上奥歯の根管治療後、原因不明の歯茎の膿について

相談者: tontonyさん (26歳:女性)
投稿日時:2018-01-13 00:55:31
1ヶ月半程前に上奥歯根管治療をしました。
(歯自体は残せる範囲が大きいので、クラウンではなく銀の詰め物でした。)

その後1ヶ月くらいしてから、歯がうずく→噛むと痛い→歯茎の根元が痛い→全体がズキズキするといった経過を辿り、現在では歯茎がパンパンに膿で腫れ上がり根管治療した歯と、隣の歯までもがグラグラになりその歯の根元の歯茎にまでかなり大きな膿がたまっています。
(隣の歯は一切治療したことがない健全な歯です。)

最初噛むと痛いといった症状が出た時に受診し診てもらったところ、レントゲンでも悪いところが見当たらない。
歯のグラつきがあるので食いしばりでしょう。
との事で消炎剤を出され1週間様子見をしましたが、日に日に酷くなり、歯茎が晴れ上がり痛みも増して来ました。

前回の根管治療で蓋をするのが早すぎた可能性もゼロではないとの事で、再根管治療を開始するも、排膿をして借蓋+抗生物質服用を繰り返してもまたすぐに膿が溜まり悪化する一方。

治療が追いつかず、レントゲンを撮り直したところ、たった1週間足らずで歯と歯を支えている骨が溶けてなくなってしまっており、隣の歯の根っこや神経まで侵され隣の健全だった歯までも根管治療が必要になってしまいました。

歯医者の方では、単純に根管治療や歯の食いしばりが原因で、こんな短期間でここまで爆発的に膿が溜まったり炎症が悪化するのは考えにくい。
他に検査や外科的な治療が必要な為、大学病院に行ってくださいとの事でした。

しかし、最短でも大学病院に掛かるのは1週間後。

今回もたった1週間で悪化してしまった為、1日でも早く治したいとの思いで近所の歯科口腔外科を探し本日受診しました。

そこでの診断は単純に歯の食いしばりで歯根膜炎歯周病を起こしている。
1週間足らずでここまで悪化することもありえる話。
大学病院へ行ってもきっと同じ診断と同じ治療内容でしょう。
との事だったので、早く治したい思いでそこで治療をお願いしました。

内容は蓋を外して排膿+マウスピース作成、あとは食いしばりでこれ以上炎症が酷くならないようにと2本の歯をかなり削られてしまいました。

素人ですが、私的にはなるべく自分の歯は残したく根管治療をしたとしても虫歯ではない為、歯はなるべく残した状態で詰め物が良かったのですが、おそらくクラウンをしないといけないほど削られてしまいました。

この処置は仕方のないことだったのでしょうか?

元々掛かっていた病院に説明の電話をしたところ、大学病院に掛かる事を再度強く勧められました。
外科的な手術は我々では行えない。

あとはここまで急激に悪化しているのは他に病巣があることが考えられる為ちゃんと調べないと、そこの歯医者で根管治療をしてもまた同じことが起きますとの事でした。
大学病院でやる治療と変わらないと説明されたのは間違っていますと。

一体何が正解なのか、一体何が起きているのか、歯を削られたのは失敗だったのか、大学病院に受診するまで心配で夜も眠れません。


何か考えられる病気はありますか?

歯を支えている骨も溶けてしまっていてグラグラ、この状態で2本の歯は残せるのでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2018-01-13 06:48:30
>原因不明の歯茎の膿について

原因不明で膿が溜まることはないと思います、炎症組織ですから何らかの悪くする原因があります、それを探りだすことです。

>1ヶ月半程前に上奥歯根管治療をしました。
>(歯自体は残せる範囲が大きいので、クラウンではなく銀の詰め物でした。)
>その後1ヶ月くらいしてから、歯がうずく→噛むと痛い→歯茎の根元が痛い→全体がズキズキするといった経過を辿り、現在では歯茎がパンパンに膿で腫れ上がり根管治療した歯と、隣の歯までもがグラグラになり、その歯の根元の歯茎にまでかなり大きな膿がたまっています。
>(隣の歯は一切治療したことがない健全な歯です。)

