[写真あり] 歯周病で家族への感染が心配

相談者: KEN2さん (42歳:男性)
投稿日時:2018-05-04 22:13:00
初めて質問させて頂きます。

私は歯周病なので家族に感染してしまうのではと思い、歯周病菌や嫌気性菌について素人ながらに調べたのですが、分からないので教えて下さい。

通性嫌気性菌は酸素があっても生きられるみたいですが、それは口の中でだけでしょうか?

それとも口の外に出て空気に触れても死なずに生きていられるのでしょうか?

ちなみに偏性嫌気性菌は口の外に出たら死にますよね?


レッドコンプレックス等、大体の歯周病菌は偏性嫌気性菌みたいですが、中にはA.a.菌のように通性嫌気性菌のものも存在するようですので、心配になり質問させて頂きました。

よろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2018-05-05 02:28:56
まず自分の歯周病を改善することが大事だと思います。

唾液を交換するような行為によって家族にあなたの唾液中の細菌が移動することは間違いないと思います。

ただそれから感染が成立して細菌が増殖するからどうかはわたしには分かりません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: KEN2さん
返信日時:2018-05-05 11:16:09
柴田先生
ありがとうございます。

以前は歯科医院で治療を受け病状も落ち着いていたのですが、歯磨きをキッチリしないとまた再発するという思いと神経質な性格もあって歯磨きの時間がどんどん長くなっていき疲れ果てて歯磨きをさぼるようになってしまいました。

本末転倒なのはわかっていますが、どうしようもありませんでした・・・。


現在は歯周病菌に対する恐怖心から、うつ状態というかノイローゼのような状態で外出もできていません。
歯磨きもできていません。
毎日が苦しく辛いです。

勿論このままではいけないと思いますし、また歯科医院にも行きたいと思っていますので、少しずつでも前に進むために歯周病菌(通性・偏性嫌気性菌)についての正しい知識を身につけたいと思っています。


・通性嫌気性菌は酸素があっても生きられるみたいですが、それは口の中でのことでしょうか?
それとも口の外に出て空気に触れても死なずに生きていられるのでしょうか?

ちなみに偏性嫌気性菌は口の外に出たら死にますよね?

どうか質問へのご回答をお願い致します。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: KEN2さん
返信日時:2018-05-06 15:22:24
すみません、くだらない質問かもしれませんが本当に悩んでいますので、できるだけ多くの先生にご回答いただきたいです。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2018-05-06 19:11:08
偏性嫌気性菌は大気には弱いようです、

参考
https://www1.gifu-u.ac.jp/~kuni/hajime.html

回答 回答3
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-05-07 09:25:30
こんにちは。

嫌気性菌は空気があると繁殖しづらいので移動の術を獲得しているものが生き残るかもしれません。
表層ではなく内面に潜り込むという感じでしょうか。

ですから基本的に一旦重度になったら歯周病は治りにくいはずです。

ご存知のように細菌の増殖サイクルは早くどんどん進化しますから大まかな分類は出来ても詳細をとらえる事は困難だと思います。

生き残りをかけて進化を繰り返すでしょうし毒素を出して組織を破壊しつつ表層ではない方向へ移動するものが生き残り増殖するでしょうから。

また細菌だけでなく真菌を足掛かりにしているという説もあったりしますから治療に対する努力を放棄されたら周囲にも迷惑をかけるでしょう。

社会生活で皆さんが迷惑でないようにご本人も快適であるようにするためにはやはり治療を放棄されず必要な歯磨きは行っていただくことがよいと思います。

もっとも元々感染力が強いものではないですし住める場がなければ定着できないのですから感染しても必ず定着できるというものではありません。

それ以上に怖い病気や感染力の強いウイルス性あるいは細菌性の病気は他にいっぱいあります。

内科や皮膚科のスタッフが病気にならないように歯科に重度の歯周病患者さんが来院されて歯周治療をし続けてもスタッフの誰も歯周病にならないのですから結局は日頃のお手入れがちゃんとできている人には定着しないということがわかります。

歯周病について正しい知識を持たれ(偏った知識で納得して終わるのではなく)ご自身がちゃんと歯科のコントロール下から外れないようにされておくことが大切だと思います。

参考
http://www.sunstar-foundation.org/education/about/

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2018-05-07 10:25:15
KEN2 さん、こんにちは

質問の回答のみ行います。

>・通性嫌気性菌は酸素があっても生きられるみたいですが、それは口の中でのことでしょうか?

