フロスをした時に右上奥歯の隣接面にザラつきを感じて虫歯が心配

相談者: 亮すけさん (26歳:男性)
投稿日時:2018-05-15 19:31:35
フロスをする時の奥歯隣接面のザラつき、虫歯の可能性についてのご質問になります。

今まで定期的に歯科でクリーニング・予防を行なっており、幼少期からほとんど虫歯もなく過ごしてきました。
ただ、最近になり歯の大切さを再認識し、歯磨き以外にもフロスを使用し始めるようになりました。

すると、糸ようじタイプ(Y字、F字)のフロスを使うと、右上奥歯6番の7番との隣接面だけザラザラする感触があることに気づきました。
一方、糸巻きタイプのフロスですとザラザラする感じはありません。

痛みも何もないのですが、初期虫歯の可能性はないかと歯科医さんにご相談し、レントゲンを撮ってもらいましたが虫歯の兆候は無く、歯科衛生士さんにも歯を見て頂きましたが、特に何も見つかりませんでした。

また、不安だとしても歯科医院でできる対策としては、定期的なクリーニングとフッ素塗布しか無いとのことで、途方に暮れています…。
もし隣接面が虫歯だった場合、このまま気づかぬうちに虫歯が酷く進行してしまわないか?と、とても怖くなってしまいました。


そこで以下ご質問があります。
量が多くて申し訳ないのですが、ご回答いただけると助かります。

@初期虫歯ですと、レントゲンでは発見できないことが多いと聞きます。
虫歯のレーザー検査(ダイアグノデント)であれば、奥歯の隣接面の虫歯の有無をより正確に確認できますでしょうか?
なお、詰め物被せ物等は一切ありません。

Aフロスでザラザラする場合は、虫歯である可能性がかなり高いでしょうか?(フロスを使用し始めてから気づいたことなので、昔の状態との比較ができず…)

B虫歯のレベルでいうとC0、C1等のどの段階からフロスでザラザラするようになるのでしょうか?

C元からザラザラするような歯の形状、あるいは糸ようじだと糸の本数が多いからザラザラする、という可能性はありますでしょうか?(歯科衛生士さんにも、該当箇所を糸巻きタイプのフロス通してもらったところ、特に問題は無さそうとのことで、この可能性を示唆されたのですが…)

Dもし原因が歯石である場合、隣接面の歯石を歯科医院で取ったり、隣接面を何らかの方法で研磨することはできるでしょうか?

Eもし原因が初期虫歯である場合、自費治療含めて、現時点で歯を削らずに歯科医院でできる治療は何がありますでしょうか?

F上記Eに関連して、自分でできる対策として、こまめな歯科医院通院、歯磨き、フロス、食生活改善等は勿論ですが、他に何かありますでしょうか?
例えば、マウスピースフッ化物ジェルを塗布して就寝時に装着する、といったことは効果がありますでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2018-05-16 22:41:21
>@初期虫歯ですと、レントゲンでは発見できないことが多いと聞きます。
虫歯のレーザー検査(ダイアグノデント)であれば、奥歯隣接面の虫歯の有無をより正確に確認できますでしょうか?
>なお、詰め物被せ物等は一切ありません。

レーザーだから確実にわかるとは言い切れないようです。
判断が難しい場合には、光量のあるライトを歯に接触させて光で透かして見る方法なども有効です。

>Aフロスでザラザラする場合は、虫歯である可能性がかなり高いでしょうか?(フロスを使用し始めてから気づいたことなので、昔の状態との比較ができず…)

フロスが引っかかるような場合にはう蝕の可能性は考えられます。

>B虫歯のレベルでいうとC0、C1等のどの段階からフロスでザラザラするようになるのでしょうか?

C1程度でしたらフロスでわかりやすいです

>C元からザラザラするような歯の形状、あるいは糸ようじだと糸の本数が多いからザラザラする、という可能性はありますでしょうか?(歯科衛生士さんにも、該当箇所を糸巻きタイプのフロス通してもらったところ、特に問題は無さそうとのことで、この可能性を示唆されたのですが…)

その可能性はあります。
食いしばりや歯軋りが著しい人の場合にも、歯の間でフロスが引っかかりやすくなります

>Dもし原因が歯石である場合、隣接面の歯石を歯科医院で取ったり、隣接面を何らかの方法で研磨することはできるでしょうか?

そのような場合もあります

>Eもし原因が初期虫歯である場合、自費治療含めて、現時点で歯を削らずに歯科医院でできる治療は何がありますでしょうか?

経過観察になると思います

>F上記Eに関連して、自分でできる対策として、こまめな歯科医院通院、歯磨き、フロス、食生活改善等は勿論ですが、他に何かありますでしょうか?
>例えば、マウスピースフッ化物ジェルを塗布して就寝時に装着する、といったことは効果がありますでしょうか?

あまり効果は望めません。
よく磨いて強くうがいをするくらいです

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 亮すけさん
返信日時:2018-05-17 22:14:53
タカタ先生

ご回答下さり、どうもありがとうございます。
とても参考になります。
歯磨きとうがいを徹底するようにします。

ちなみに、フロスが引っかかったり切れたりは無く、滑らせるとザラザラ音がする状況です。歯ぎしりも強いです。



度々申し訳ないのですが、もう少しだけご教示頂けませんでしょうか。

@「食いしばりや歯軋りが著しい人の場合にも歯の間でフロスが引っかかりやすくなる」というのは、どういった理由によるものなのでしょうか。

A虫歯の有無を確認するため、何件か歯科医院を廻って見て頂くことは有効だと思われますか?現在通っている歯科医院でしっかり診て頂けているのか不安になってしまい…。
その度にレントゲンを撮ることになると思いますが、体への影響はそこまで気にしなくても良いでしょうか?

BもしC1レベルの虫歯だとして、患者側から歯の隣接面の場所を指定しても、歯科医院でのレントゲンや視察での虫歯発見は難しいものなのでしょうか?

C経過観察というと、何ヶ月ごとのレントゲン撮影フッ素塗布等が望ましいのでしょうか?
「経過観察している間に、いつの間にか手遅れの状態になる」というのが一番怖く、もしそうなってしまったら他の歯科医院に行くべきだったのではないかと、とても後悔が残りそうです。



タイトル フロスをした時に右上奥歯の隣接面にザラつきを感じて虫歯が心配
質問者 亮すけさん
地域 非公開
年齢 26歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯その他
歯磨きに関するトラブル
う蝕関連
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中