うつむき時の安静空隙料

相談者: 顎顎さん (28歳:男性)
投稿日時:2016-08-10 06:54:26
顎関節症の原因になるTCHについて教えてください。

うつむくと安静空隙がなくなるのですが、これは普通なのですか?
仕事でどうしてもうつむく必要があり、かなり気になります。
上を向くと歯はふれません。

生理的に普通でしたら、対策はありますか?

回答お願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2016-08-10 09:01:58
ご相談ありがとうございます。

>うつむくと安静空隙がなくなるのですが、これは普通なのですか?

その通りです。
姿勢の影響を受けます。
安静空隙量は正しい姿勢で検査・診断のために測定する数値だからです。


>生理的に普通でしたら、対策はありますか?

健康的な姿勢が大事だということです。
仕事を優先するか、カラダに合わせた仕事の改良をするかでしょう。


ちなみに、

TCHについて

もしかしたらネットの情報を読んで、一人で治そうとしていないでしょうね。
ふつう自己診断は危険です。

ふつう歯の治療で、痛い、といえば、いきなり歯を削ってみよう、あるいはいきなり神経を取ってみよう、というなんとなくとか、とりあえずとか、のどんぶり勘定ですよね。
そういった検査・診断のない治療を受けて後で困っている人がたくさんいます。

TCHも治療の一つですから、いきなりやってみよう、では古い治療体質と、全く変わりがありません。

科学的な医療を受けたいのであれば、検査・診断を受けましょう。
TCHについても、安静空隙量検査はとても大事な検査の一つです。

1人の専門家がこの回答を支持しています  



タイトル うつむき時の安静空隙料
質問者 顎顎さん
地域 非公開
年齢 28歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせ(咬合)その他
顎関節症
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中