8歳、反対咬合矯正の治療費の返金について

相談者: なおやん07さん (39歳:女性)
投稿日時:2017-09-18 16:44:35
8歳の娘がMRC矯正を受けておりますが、矯正器具を装着する前の段階で口呼吸などを直すとの事で呼吸法や足踏み体操を指導されてましたが、指導内容が曖昧でしかも指導していただく助手の方によって指導方法も違う場合があり、親子共々何が正しいのかわからず不安を強く感じておりました。


最初に25万円を支払っているにも関わらず、毎回の体操だけのトレーニングで4000円を支払っており、納得いかず矯正を辞めたいと歯医者へ伝えました。

返金も含め検討頂きたいと伝えましたが、歯科医からの回答は前払いで支払った25万の返金は出来ず、今迄の治療費の内訳も教えることが出来ないと返答でした。
返答に納得いかずさらに内訳と返金を求めたところ以下の回答でした。

25万円の内訳
・技術料(ドクター、スタッフの研修費・教育含む)
100,000円
・施設利用費
50,000円
・装置料
100,000円

上記明細のうち技術料と施設利用費を月割りでの返金と説明を受けました

しかしながら、治療は前述の通り月1回の呼吸法の指導しか受けておらず、その度に¥4000支払っていた為、技術料は月割りに入れないでほしいと伝えましたが、呼吸の指導の為に医師が研修受講をしておりその為の費用との事でした。



そこで以下を確認させて下さい

・器具を装着しておらず呼吸法の指導のみで技術料が発生するのでしょうか?

技術料が発生する事が納得いかずに説明を求めましたが、理由は研修費の為必要だとの事です
この歯科は同様のMRC矯正の患者を100人抱えているとおっしゃってましたが、全員から研修費を取るほど、研修費はそこまで必要なでしょうか?
こちらとしては十分な研修を受けてから治療を開始して欲しいと更に不安が募るばかりですし、返金出来ない理由を適当に説明されてるとしか思えません。

技術料の返金を要求する事は難しいでしょうか?


ちなみに、その歯科では通常の予約で、予約がとりにくいと伝えた患者さんに対して、保険外で、実費で払えば、優先的に予約を取ると説明されています。
この歯科に対してすべてにおいて信用ができない状態です。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-09-18 18:31:08
矯正治療自費ですので、料金は歯科医院側が自由に決めることが出来ます。

また返金についても、基本的には医院側があらかじめ決めたものがあればそれが基準となりますが、実際に返金を行うかどうか、どの程度返金するにかについては医院側との相談ということになります。
(治療費の内訳がどのようになっていたとしてもほぼ関係ありません)

事前に十分に説明がなかった、説明されていた内容と実際の治療内容が異なっていたというような場合は十分に返金の対象になるかと思いますが、当人同士での話し合いではらちがあかないようであれば、歯科医師会、消費者センター、弁護士等の第三者に介入して頂くことも検討されてみると良いのではないかと思います。



>・器具を装着しておらず呼吸法の指導のみで技術料が発生するのでしょうか?

指導のみでも技術料は発生します。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: なおやん07さん
返信日時:2017-09-19 23:54:06
ご回答ありがとうございます。

事前に十分な説明もなく、納得がいかないのでいただいた回答通り、歯科医師会や消費者センターに相談してみます。
但し、自由診療の定義が良く分かりません。

今後は十分な説明をして頂ける歯医者を探します。
回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-09-20 11:05:37
こんにちは。

MRCはオーストラリアのドクターがおこなっている世界規模の加盟歯科医院制です。

加盟しても別にどういう指導をしなければならないというという決まりはありませんので、各加盟歯科医院で工夫をして指導をおこなっているということになるでしょう。
指導内容は様々でしょうから、医院内でも統一されていなければ確かにご不満に感じられることになるでしょう。


コンセプトとしては悪くはないので、加盟歯科医院で治療を受けるメリット(ネットを利用したゲームや勉強があると思います。)を十分利用されなければもったいないという気もしますね。

呼吸指導や姿勢指導など多数の指導内容は、医療というよりも子育てのやり直し指導という内容になると思いますので、まだ装置を使用も出来ない状態ということであれば、塾のようなものだとお考えになられたほうがわかりやすいかもしれないですね。

標榜内容のよい塾に通塾していても成果が出ないお子さんや指導内容にご不満をお感じになられるご家庭もあるでしょうが、その場合、どういう返金がされるのか?は個別問題になるでしょう。
係争される場合は弁護士に依頼されるとよいと思います。


歯科医師会や消費者センターが業務形態を把握するように動いてくれるかどうかは不明ですが、ご相談されることは可能でしょう。


反対咬合であれば出来るだけ早めに治療に着手してもらったほうがよいと思いますので、指導を積極的に受けられ早く装置装着までおこなってもらったほうがよいように思います。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2017-09-20 13:14:34
なおやん07 さん、こんにちは

>但し、自由診療の定義が良く分かりません。


自由診療は、一般的な商取引です。

例えば、美容院での料金は、お店ごとの金額が違います。
お店によっては、スタイリストのランクで料金が違うところもあります。
チェーン展開しているようなお店では、料金が統一されているところもありますが、他のチェーンとは料金が違ってきます。

また、物品販売では、メーカーが小売希望価格や定価を決めているものもありますが、実際販売する小売店では、値引きなどして、必ず決まった価格で売っているわけではありません。


基本的に日本の商取引では、技術や物の価格は販売者が自由に決めることができます。
医療における「自由診療」の価格は、これらの一般的な商取引に該当します。

美容院が協定を結んで、料金を統一したり、すべての小売店が定価で販売するよう提携すると、「カルテル」と言って、独占禁止法に違反します。



保険診療では、治療費が国によって決められています。
これも「カルテル」と同じですが、公的に認められた「カルテル」です。
逆に保険診療料を値引きすると、健康保険法違反となります。


今回の矯正治療の料金も、おかかりの歯科院が決めて治療費なので、その項目と治療は医院ごとに違いますので、よく説明を受けられてご相談ください。


ただし、

>ちなみに、その歯科では通常の予約で、予約がとりにくいと伝えた患者さんに対して、保険外で、実費で払えば、優先的に予約を取ると説明されています。

これは健康保険法に違反している可能性があります。
このことについては、保健所か地方厚生局お尋ねになられると良いでしょう。




タイトル 8歳、反対咬合矯正の治療費の返金について
質問者 なおやん07さん
地域 非公開
年齢 39歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 小児矯正(子供の矯正)
歯列矯正の治療費・費用
歯列矯正のトラブル
治療費・費用
子供の歯列矯正
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中