下左右に各4本のブリッジをしています。

ブリッジをしてから噛み合わせに違和感があり、また歯茎下がり、歯茎の痛みがひどくなったので数件の歯医者さんをはしごし、今通っている病院で初めて

「噛み合わせの悪さからくる食いしばりが原因で歯茎下がりがある」

と診断されました。

今後の治療としては、歯がなかった時期が長かったため、歯が長くなったり歯並びが悪くなっている、ブリッジを低く作ったため奥歯犬歯に負荷がかかりすぎて歯茎が下がっている、1度ブリッジを外して矯正をし、そのあとインプラントにかえるのが1番いいと言われています。

ひとまず今はハードタイプのナイトガードを作って頂きしていますが、歯茎の痛みは治まりました。
ハードタイプの前はソフトを作られましたが、先生が私にはハードの方がいいと作り直されました。



ここから質問なのですが、素人考えで申し訳ないのですが、例えば長くなりすぎた歯を削って調整し、ブリッジは新しくインプラントにして高さを調整するのではダメなんでしょうか?

歯を削ることは極力避けたくはあるのですが、矯正をするのにも少し抵抗があります。
現在も歯茎下がりが気になるのに、矯正でさらに歯茎が下がるのではとも思います。

このままだと奥歯からつぶれるし、犬歯を中心にさらに全体的に歯茎が下がるといわれて不安です。

画像は左側の写真です。
よろしくお願いいたします。

画像1画像1


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-06-07 11:44:48
こんにちは。

TCHはもうよくご存知ですか?

ここのサイトで、このようなご相談をされれば力のコントロールが上手くいっていないと判断しTCHについて説明があることが多いと思います。

矯正治療を行って理想的な位置に顎の関係と歯根を持ってきても、力のコントロールが下手だとよい結果につながりません。

主治医は様々な資料から診断しているので説明があったのではないかと思いますが、歯軋りかみ合わせの悪さが引き起こしていると考えて大がかりな治療が行われるメリットとデメリットについて、しっかり説明を受けて決断されたほうがよいでしょう。

ナイトガードで人為的に夜間の噛みあわせを変えることがどのくらい歯軋り改善に役立っているのか、しっかり確認してもらってください。
必要ならば日中もスプリントを作ってもらって、それが歯軋り防止にどの程度役立ったのか確認してもらうとよいでしょう。

そういうことを行っても歯軋りがなくならないのであれば、どんな大変な歯科治療を契約しても、歯軋りはなくならない可能性のほうが高いと考えるのが普通だと思います。

担当医とよくご相談ください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: nono1234さん
返信日時:2016-06-07 12:07:51
ふなちゃん先生

ありがとうございます。

TCHはいろいろ調べたりして意識はしていますが、治療など本格的に話をされたことはありません。

おっしゃる通り、口腔内写真を何十枚も撮ったり熱心に見て頂いているとは思います。

歯ぎしりというかグッと食いしばる感じらしく、寝ている時にあるようでさす。
最初ソフトのナイトガードで2週間くらいつけていたのですが、先生が

「写真で検証する限り、ハードの方がいいと思う。
これをつけることで悪くなることはない、改善策ではないが食いしばりによる歯茎下がりがこれ以上進まないようにするため。」

とおっしゃっていました。


続けて質問なのですが、こういう後天的な噛み合わせの悪さには矯正が1番いいのでしょうか?

また噛み合わせた時にまっすぐなラインではなく、歯の長さがでこぼこな噛み合わせの場合、噛み合わせは悪いのでしょうか?

先生がおっしゃるに、ブリッジが上の歯に対し低く作ってあるので他の奥歯犬歯があたる負荷が強い、これを矯正で治し、正しくしてからインプラントをいれると言われているのですが妥当でしょうか?

引き続きよろしくお願いいたします。
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-06-07 12:31:47
拝見しているお写真からは、側切歯矮小歯気味なのに犬歯臼歯咬合関係は正常のように見えちゃうので、後天的な要因なのかどうかはわかりませんが、元々下顎が後方に引かれやすいタイプなのかな?(ディープバイト)という印象があります。

長期間臼歯の咬合喪失を放置されていたともありますから、噛みあわせが低くなった位置で顎を位置づける筋肉が安定してしまっていたところを、その位置で咬合再構成されてしまったのかな?とも思ったりしますが、診たことさえないのでまったく無責任極まりない想像でしかありません。

こういう方は、舌の位置が低位で後方にある方が多いということを臨床を行っていると経験します。

そうであれば寝ている時は横向きやうつぶせになるしかないでしょうし、気道が狭くなるので睡眠障害のようになってしまい噛み締めてしまうということを頻発されることがあるでしょう。

どういう治療が適しているのか?については、拝見した主治医にしかわからないものです。
そしてその治療法が奏功すると、強い確信がなければ通常はお勧めしないはずです。

担当医にしっかり説明してもらい、納得がいかないならば他の歯科医院でも同じように診査診断を受けて、治療計画を聞いてみるということを何度か行われれば、今の歯科治療の潮流も見えてくるでしょうし、歯科治療の限界も分かってくるでしょう。

ネットで相談されていても、解決には結びつきにくいのではないかと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: nono1234さん
返信日時:2016-06-07 13:11:20
ご丁寧にありがとうございます。