口の外でも、条件が整えば生きている事が出来ます。


> それとも口の外に出て空気に触れても死なずに生きていられるのでしょうか?

前述の口の外でも、条件が整っていれば生きていることができます。


> ちなみに偏性嫌気性菌は口の外に出たら死にますよね?

一般的には死にますが、こちらも同じで、条件が整えば生きていると思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: KEN2さん
返信日時:2018-05-07 12:08:42
柴田先生、船橋先生、小牧先生 ありがとうございます。
回答を頂けて少し気持ちが楽になった気がします。
ネットで調べて一人で考えてるのは辛かったので。


船橋先生
>真菌を足掛かりにしているという説もあったりしますから治療に対する努力を放棄されたら周囲にも迷惑をかけるでしょう。

真菌を足掛かりにしてるから周囲にも迷惑がかかるとはどういうことでしょうか?
無知ですみません。
家族には本当に申し訳なく思っており、影響がでるかもしれないのが一番怖いです。


小牧先生
>条件が整えば生きている事が出来ます。

条件とはどのようなものでしょうか?

あと、
@咳・くしゃみ等で飛んだ唾液が床や物に付着した場合、
 その唾液中の歯周病菌が死なずにその後も生き続け、
 人やペットに感染したりするといったことは考えられますか?
 (うちには可愛がっている猫もいますので心配です。
  あちこち舐めたりしますし、歯磨きもしてやってませんので)

A使用後洗っていない食器から感染する可能性はありますか?
回答 回答5
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-05-07 13:08:27
歯周病とは特定の細菌によって引き起こされる病気ではないのですから予防しようと思えば不摂生な生活をしない事につきるので厄介ですよね。

若くて細胞の修復サイクルが早いとかなり酷い攻撃で破壊されなければ歯周病にはなりません。正常な組織の修復ができる人やペットならば(どちらも生物学的加齢とともに罹患します)ならないのです。

そういう事が出来なくなっている身体が受け手で攻撃が防御を上回るとなるのです。

ですからかなり不潔にしていたか酷い細菌叢を定着させてきたという過去の履歴がなければそうそう悪くはなりません。

なったら治療が必要ですが他の病気と同じように生活習慣病を治す事は難しいのです。
歯科医院で治療を受けられる間はまだ望みがあるのです。
治療ができない状態であれば抜歯するしかなくなります。

治療してあげよう指導してあげようと歯科側が努力してくれているうちにあなた自身が変わらなければいけないと思います。

ご家族やペットよりも何よりも自分の事は自分でする。自主自律の精神で治療に励んで頂きたいと思います。

真菌とはカビです。
不潔な部位には色々悪化した生物叢がはびこるのです。

歯周ポケットが深くなると歯の根っこの複雑な形態が邪魔して本人の歯磨きだけでは到底細菌叢を変えることは出来なくなります。

その為継続的な治療が必須になり保険制度もそのようになっています。ご自身で放棄しないことが大切ですね。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2018-05-07 17:56:35
>条件とはどのようなものでしょうか?

細菌によって条件は異なりますので、詳しくは細菌学の無い方には分からないと思いますので、この先は解答を控えさせて頂きます。

他の先生方が言われているようにきにすることは無いと思います。


あと、ペットの事はわかりません。
獣医さんにお聴きください。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2018-05-07 18:49:42
歯周病で悩みぬいて鬱状態になっているようですね、お気持ちよくわかります。

歯周病の原因はプラークです、プラークの原因はショ糖です。
したがっておさとうの摂取制限をすればプラークは減ります。
どれくらいがいいかというとお菓子を一日一種類一個までにすればいいと思います。

ちなみにWHOでは総カロリーの5%にするよう推奨しています。これは事実上お菓子は食べられないと量になります。

WHOによる1日の砂糖摂取量に関する最終ガイドラインについて:さんこう
海外専門家コメント http://smc-japan.org/?p=3677

またプラークが付着したら悪さをしない程度まで磨ける技術を身に着けることです。

毛先磨き http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#kesaki
歯周病を歯磨きで治す http://yamadashika.jugem.jp/?cid=163

