親知らずの抜歯で上顎洞に交通したが自然に塞がりますか

相談者: bbpanさん (37歳:男性)
投稿日時:2016-09-21 20:05:29
こんにちわ。

本日、上の親知らずを抜歯しました。
大分奥にあったようでして、骨癒着もあり抜歯は難航しました。

その結果、先生曰く

上顎洞と凄く薄い骨で繋がっているだけだった為、もしかすると米粒大の穴が空いたかもしれない。」

と言われました。

抜歯窩?自体は念の為、縫われたようです。

しかし、本日うがい薬を口の中に流し込んで穴の方に向けた所、少しだけ鼻から血が出てきました。(おそらく抜歯した所の血です)
残念ながら、上顎洞に交通したようですね。


そこで、質問です。

@いわゆる抜歯窩が塞がれば、自動的に上顎洞への交通も塞がる事になるのでしょうか?

骨が再生されない限りは、上顎洞への交通はなくなる事は無いとの意見も耳にしますが、そもそも血も塊となり歯肉となり抜歯窩が完全に塞がれば、上顎洞への何かが入り込む余地はないように思えます。

もしくは逆で、骨が再生されない上顎洞が封鎖されない限りは、いつまでも歯肉で埋まる事が無いという事なのでしょうか?


A上顎洞に米粒大の大きさが空いたとして、自然に塞がるのでしょうか?
それとも、それはまさに神のみぞ知る世界なのでしょうか?

いつまでも塞がるか塞がらないのか、わからないまま、永遠と上顎洞炎にならないように、怯えながら抗生物質を飲み続けるしかないのでしょうか?

一般的には、「待ってればいつかは塞がります」とはネットでも書かれていますし、担当医にもそうは言われますが、炎症して悪化する方もいるようで、ただ単に怯えながら薬を飲んで待つしかないというのは、辛すぎると思いました。。


B血や水が抜け続ける場合は、洗浄目的のぶくぶくうがいもせずに、 とにかく濡らさずに、骨や血が固まるのを待つのがいいのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2016-09-21 20:30:59
上顎洞を被覆している粘膜と、歯根尖部の骨の欠損部の直径の大きさと厚さに関係します。

上顎親知らずの部位での穿孔は、ごくわずかで、書かれているような心配事はほとんどないと経験上いえます。

上顎洞粘膜が穿孔した場合、鼻血がでる、重苦しい感じなどが生じます。

強く鼻をかまない、強くブブブクうがいをしないようにして様子を見てください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: bbpanさん
返信日時:2016-09-21 21:09:25
松山先生

コメントありがとうございます。

イメージ的には、親知らずの根っ子というよりも、親知らずの側面が上顎洞に接してて、そこをはがす際に粘膜ごと、想像では5mm持って行かれたようでした。

ブクブクすることで、水が入り、せっかくの穴をまた広げるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

何もせずに静かに歯肉歯茎が埋まるのを待つのがいいのではないでしょうか?
(それとも抜歯した穴が血餅で埋まっても、上顎洞の穴は塞がらないのでしょうか?)


宜しくお願い致します。
回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2016-09-21 21:34:22
・強くブブブクうがいをしないように

と書いたはずですよ。

歯肉の剥がれイコール上顎洞粘膜の穿孔ではありません。
上顎洞粘膜の穿孔は同部の歯槽(抜歯窩も)の状況が良ければ自然にふさがります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: bbpanさん
返信日時:2016-09-22 08:05:02
松山先生

コメントありがとうございます。

とりあえず、強いぶくぶくは避けます。
それにより、まずは歯槽の回復に勤めます。

貫通した事はショックでしたが、自然と塞がる事を信じて待ちたいと思います。

唯一幸いなことは、痛みが早くも治まってくれたことでしょうか。
口からの出血もほぼなくなりました。

ただ、貫通しているというともあり、鼻の奥からの血がまだ出ている状況です。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: bbpanさん
返信日時:2016-09-23 12:46:50
関連する質問なのですが、抜歯した穴(あくまでも表面的には)は塞がりつつあるのに、まだ上顎洞から血が漏れ出てくるというのは、イメージ的には、底の開いたコップに水を溜めて上から順次凍らせるが如く、上は固まっていってても、底はまだ水のようなもので、ポタポタ上顎洞に流れているということなのでしょうか?

順次底まで血(歯肉)で固まっていくまでは、上顎洞に血は流れ続けるという事なのでしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2016-09-23 14:44:38
上顎洞粘膜は繊毛上皮で、覆われていて自然孔という鼻腔とつながる穴と交通しています。

鼻汁はここから排出されるのですが、上顎洞粘膜の損傷による出血もここから排出されます。

したがって上顎洞粘膜の穿孔をきたした可能性がありますが。

最後の質問は、そんなことはないという、片付けで我慢してください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: bbpanさん
返信日時:2016-09-23 15:22:59
松山先生

ご回答ありがとうございます。
なるほど、ようやく分かりました。

上顎洞粘膜が塞がるという事と、歯の抜けた後が歯肉で埋まるというのはまた別の次元の話なのですね。

担当医の先生からは、歯の抜けた後が、歯肉が埋まっていけば、自然に上顎洞粘膜も塞がるというような言い方をされたのですが、正確には歯肉で埋まる頃には、きっと上顎洞粘膜が塞がっているだろうってことだったんですね。

それで合点がいきました。


最後に、3点だけ質問させてください。
これで終わりたいと思います。

@歯肉で抜歯した穴が塞がれば、とりあえずは口からの細菌感染のリスクは無くなると考えます。
(鼻からは引き続きあるでしょうけど)

その為にも、まずは抗生物質をしっかり飲んで、歯肉で抜歯穴をしっかりと埋めるという事が肝心かと考えますが、この考えは一般的に正しいでしょうか?

Aその上でなのですが、仮に歯肉だけ固まって、抜歯穴が全て埋まったのに、上顎洞粘膜だけがいつまでも塞がらずに、しかも血だけ出続けるっといった事は、普通に考えればありえない事だと思います。

最低限で考えれば、穴はあきっぱでも、歯肉で蓋をされているイメージになるだけとも考えるのですが、この考えは一般的に正しいでしょうか?


B最後にバカな質問ついでに、上顎洞粘膜の損傷による微量の出血が常に続いているのですが、これで例えば死ぬことはありますか?

色々と不安の為に、お伺いした点、お許しください。
回答 回答4
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2016-09-23 18:25:03
@はそのとおりです。

A骨の裏打ちが必要だとは思いますが、自然にふさがります。

Bその量が問題ですが、普通はないことといえます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: bbpanさん
返信日時:2016-09-23 19:17:33
松山先生

ご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。

今の出血量は痰に血が混じる程度とお考えください。
ポタポタと滴り落ちるような量ではありません。

感染症さえなければ、余程の大きさでない限り、自然と埋まると思えましたので、まずは感染症予防に勤めます。

しっかり歯肉で埋めて、その上で骨が成長し、自然と塞がるのを待ちたいと思います。



タイトル 親知らずの抜歯で上顎洞に交通したが自然に塞がりますか
質問者 bbpanさん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 親知らずの抜歯
親知らず抜歯後の後遺症・トラブル
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中