1年前から動く前歯のクラウンの治療に踏み切るべきですか?

相談者: kaoruYさん (52歳:女性)
投稿日時:2016-10-14 15:32:12
よろしくお願い致します。

1年ほど前、硬い物を噛んだことがきっかけで、クラウンを被せている上の前歯(左上1番)が動くようになりました。
もっとも当初は動いている自覚はなく、定期検診(約1カ月ごと)に行った歯医者さんで指摘され、初めて気づきました。

何日か(何週間か)前に硬い物を噛んでしまったと話したところ、

「接着剤が取れかけてるのか、中で歯が割れたり折れたりしているのか、分からない」

と言われました。

その時は何も処置をせず、しばらく様子を見ようということになりました。

それから約2週間ごとに定期検診(と歯石除去歯茎のレーザー治療)に通い、歯の動きを見ていただいていましたが、今年9月初め頃、歯の動きがだいぶ大きくなってきました。

念のためレントゲンを撮ってもらったところ、歯の根っこに少し黒い影が見えるということ、あと、歯茎も腫れてきているということでした。

飲み薬(ジスロマック)、うがい薬などで歯茎の腫れは引き、またしばらく様子を見ましょうとなりました。

歯の動きを放置していてよいのか不安になり、先生に尋ねたところ、器具で引っ張っても抜ける感じがなく、また私自身が痛みを感じていないため、様子を見た方がいい、歯の動きが収まるかもしれないから、ということでした。

もうひとつの理由は、問題の歯の右隣り(右上1番)もクラウンで、さらに左隣り(左上2番と3番)はブリッジにしているため、問題の左上1番の中を見てみて、もし抜歯が必要となると、そのブリッジやクラウンを外す必要性が生じ、処置が大掛かりになることも理由だ(私が問題の歯を抜歯した時は部分入れ歯ではなくブリッジを望んでいるため)、いよいよとなった時に処置しても遅くない、とも言われました。

それからは週1回のペースで検診を受けてきましたが、その後も歯の動きは収まらないため、今日、

「やはりそろそろ処置しましょうか?
どうしますか?」

と言われました。

歯茎の腫れは引き、歯の痛みもない状態が続いているので、緊急性はないのですが、

「これから年末年始になり、お正月に歯抜けの状態は嫌でしょう?
もし処置するなら今のうちにした方がいい」

という話で、

「次回までに考えておいて下さい」

と言われました。

私としては、まだしばらく様子を見たい気もするのですが、客観的に見て、こういうケースでは先生の言うとおり、現時点で処置に踏み切った方が良いのでしょうか。
自分では判断がつきかねないので、ご助言をいただければ幸いです。

※私自身は、年末年始に歯抜けでも別に構わないのですが、それよりも、年末年始の歯医者さんが閉まっている時に歯が痛くなったり、クラウンが外れたり、そちらの方が恐いなと思っています。

※ちなみに、2年ほど前に、下の前歯に歯根嚢胞が見つかり、抜歯したことがありますが、抜歯後の経過が悪かったのか、次の作業(ブリッジ)に取りかかれず、2カ月以上歯抜けの状態が続きました(処置してもらったのは今の歯医者さんと同じです)。

ですから、今回、問題の左上1番を今の時期に抜いてしまうと、結局年末年始は歯抜けの状態で迎えることになりはしないか?という気もしています。


回答 回答1
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2016-10-14 15:47:11
細かいことを除けば、担当医の見立てについての違和感はないですね。
もし歯根破折していた際に積極的に接着するのでなければ、お互いに話し合いの上で「しばらく様子をみましょう」とのことはあるように思います。

何故、今になって処置開始を提案されたのかは判りません。

『そこの歯科医院では年末年始に忙しくなるから、今のうちに』との理由は一つとして考えられますが、それもアリかもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: kaoruYさん
返信日時:2016-10-14 22:05:02
藤森先生

早速のご返信をありがとうございます。
次回の予約は1週間後なので、先生のご意見も参考にしつつ、それまでに結論を出したいと思います。


ちなみに、

>何故、今になって処置開始を提案されたのかは判りません。『そこの歯科医院では年末年始に忙しくなるから、今のうちに』との理由は一つとして考えられますが…

というよりは、むしろ、

★ご馳走を食べる機会が増えるお正月に歯抜け状態で、歯を気にしながらでは、患者(私)が気の毒

★年末年始で医院が10日前後お休みする時に、まだ治療中の状態だと、何か不都合が起きた時にすぐには対応できない

という理由の方が大きいようです。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2016-10-18 00:15:08
kaoruYさまこんばんは。

なかなか判断が難しいようですね、個人的には歯の動揺の原因と歯茎が腫れた原因の同定が必要だと考えます、原因もわからず治療を始めるのはいい方法だとは思えません、少なくとも原因の予測ぐらいはしておいた方がいいと思います。

>現時点で処置に踏み切った方が良いのでしょうか。

主治医に現在の症状に至った原因を訊ねてから決めた方がいいように思います。

>今回、問題の左上1番を今の時期に抜いてしまうと、結局年末年始は歯抜けの状態で迎えることになりはしないか?という気もしています。

原因がわからなければ今後どのような処置が待っているのか、どれくらいかかるのか予測がつきません、何よりも原因を特定すべきだと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: kaoruYさん
返信日時:2016-10-18 01:46:40
山田先生

ご回答をありがとうございます。
参考になります。

>個人的には歯の動揺の原因と歯茎が腫れた原因の同定が必要だと考えます

そうですね。
次に行った時に尋ねてみることにします。

※実は私はよく歯茎が腫れるタイプで、ここ最近は全く関係のない左下の内側の歯茎が若干腫れていたりします…(汗)。

もしかしたら問題の歯が動くのと歯茎の腫れは、関係はないのかも…と思ったりもします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2016-10-18 07:15:05
おはようございま。

>※実は私はよく歯茎が腫れるタイプで、ここ最近は全く関係のない左下の内側の歯茎が若干腫れていたりします…(汗)。

そんなタイプなんてありえません、歯周病でなければ根管治療の不備だと思います、可能性はあまり高くありませんが歯根破折も考えられます。

>もしかしたら問題の歯が動くのと歯茎の腫れは、関係はないのかも…と思ったりもします。

それを診断するのが歯科医の仕事です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: kaoruYさん
返信日時:2016-10-18 09:01:59
山田先生

ありがとうございます。

とにかくあちこちよく晴れて、主治医にはそのたび

歯磨き頑張ってね」

と言われています。

レーザーを当ててもらうと、たいていは短期間で収まります。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: kaoruYさん
返信日時:2016-10-21 14:28:12
問題の歯(左上1番)の治療をやはり始めることにしました。

クラウンを外して中を見てもらったところ、欠けていて(割れたとか、折れたとかいう表現ではありませんでした)、クラウンとの隙間からばい菌が入ってきていて、虫歯になってきているそうです。
以前、歯茎が腫れたのは、そのばい菌の仕業だそうです。

消毒のためにしばらく集中して通院することになりました。
前歯で歯抜け状態(歯の下の方だけが残っている状態)で見栄えが悪いので、早く新たなクラウンを入れるためです。

とはいえ、抜歯という最悪の事態は免れ、今、ほっとしているところです。

先生方、ありがとうございました。



タイトル 1年前から動く前歯のクラウンの治療に踏み切るべきですか?
質問者 kaoruYさん
地域 非公開
年齢 52歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯がグラグラする
クラウン(被せ)の違和感・不快感
クラウン(被せ物)が動く・グラつく
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中