止まらないゲップ、口腔内が影響している可能性は?

相談者: ゆっきー、、さん (22歳:女性)
投稿日時:2017-01-09 09:09:30
こんにちは。

数年前から呼吸をするようにゲップが止まらず、日常生活において大変困っています。
色々な科の病院にかかり、胃や大腸の内視鏡検査をしていただいたのですが異常はどこにも無く、ストレスによる呑気症でしょうとの診断を受けました。

しかし、呑気症を治療するためお薬を頂いているのですが1年以上効果は感じられず、とても困っております。
そこで、呑気症で調べていたところ、口腔内が影響しているという情報を見つけ、質問さていただいた次第です。

調べていると、口呼吸や舌の位置がおかしい、また噛み締めていたりすることが原因であると書かれていたのですが、自分で認知するに(友達や家族にも聞きました)、鼻呼吸であり、舌もスポットについており、噛み締めていないと思っております。


そこで、自分で自覚できていない部分で、呼吸の際に空気が気道でなく食道を通ってしまうということはありえるのでしょうか?
その場合、舌の位置など気をつける点、改善点はございますでしょうか。

全く関係の無い質問であったら申し訳ないです。
どなたが可能性のあることを教えていただきたいです。
御回答お願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-01-13 12:12:00
>自分で自覚できていない部分で、呼吸の際に空気が気道でなく食道を通ってしまうということはありえるのでしょうか?
>その場合、舌の位置など気をつける点、改善点はございますでしょうか。

低舌位の方に呑気症の症状を訴える方は多いという印象があります。
ゲップのほかにもお腹が張るとかゴロゴロいうとかおならがよく出るという症状もありますね。

低舌位かどうかは歯科医がみればわかります。
話し方や姿勢でもある程度見当をつけることは可能です。

また摂食時に咀嚼嚥下がちゃんと出来ているのかどうかについてはそういう検査を行っている歯科や医療機関で検査することが可能です。


投薬は何のために何を出されていますか?
効果を感じられないのであればそのことを主治医に必ずお伝えになり治療法を検証してもらうことが大切でしょう。

また本当に呑気症という診断であっているのか?それについては医科で検証してもらうとよいでしょう。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2017-01-13 15:50:41
舌の動かし方は、本人には自覚がないだけで少しおかしい人〜かなりおかしい人まで、大勢いらっしゃいます。

現代の食事等が深く関係しているので100点満点という人の方が少ないですし、そこまで目指す必要もないとは思いますが、関係があるかも知れない症状があって、舌の運動を理解している歯科医から見ても問題があるような場合は、改善に取り組んでみても良いと思います。


小児期であれば成長発育(ひいては綺麗な歯列の育成)の助けだったり口呼吸の改善目的だったり、成人なら矯正治療の補助的効果、後戻り予防などの目的で歯科で取り組むことがありますが、しっかり診れる医院数はかなり少なめだと思います。

一般歯科よりは矯正歯科で取り組んでいることが多いかも知れません。

改善には「筋トレ」が必要ですから、「意識」だけでは難しいと思いますよ。
マウスピースを応用するような方法もあります)

保険診療でもない項目ですし決まりはないと思いますが、当院の場合だとケースバイケースですが月1回の来院+自宅での練習で1年ぐらいかけてトレーニングしていくことが多いです。

1人の専門家がこの回答を支持しています  



タイトル 止まらないゲップ、口腔内が影響している可能性は?
質問者 ゆっきー、、さん
地域 愛知
年齢 22歳
性別 女性
職業 大学生・短大生・専門学生
カテゴリ その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中