[写真あり] 6歳児、うつぶせ寝の習慣が歯列に影響すると知り愕然

相談者: sasasaさん (39歳:女性)
投稿日時:2016-06-25 12:35:46
5月ごろ、下の前歯2本の後ろから永久歯が生えてきていたので、かかりつけの歯医者に行ったところ、右側の前歯はぐらついていたので、自然に抜けるのを待ち、左側の前歯は全くぐらついていなかったので、1か月待って抜くということになりました。
右はその後すぐ抜けたので、予定通り、本日、左側を抜歯してきました。

2本の抜けるタイミングが違ったので、右側が前に移動していて、左側の前歯は前に出られないのが素人目でもはっきりとわかります。
(写真参考)

矯正を視野に入れるばあい、気になるのは高額の治療費です。
なので、できればあごの成長に期待したいと思っています。

自宅でできることはこちらでもいろいろ書かれてありますが、気になることがあります。

それはうつぶせ寝です。

娘は、小さいころから自然とうつぶせになって寝ることが多く、あおむけ、横向きでも寝ていますが、割合的には、うつぶせの時間が若干多いのではと思っています。
ただ、ゴロゴロとポーズは良く変わっているので、連続でうつぶせ寝が長いのかどうかは、わかりません。

うつぶせが歯列にも影響があることは、今日、ネットで矯正のことを調べた時に初めて知り、愕然とし、自分の知識不足が影響しているのかもと、子供に申し訳ない気持ちです。

あごの発達を促すよう、自宅でおせんべいや、あたりめなどをよく噛ませたり、食事の時によくかむよう注意したりしていますが、もしかして、それを阻害し続けていたのかと思うと、後悔してもし足りなくて。

これからでも、うつぶせをやめて仰向け(せめて横向き)に寝るように心がければ、あごの発達に少なからず良い影響は出るでしょうか?


それにしても、乳歯の後ろから歯が生えてきそうだから、注意するようにと言われたのも、小学校の定期検診の時。
(1週間前にかかりつけで受けた検診の時は何も指摘されず)
下の歯には隙間がないから、今からでももっと顎を使うようにと指導されたのも、かかりつけ医ではなく、入学前健診での学校医からでした。

3歳くらいから通っているかかりつけ医なのに、何の意味もなかったです。
矯正歯科はないので、選んだ歯医者が悪かったんでしょうね。

矯正専門の歯科医も探さないといけませんね。

画像1画像1 画像2画像2


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-06-26 12:22:57
こんにちは。

>うつぶせが歯列にも影響があることは、今日、ネットで矯正のことを調べた時に初めて知り、愕然とし、自分の知識不足が影響しているのかもと、子供に申し訳ない気持ちです。

歯並びが悪くなるのは多くのケースで遺伝と親の無知です。
そしてとても残念なことですが歯科医の無知もありますね。

私が歯学生だった頃にも育成矯正治療法というものはありましたから少しは学ぶ機会が合ったのですが連続抜去法というものも習いましたから当時は顎を発育させることについてはあまり熱心ではなかったような気がしています。

近年、顎を発育させる簡単な既成装置が多数ラインナップされてきていますからたぶん卒後にしっかり勉強をしている先生ならばお口が上手く発育していない子にはそういう簡単な装置を使用させて口腔機能と顎を発育させた結果綺麗な歯並びを非抜歯で獲得させる方法を取り入れているはずです。

とはいえ、こういうことは数年前からやっと日本でもメジャーになった方法ですからまだ取り入れていない医院が合ったとしても不思議ではありません。


横向き寝やうつ伏せで寝たり睡眠時にごろごろ寝返るのは鼻咽腔機能の獲得と口腔機能の獲得が不十分なせいと考えることができます。

ですから鼻呼吸や自律神経の切り替えをうまく獲得できずに育つとそれが結果として歯並びのガタガタに現れます。


この時期の子どもを私が歯学生だった頃はアグリーダッキングステージと言っていてそのまま放置しておいてもよいとも習いました。時代がどんどん変わっているので放置しておいてもよい顔に育たないし鼻咽腔の形態は悪い状態で固まってしまうし、歯並びが自然には治らないことは臨床で実感するところです。


現状では成長不足特に上顎の前方発育不足がみられますからより積極的に顎成長を導いてもらったほうが非抜歯で綺麗な歯並びに成長する確立が増えるでしょう。

費用も本格矯正のように高額でないところがほとんどですからそういう育成矯正をしっかりしてくれる医院を早めに受診してよい顔でよい機能に導いてあげることが望ましいと思います。


