日本顎関節学会とICCMOの違いについて

相談者: サリー**さん (37歳:女性)
投稿日時:2018-04-19 17:32:33
顎関節症の治療に力を入れている歯医者さんで、日本顎関節学会の認定医と、国際顎頭蓋機能学会(ICCMO)の認定医がいらっしゃるようですが、どちらの資格を重視して歯医者さんを選ぶべきでしょうか?

両方の資格を持っている歯医者さんは、私が調べた限りでは見つからないのですが、治療の方針などが違うのでしょうか?


また、資格以外で、顎関節症治療の歯医者さんを選ぶポイント等ありましたら、教えて下さい。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2018-04-20 11:11:57
サリー**さん、こんにちは

顎関節症の疑いがあって診査診断、治療を受けたいということでしょうか。

個人的には日本口腔顔面痛学会の専門医か、認定医をおすすめします。

http://jorofacialpain.sakura.ne.jp/?page_id=297

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2018-04-22 00:52:35
西山です

顎関節学会の”専門医”が良いかと思います.
一般的に資格の優劣でいえば 専門医>認定医 だと思います.

ICCMOについては,最終的に咬み合わせの治療をしましょうという方針になる可能性が高くなるというイメージがあります(私見ですが)

回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2018-04-22 09:27:47
>ICCMOについては、最終的に咬み合わせの治療をしましょうという方針になる可能性が高くなる・・

・・としたら、受診は止めておかれる方が無難かもしれませんね。(個人的意見)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: サリー**さん
返信日時:2018-04-27 00:57:15
小牧先生、西山先生、藤森先生、アドバイスありがとうございます。


実は、私はある歯科咬み合わせ治療を受けたことで顎関節症になってしまいました。
(以前もその兆候はあったのかもしれませんが、自覚はありませんでした。)

その歯科での対応等も含め、とても辛い思いをすることになってしまいました。
院長は認定医の資格を持っていないようで、安易に信用して治療を受けてしまったことをたいへん後悔しています。


トラブルになる中、引っ越しをしなければならない事情ができ、新しい土地で歯医者さんを探しています。

その歯科での咬み合わせ治療のため、上の歯は1本を残して全て被せものになってしまいました。
(左右1〜3番はプラスチックの仮歯、左右4・5番はセラミック、左6番、右6・7番は銀歯の仮歯)


素人ながらネット等でいろいろ調べたところ、日本顎関節学会では咬み合わせ治療はやらない方針なのかなという印象を受けました。
実際、引っ越す前に日本顎関節学会の指導医に診てもらったところ、特別なことはせずにこのまま最終的な被せものにすると言われました。

なので、顎関節学会の歯医者さん達の中では、私のような状況ではもう手遅れの患者なのではないか、改善しないのではないかと不安に思っています。
かといって、ICCMOの咬み合わせ治療重視の歯医者さんの所に行って、更に悪化するのではないかという不安も大きく、どうしたらよいのかわからない状態です。


私のような状況でも、やはり日本顎関節学会や日本口腔顔面痛学会の専門医の所へ行く方がベターでしょうか?
改善する可能性はあるでしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2018-04-27 03:24:51
>改善する可能性はあるでしょうか?

顎関節症の症状があるのでしょうか?
あるのであれば当然ちゃんとした診査診断処置方針の決定が必要だと思います。

かみ合わせ治療をして顎関節症が治るとは思いません。
現在仮歯が多いので必要なのはかみ合わせ治療ではなくて普通の補綴治療だと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: サリー**さん
返信日時:2018-05-02 16:50:39
柴田先生、ありがとうございます。

>今顎関節症の症状があるのでしょうか?