嫌気性菌云々より好き嫌いなく何でも食べる、腹八分目、そしてそこそこ歯を磨けるで十分だと思います。

栄養に関する基礎知識 http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/treatment/diet01.html

枝葉にくよくよせずおおらかな人生を送ってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: KEN2さん
返信日時:2018-05-07 21:23:02
船橋先生、小牧先生、山田先生 ありがとうございます。


船橋先生
>治療に対する努力を放棄されたら周囲にも迷惑をかけるでしょう。
 社会生活で皆さんが迷惑でないよう

何度もすみません。
この「迷惑」とはやはり家族等に悪い影響がでる可能性があるということでしょうか?

それとも、歯磨きがちゃんとできておらず不衛生なので周囲に不快な思いをさせてしまうということでしょうか?


山田先生
この「毛先磨き」は歯磨きの下手な自分にはとても難しそうに感じます。
外側はともかく内側は見えないので特に・・・

また、時間もかかりそうですが、普通の人は何分位でできるものなんでしょうか?
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2018-05-07 22:09:56
>外側はともかく内側は見えないので特に・・・

手鏡を見て指導者に見てもらいながら練習するのが一番いいのですがそういうわけにもいかないので想像をたくましくして磨いてみることになるでしょう。

>時間もかかりそうですが、普通の人は何分位でできるものなんでしょうか?

最初から上手に磨けるわけはありません。
まずは1本の外側からです。

上手に磨けるようになったら隣の歯を練習してください、そのうち毛先を使いこなせるようになります。
それから内側を磨くといいと思います。

1本が磨けないのに2本は磨けません、一歩一歩上達していきましょう、やる気さえあれば必ず磨けるようになります。

ブラッシングの威力 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=182

画像1 歯周病歯磨きで治した方のお口の中
http://yamadashika.jugem.jp/?eid=595

画像1画像1

回答 回答9
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-05-08 09:34:37
ご家族は食生活も嗜好も似ていてしかも遺伝も受けついでいる事が多いので同じような悩みを共有しやすいでしょうが、生物学的年齢によってということになることが多いのでお子さんであれば親と同じような年齢になったときに同じようになられる事が多いと思います。

これは歯科だけでなく他の病気でも同じようなものでしょう。

御夫婦の場合は似た者夫婦という場合もあれば全く共通項がないという御夫婦もおられますよね。

臨床でも奥さんだけ酷いとか御主人だけ酷いというケースもあれば御夫婦で酷いというケースもあり色々です。
日中の仲がよいとか悪いとかには関係しないように思います。歯科が確認できるのはその辺りまででしょう。

ご自身に問題があれば他のご家族は気をつけていただくことで問題は波及しないと思います。

慢性疾患ですしうつって即悪さをするという菌は歯周病程度ではとどまっていないでしょう(全身に波及するはずです)

お口の中に慢性の炎症がとどまっている程度ならばまだ病気の入り口で治す術もあるしご本人も気づくし周囲も簡単に気づけるということになると思います。

家族のなかにお口のお手入れが出来ていない方がおられると不快に感じる事は多いように思いますが他のご家族も似ていれば不快に感じていないということになるでしょう。

どちらの意味でも治療は継続して頂ければと思います。

重度歯周病になられた方はご自身では歯磨きが非常に困難を極めますから歯科に通院しつつ治療と歯磨き、生活習慣の見直しが両輪になってくると思います。

治療が進むと歯磨きの効果を実感できてくるようになるのでもうちょっと頑張って通院してみて下さい。
指導も上手く行ってもらえる相性のよい衛生士さんを見つけなければ継続しにくいと思います。

余談ですが、海外ではそのような衛生士さんを持つことが一生の宝だと言われていたりしますから投資を惜しまないので衛生士業は女性のなりたい職業のトップに位置づいています。日本人は投資を惜しむので大切なチャンスを得られなくなっていますよね。

そして全身疾患まで至って高額な医療費を保険で安く負担した気になっています。程度の高い国民のように見えて根本的な問題解決は下手なのかもしれません。




タイトル [写真あり] 歯周病で家族への感染が心配
質問者 KEN2さん
地域 非公開
年齢 42歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯周病その他
歯周病関連
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中