この分野は考え方がまだ分かれるところだと思います。数軒の歯科医院で相談され実際の症例を見せてもらうとよいと思います。

回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2016-06-26 13:24:17
もしも、『うつ伏せ寝が原因で、その結果として、顎の成長不良がある』としたら、年齢にもよりますが、『うつ伏せ寝を止めることで、顎骨が正常に発育してくる』可能性は考えられますね。

そう考える方々は多数おられます。
また、一方で、『どちらも何かの結果であり、双方に直接の因果関係はない』と考える人もいるようです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: sasasaさん
返信日時:2016-06-26 13:46:22
Dr.ふなちゃん先生

ご回答ありがとうございます。

鼻呼吸はできていますので、遺伝以外だと、寝相やよく噛んで顎を使うことが足りていないというところでしょうか。

育成矯正をすることで、今の顔かたち、横顔などの感じが変わってしまわないかの不安はあります。

また、あまりこちらから矯正に対していろいろ主張すると、
先生が気分を害して、きちんとしてくれないのではないかと心配です。
一度、虫歯の治療の際、一般歯科でそういうことがあったので。


子供が通っている歯医者は、虫歯に対する指導はたくさんしてくださったので、やはり、矯正の専門ではないので、歯列についてはおざなりだったのかもしれませんね。

生後の検診中に、歯並びやあごの発達のことは、おそらく虫歯と同じくらいの指導はされていないように思います。
せいぜい、「よくかみましょう」くらいでした。
歯の状態が、体全身に及ぼす影響もあるのであれば、歯列についても、生まれた時からもっと指導されるのが望ましいですね。

そうすれば、親たちの悩みや苦労も減りますし。

これから先はそういう風に変わっていってくれればいいな〜と、うちの子はもうだいぶ成長してしまいましたが、願ってやみません。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: sasasaさん
返信日時:2016-06-26 14:00:36
藤森 隆史 先生

ご回答ありがとうございます。

親としては、自然と乳歯から永久歯に生え変わって、歯並びも気にしなくていいものだと思っていたので、虫歯ばかりに気を取られていました。

うつぶせ寝が多少なりとも原因である可能性があるなら、それをやめさせながら様子見したいところではありますが、先生の書かれたように、何の因果関係もないという考え方もあるので、矯正歯科に相談だけでもしたほうがいいかなと思いました。

放っておいたことで、もっと早くに来ていれば、大掛かりな矯正にならなかったのに・・・ということにならないように。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2016-06-27 08:47:35
船橋先生>
>現状では成長不足特に上顎の前方発育不足がみられますからより積極的に顎成長を導いてもらったほうが非抜歯で綺麗な歯並びに成長する確立が増えるでしょう。

これ、ネット上で写真を見ただけで診断をして、しかも治療方針にまで言及してませんか?

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2016-06-27 08:53:58
>もしも、『うつ伏せ寝が原因で、その結果として、顎の成長不良がある』としたら、年齢にもよりますが、『うつ伏せ寝を止めることで、顎骨が正常に発育してくる』可能性は考えられますね。

これが事実ならうつ伏せ寝すると小顔になれるということですよね。
うつ伏せ寝なら頬のあたりも圧迫されますからね。

だとしたら、ほとんどの人が歯列より顔貌を優先されると思いますので、うつ伏せ寝にするんじゃないでしょうか。


>一方で、『どちらも何かの結果であり、双方に直接の因果関係はない』と考える人もいるようです。

私もこっちですね。

たいした根拠のない可能性の話にすぎないのに、それを認めないと、歯科医師の無知とか言われると なんだかなぁ〜 という気持ちになりますね。

回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2016-06-27 10:07:25
森川先生>

下顎骨の前方成長を抑制する可能性のことですので、小顔とは異なった話のように思えます。
小顔矯正って一体何をするものかと思ってたのですが、どうやら頬骨周辺を一時的に引っ込めるものらしいですね。
(詳しく知りません。間違っていたらご容赦ください)






睡眠時に顎(歯列)を押す力があるとしても、その方向は一定したものではないはずですので、あまり影響が大きいとは思えないのが個人的意見です。

2つの事象が同時に現れることはよく経験されると思います。
例えば、『英語の成績が良い生徒は、数学の成績も良い傾向があった』とします。
この場合、英語を勉強すれば(原因)、数学の成績が上がる(結果)と考える人はいるでしょうか?