急性歯槽膿瘍ではないでしょうか

急性歯槽膿瘍 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%B5%DE%C0%AD%BB%F5%C1%E5%C7%BF%E1%E7&x=65&y=12

>最初噛むと痛いといった症状が出た時に受診し診てもらったところ、レントゲンでも悪いところが見当たらない。

読影できなかったのだと思います。

>歯のグラつきがあるので食いしばりでしょう。

最近食いしばりが原因でマウスピースという風な流れが多くなってきたような気がいたします、しかし根拠かあるのかな〜といつも思います、結構安易な診断じゃないでしょうか。

>との事で消炎剤を出され1週間様子見をしましたが、日に日に酷くなり、歯茎が晴れ上がり痛みも増して来ました。

誤診だったのでしょうか。

>前回の根管治療で蓋をするのが早すぎた可能性もゼロではないとの事で、再根管治療を開始するも、排膿をして借蓋+抗生物質服用を繰り返してもまたすぐに膿が溜まり悪化する一方。
>治療が追いつかず、レントゲンを撮り直したところたった1週間足らずで歯と歯を支えている骨が溶けてなくなってしまっており、隣の歯の根っこや神経まで侵され隣の健全だった歯までも根管治療が必要になってしまいました。

治療が後手後手に回ってしまったように思います、おそらく根管処置に何らかの問題があったのだと思いますが。

感染根管治療 http://www.yamadashika.jp/infection.html

歯医者の方では、単純に根管治療や歯の食いしばりが原因で、こんな短期間でここまで爆発的に膿が溜まったり炎症が悪化するのは考えにくい。

そりゃそうでしょう。

>他に検査や外科的な治療が必要な為、大学病院に行ってくださいとの事でした。
>しかし、最短でも大学病院に掛かるのは1週間後。
>今回もたった1週間で悪化してしまった為、1日でも早く治したいとの思いで近所の歯科口腔外科を探し本日受診しました。
>そこでの診断は単純に歯の食いしばりで歯根膜炎歯周病を起こしている。

単なる食いしばりで歯槽膿瘍になると考えるのはどうかと思います、もし食いしばりなら削って対合歯に当たらないようにすれば治るでしょう。

>1週間足らずでここまで悪化することもありえる話。
>大学病院へ行ってもきっと同じ診断と同じ治療内容でしょう。
>との事だったので、早く治したい思いでそこで治療をお願いしました。

そうですか。

>内容は蓋を外して排膿+マウスピース作成、あとは食いしばりでこれ以上炎症が酷くならないようにと2本の歯をかなり削られてしまいました。

削って当たらないようにすればマウスピースは必要ないでしょし、原因を取り除いたわけですから治ってくるはずです。

>素人ですが、私的にはなるべく自分の歯は残したく根管治療をしたとしても虫歯ではない為、歯はなるべく残した状態で詰め物が良かったのですが、おそらくクラウンをしないといけないほど削られてしまいました。
>この処置は仕方のないことだったのでしょうか?

診断が間違っていたというなら処置は正しくないと思います。

>元々掛かっていた病院に説明の電話をしたところ、大学病院に掛かる事を再度強く勧められました。
>外科的な手術は我々では行えない。
>あとはここまで急激に悪化しているのは他に病巣があることが考えられる為ちゃんと調べないと、そこの歯医者で根管治療をしてもまた同じことが起きますとの事でした。
>大学病院でやる治療と変わらないと説明されたのは間違っていますと。

間違っているかどうかはわかりませんがとにかく正確な診断をすることです、そこからすべてが始まります、誤診をするということは目標を間違えているということなので治癒は見込めないと思います。

>一体何が正解なのか、一体何が起きているのか、歯を削られたのは失敗だったのか、大学病院に受診するまで心配で夜も眠れません。

お気持ちお察しいたします。

>何か考えられる病気はありますか?