顎がものすごく痛いとか、口が開かないといった症状はありません。私の今の症状は、

1.口を開ける時にカクッと音が鳴り、鏡に向かって顎が「く」の字の反対の動きで開く。

2.顎が、自分の心地よい位置からずれて、いつも落ち着かない感じがする。

3.右前頭部と後頭部の頭痛。(常にではありませんが)

4.顔の左右差。(右は普通だが、左が不自然に弛んでいる)

という状態です。


柴田先生がおっしゃる通り仮歯が多く、またその期間も長いので、歯の健康自体も心配で、とても焦りを感じています。
ネット等でいろんな情報を調べ、以前と同じように戻ることはもう難しいのかなとは感じていますが、今より悪化せず、できるだけ良い状態に導いてくれる歯医者さんを探したいと思っています。


ネットの口コミは信用できないみたいですし、また、実際に相談に行ってみてというのも、私にはもう自信がありません。
咬み合わせの治療を受けた歯科は、最初はここなら大丈夫そうだと信じた所だったので…)
なので、客観的な事実である資格を重視しようと思ったのですが、これもまた何を選んだらよいのかわからなくなり、上の質問をしました。


私はどのような歯科に行くべきだと思われますか?
私的な意見でも構いませんので、アドバイスをお願いします。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2018-05-03 10:17:18
西山です

1.口を開ける時にカクッと音が鳴り、鏡に向かって顎が「く」の字の反対の動きで開く。
2.顎が、自分の心地よい位置からずれて、いつも落ち着かない感じがする。
3.右前頭部と後頭部の頭痛。(常にではありませんが)
4.顔の左右差。(右は普通だが、左が不自然に弛んでいる)

この中で,顎関節症によると考えられる症状は1のみになると思います(文章からだけの判断です).

口を開けるときの曲がりについては程度にもよりますが,音と軽度の曲がりであれば,それほど積極的な治療を行う必要がないこともあります.


他の症状については顎関節症とは異なる可能性があります.
いずれにせよ,正確な診断が必要ですので,歯科大学病院が良いのではないかと思います,

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: サリー**さん
返信日時:2018-05-09 15:53:58
東京医科歯科大学歯学部付属病院のホームページを見てみました。

顎関節治療部は担当医を電話で指名できるとありますが、病院全体的には担当医の指名は受け付けていないとの記載がありました。

私は義歯外来にも行く必要があると思うのですが、こちらが希望しても、指名はやはり受け付けてもらえないでしょうか?
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2018-05-10 19:30:25
西山です

顎関節治療部は担当医を電話で指名できるとありますが

”電話で担当医を指名できる”のではなく,”紹介元が担当医を指名している場合,電話予約時に言ってください”とうことです.


>私は義歯外来にも行く必要があると思うのですが、こちらが希望しても、指名はやはり受け付けてもらえないでしょうか?

義歯外来に行く必要があるかどうかは,最初に診たDrの判断となります.
その際,担当医指名はできません.

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: サリー**さん
返信日時:2018-05-11 16:35:04
紹介状に書いてもらえば、指名できるということでしょうか?

私は仮歯を最終的な歯にしてもらう必要があるので、義歯外来なのかなと勝手に思ってしまったのですが、顎関節治療部で補綴治療までやる場合もあるのですか?
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2018-05-12 18:27:49
西山です

>紹介状に書いてもらえば、指名できるということでしょうか?

本来、個人指定の紹介は互いの医療者が知り合いだったり、事前に連絡して了承を得てから行うものだと思います。

私も何も面識も、繋がりもない先生にいきなり指定で紹介状を書くことはしていません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: サリー**さん
返信日時:2018-05-15 14:25:56
わかりました。

上記にもある通り、私は何の違和感もなく元通りに戻ることはもう難しいのかなと思っています。

だからこそ、「この先生に治療してもらったのだから、今の状態がベストなんだ」と思える先生を自分で選んで治療を受けたいという気持ちが大きいです。
なので、どこに行くかはもう少し考えてみたいと思います。

ただ、顎関節学会の専門医の先生の所に行きたいということは、自分の中で気持ちが固まってきたと思います。


西山先生、お忙しい中何度もありがとうございました。
1人で悩んでいるので、質問にきちんと答えて下さる先生がいるというだけで少し気持ちが強くなった気がします。

また質問することがあるかと思いますが、よろしくお願いします。



タイトル 日本顎関節学会とICCMOの違いについて
質問者 サリー**さん
地域 非公開
年齢 37歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせ(咬合)治療
顎関節症
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中