回答 回答6
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-06-27 11:06:14
睡眠態癖についての指導の重要性に対する認識は分かれるところでしょうがうつぶせや横向きに寝なければ寝られないという状態は睡眠時無呼吸症との関連でも指摘されるところですね。

うつぶせに寝ると呼吸が楽だからそうやって寝ているのであってそれは鼻道咽腔形態や口腔形態が不全で舌との関係が上手くできていないからでしょう。

また伸びにくくなっている胸筋や肩甲骨周囲の筋肉や浅い呼吸との関連は整体でも指摘されていますね。

補綴の分野でもこういう問題は以前から問題となっていた分野ですがいかんせんすでに成長が終了してしまって歯冠でどうにかやりくりしようとする分野では無理だったので指摘はされていてもそれ以上学問的に深まらなかったのですね。

現在はとても簡単に筋機能を誘導しながら正常な口腔を作っていく装置が多数販売されていますからそういうものを上手く小児科の先生が使ってくれて子どもの不正咬合の芽を摘み取って育成誘導してくれればよいと期待しています。

とてもよい時代になってきていると思いますので多くの先生が成長分野の育成矯正について勉強研鑽をより深めていただければと思います。
矯正の分野でも成長期の誘導の重要性についてよく知られていたのに上手くいっていなかったとかシステム上の問題があって多くの子どもが治療の機会を逸していたのではないかと思っています。


>これが事実ならうつ伏せ寝すると小顔になれるということですよね。
>うつ伏せ寝なら頬のあたりも圧迫されますからね。

>だとしたら、ほとんどの人が歯列より顔貌を優先されると思いますので、うつ伏せ寝にするんじゃないでしょうか。


頬が圧迫されれば小顔になるとの考え方はふつうはしないでしょう。
一般的にいう小顔とは中顔面が前方にきちんと発育して鼻の土台をしっかり作りきちんと歪みなく機能を獲得している顔です。
中顔面が前方にしっかり発育するので成長が遅れて訪れる下顔面が下方へ成長することなく小顔が出来上がります。

ですからこの8歳という時期が最も重要でこの時期にしっかり誘導してあげ中顔面を前に発育させておくことは非抜歯でよい歯並びを獲得させることに大いに貢献します。

この時期に放置しないことが大切ですね。
それは矯正の先生もよくご存知の内容ですね。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2016-06-28 00:21:48
藤森先生>
うつ伏せ寝は顔を横にして寝るんですが、勘違いしてませんか?

http://akachancare.com/shigusatougoki/utubusene/


船橋先生>
>頬が圧迫されれば小顔になるとの考え方はふつうはしないでしょう。

もしかして船橋先生はご存じないのでしょうか?
エビデンスはあやしいですが、こういった考え方は以前よりあります。

http://www.karadano.com/kogaokoubou/


あと、うつ伏せ寝の割合が多いと言われている欧米人に日本人よりも歯列不正が多いというデータありましたっけ?

個人的には、欧米人のほうが顔は小さいのに口はでかい(=歯列が大きい)ような印象があるんですが・・・

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: sasasaさん
返信日時:2016-06-28 09:35:48
Dr.ふなちゃん先生
藤森先生
森川先生

ご回答ありがとうございます。


医療の世界で、これは正しい、これは間違っていると、確実に言い切れることは難しいのではないかな?と思います。

日々変わる情報について、自分の信用するものだけを提供するのではなく、すべての情報を提供していただいて、そのうえで、それぞれに対する持論を述べることが、患者側にとっても良いことだと思います。

その点では、こちらで相談して、いろいろな角度でそれぞれの情報を得て、吟味することができ、とても良かったと感じています。

今回の件については、親としては、因果関係は認められなくとも、可能性があることについては排除していくという結論に達しました。

やはり、正しい正しくないでは判断できないですし、やらずに後悔するよりも、子供のために、やるだけやるほうがいいからです。

ですので、骨格の遺伝を踏まえたうえで、矯正医に相談してみようとおもいますし、鼻呼吸を心掛ける、よく噛んで顎を使う、うつぶせ寝に気付いた時には仰向けにすることも、やって悪いことではないので、やってみようと思います。

あいうべ体操なるものもあるようなので、それもやってみようかなと。

先生方には、お仕事ある中、お世話になりました。
ありがとうございました。



タイトル [写真あり] 6歳児、うつぶせ寝の習慣が歯列に影響すると知り愕然
質問者 sasasaさん
地域 非公開
年齢 39歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 小児矯正(子供の矯正)
歯列矯正(矯正歯科)その他
子供の歯並び
その他(写真あり)
子供の歯列矯正
歯並びが悪い
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中