個人的には感染根管のような気がいたします。

感染根管治療 http://www.yamadashika.jp/infection.html

私ならこれで治らなければ意図的再植を考えます。

意図的再植法 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%B0%D5%BF%DE%C5%AA%BA%C6%BF%A2&x=62&y=14

>歯を支えている骨も溶けてしまっていてグラグラ、この状態で2本の歯は残せるのでしょうか?

もちろん診査診断評価が必要ですが、残せる可能性はあると考えます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tontonyさん
返信日時:2018-01-13 08:08:29
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。

元々掛かっていた歯医者さんでは、歯茎に膿の出口もあり、細菌が入らないようにと歯には蓋をされましたが、2件目で掛かったところではここまで排膿がある場合は蓋をしないろうがいいと綿だけ詰めた状態で抗生剤を処方され帰されました。

どちらの方が今の状況に良かったのでしょうか?

やはりちゃんとした診断を受けるためにも、大学病院でCTなどを撮り詳しく調べてもらう必要がありますよね。


結局、歯を削られたのは治療中の6.7番なのですが、返って5番の歯が異様に高く感じるというかそこだけぶつかる感じがして不快です。
5番に負荷が掛かって、そこの歯もダメになるのではないかとも心配しています。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2018-01-13 08:54:31
tontonyさん

おはようございます。
奥歯の状態確かに心配ですね。

大学病院にもよりますが、大学病院で診察を受けることにもメリットはありますよ。

自分が大学病院に勤務していた時はそうでしたが、レントゲン写真を撮影すると、まず放射線科の読影担当医が診断をつけます。
レントゲン写真を診ることに長けた人です。

まあ一部開業医の中には「レントゲンの読影くらい俺にだってできる。」という先生も居ますが、まあ本当に読影に優れた先生はかなり診断の精度が高いです。

もちろんその中でもとりわけ優れた診断力を持った先生もいますので、私が口腔外科医の頃はこっそりとその先生に読影を依頼していました。

また、症例検討も行いますので、ちょっと診断に困るケースでは複数の先生の目で診察を行います。
なので一人の歯科医師が見て固定観念にとらわれて見落とす可能性は低くなると思います。
まあ、何度もいいますが大学病院にもよりますが・・・・

診察を受けるだけでも受診してみてはいかがでしょうか?
食いしばりだけで大臼歯が2本も動揺するかどうかというと疑問の余地があると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: tontonyさん
返信日時:2018-01-13 20:14:16
金田先生
ご回答ありがとうございます。

やはり近日中に1度ちゃんと大学病院で診てもらう事にしました。
セカンドオピニオンで掛かった一般歯科で、大学病院に行っても同じだと早々に歯を削られてしまった事に、今更ながら不信感と後悔を感じております。

偏った考えかもしれませんが、大学病院では抜歯を勧められる事が多いと色んな人から聞くのですが、それは何故なのでしょうか?
友人の一人は、結局抜歯を拒み、掛かりつけの歯科で歯を残しクラウンで治療をしその後予後がいい方がいます。

今回もし掛かった時に抜歯を勧められたら、本当に抜くしか方法はないのか残せる方法があるのか、そこに関しては掛かりつけの歯科に引き継いでもらった方が良いのか心配です。

そして今回削られてしまった歯ですが、食いしばらない様に削ったのだとしたら、根管治療を終えたあとはどの様な形になるのでしょうか?

インレー希望だったのですが、もはやインレーが出来るくらい残しているのかも謎です。
歯の状態がどれくらい残っているとインレーは可能ですか?

鏡で確認したところ、歯の縁は反対側の高さと比べて7割くらいの高さになってます。



タイトル 上奥歯の根管治療後、原因不明の歯茎の膿について
質問者 tontonyさん
地域 非公開
年齢 26歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療に関するトラブル
歯茎(歯ぐき)の腫れ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中