もともとも噛み合わせはいい方ではないと思います。

ブリッジをいれてからは元の噛み合わせとはかわってしまって、その頃から食いしばりや歯茎下がりが始まりました。

ブリッジは左の上5番と下6番、右の上4番と下の5番です。

先生は、例えば左で言えば、下5番が上に伸び、上6番が下に伸びてきてそれからブリッジを入れたので、噛んで横にずらした際に犬歯と、本来あたらない筈の1番奥が噛み合ってるのはおかしいので、噛み合わせがずれてるとおっしゃっていました。

今の歯医者さん以前に10件ほどいっていますが、どこも噛み合わせについては悪くない、歯茎下がりについては原因がわからないと言われ続けてきました。

矯正のデメリットも調べて見たりして、このまま矯正をするべきか、それともしないで他の治療法を探るのか、しない場合は大丈夫なのか、先生に質問しているのですが、矯正が妥当、そのあとインプラントでもすごく難しいと思うから、県内でできる病院はないかもしれないと言われていて、他院にセカンドオピニオンに行っても今までの感じから比較の対象にできるのか不安です。


例えばふなちゃん先生でしたら、こういう場合は矯正が妥当だと思われますか?

他の治療法を提案しますか?

よろしくお願いいたします。
回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-06-07 18:54:26
ブリッジは左の上5番と下6番、右の上4番と下の5番です。

ブリッジではなくクラウン(冠)ではないでしょうか?

単冠修復ではないか?

欠損がないのだったらインプラントにする理由は何か?

など書かれている内容がよく理解できません。

別の歯科医院でもご相談されたほうがいいのではないでしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: nono1234さん
返信日時:2016-06-07 19:46:28
書き方が悪くて申し訳ありません。

左上456のブリッジで5が欠損、左下567のブリッジで6が欠損、右上456のブリッジで4が欠損、右下456のブリッジで5が欠損です。

このブリッジをいれてから、左右6.7番、右上3番の歯茎下がりがひどくなり、病院をはしごし今の病院にたどり着きました。
今は前歯全体の歯茎下がりも指摘されています。

ソフトタイプのナイトガードを2週間、ハードタイプをやりだして1週間ほど経ちました。

このブリッジを全部外して矯正をして歯の高さのバランスを戻してから、欠損部分はインプラントにした方がいいと言われています。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: nono1234さん
返信日時:2016-06-11 14:15:09
引き続き失礼いたします。

先週調整したナイトガードをつけてはいますが、調整してからまた食いしばりがひどくなりました。

調整する前の1週間ほどはそこまでではないように思いましたが、調整してから薄くなったからかナイトガードをつけてない時と同じくらい食いしばっているようで、口内にも跡があったり、奥歯が痛かったりします。

また調整後から右奥歯の箇所に穴が空いていたので先生に伺いましたが、大丈夫と言われました。

ナイトガードをしていても食いしばってる旨も伝えましたが、そのまま使い続けてくださいと言われました。

ただ毎朝奥歯も痛いし、肩こりもひどいのですがこのまま使い続けてもいいものでしょうか?

合わせてよろしくお願いいたします。
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-06-11 16:11:24
現症の問題点が判断できないですから、こちらではなんともいえないと思います。

担当医の説明について理解が出来にくいならば、他の歯科医院でも実際に診断してもらい説明を受けられたほうがよいと思います。

セカンドオピニオンという形でもよいと思います。

大がかりな治療になればなるほど治療期間も長期にわたるでしょうから、事前にしっかり説明を理解されておく必要があるでしょう。

治療途中に転医されるようなことになれば、双方にとって無意味な時間と手間をかけたことになってしまうので、目標とするところを双方がしっかり合致させておく必要があると思います。

そのためにもご不安なのであれば実際に他の歯科医院でも相談されておくことは、理解を深める上でよいと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: nono1234さん
返信日時:2016-06-11 18:45:56
お返事ありがとうございます。

問題点は、ブリッジを入れてからの噛み合わせの悪さからくる食いしばりと、それに伴う歯茎下がりです。

それに対して今見て頂いている先生は、矯正をして欠損部分をインプラントにすると言われています。


私の疑問点は

・高さのバランスで噛み合わせが悪いとはいえ、矯正以外で噛み合わせをよくする治療法はないのか

・現状ハードタイプのナイトガードをしているが、調整後薄くなってからは食いしばりはあり奥歯に負担がかかっている、今のままでいいのか

・一般的にナイトガードは穴が空いたら修理すると見たが穴があいたまま使い続けていいのか

ということです。


ここではこれ以上はご意見は頂けないということでしょうか。

他病院にと言われましても、今まで10数件はしごしてきてずっと原因はしごわからないと言われ続け、やっと原因と治療法を提示してくれる病院にたどり着いたくらいなので、これからまた他の病院に行ってもまた原因不明と言われそうなのですが。

正直こんなに歯科巡りしないとわからないって…と疲れています。



タイトル [写真あり] ブリッジ後に噛み合わせの違和感、矯正以外の治療方法は?
質問者 nono1234さん
地域 非公開
年齢 33歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:4番(第一小臼歯)
抜歯:5番(第二小臼歯)
抜歯:6番(第一大臼歯)
抜歯:複数の歯(臼歯部)
ブリッジ治療法
ブリッジに関するトラブル
噛み合わせに関するトラブル
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい