親知らず抜歯と顎骨のう胞摘出後3週間、再度発生した腫れについて

相談者: XIAさん (34歳:男性)
投稿日時:2019-07-14 14:56:57
こんにちわ。
症状が悪化し不安の為ご相談させてください。


3週間前に総合病院の口腔外科にて、全身麻酔で左下親知らず顎骨のう胞含歯性嚢胞)の摘出手術を受けました。

経過良好で1週間前には腫れも引き、3日前に抜糸を行いました。
開口訓練も3日前より実施しております。


昨日朝起きると左頬がやや腫れているのに気づき様子を見ていましたが、今日は昨日よりも腫れ、術後すぐの大きさくらいになってしまいました。

心配の為、緊急外来に行き症状を見てもらいましたが、抜歯部やその周辺には化膿や膿が見られず、熱や血圧も問題ないとのこと。
歯科担当の先生がいない為、お休み中は様子をみて、連休後の明後日診察を受けることになりました。

痛み自体はほとんどなく、現状は痛み止めも飲んでいません。


お伺いしたい内容は
1.抜歯後3週間で一度引いた腫れが再び腫れることがありますか?
またその原因はどんな事が考えられますか?(化膿はなさそう)

2.腫れに対して、明後日までに自分で対策できることはありますか?
(腫れ部を冷やす、歯磨きは控える等)


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2019-07-14 19:08:02
XIAさん、こんにちは。

1.抜歯後3週間で一度引いた腫れが再び腫れることがありますか?
またその原因はどんな事が考えられますか?(化膿はなさそう)

通常はありませんが、感染などが起こってしまい、化膿した場合はあり得るかと思います。

歯科の場合は、化膿しても傷口の中で溜まっていることなどもありますので、歯科医師が診査したのでなければ、化膿を見逃しているという事もあり得るかと思います。


2.腫れに対して、明後日までに自分で対策できることはありますか?
(腫れ部を冷やす、歯磨きは控える等)

特にありません。
痛みが無いのであれば、腫れたところをわざわざ冷やす必要もないですしね。

歯磨きはむしろしっかりとして頂いたほうが良いですね。
一般的には「磨き残し」とよく言われますが、専門用語では「プラーク」と言います。これは要は細菌の集合体ですので、それが口の中に大量に残ってしまうと、感染が更に悪化してしまう恐れもありますので。


通常の風邪やインフルエンザと同様に、栄養バランスの取れた食事
・睡眠をしっかりと取り、安静にすることが一番かと思います。


ご参考程度にしていただければと思います。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2019-07-15 00:54:28
XIAさん、こんにちは。

>1.抜歯後3週間で一度引いた腫れが再び腫れることがありますか?

抜歯後3週間で再び腫れることは、通常はありません。

ですから、本当に腫れたとしたら、それは病的な状態です。

ただし、本当に腫れているのでしょうか?
もしかすると、「腫れている」ように感じられるだけかもしれません。



>2.腫れに対して、明後日までに自分で対策できることはありますか?(腫れ部を冷やす、歯磨きは控える等)

医学的に「腫れている」「腫れていない」によって、対応は変わってきますが、これはご自身では判断できません。

したがって、

>お休み中は様子をみて、連休後の明後日診察を受けることになりました。

休日明けの診察をまっての判断になると思います。


なお、個人的には、ご質問の内容を拝見する限り重篤な状態となっている可能性は低いのではという感想を持ちます。

お大事になされてください。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: XIAさん
返信日時:2019-07-15 01:33:20
三木先生
中本先生

御回答頂きありがとうございました。


その後腫れがさらに酷くなり口が全く開かなくなったため、再度手術した総合病院の緊急外来を受けにいきました。
緊急性があるとの事で、臨時で口腔外科の先生に来ていただくことができました。

抗生物質と痛み止めの点滴をし、血液検査を受けたところ、白血球などの数値が上がっていた為、三木先生の言われる通り感染による化膿、炎症の可能性が高いようです。
(1週間程通院して点滴をすることとなりました。)


ただし3週間後に再び腫れるケースはあまりないと担当の先生も言っていた為、中本先生の言われる病的な状態というのが気になります。
感染以外で危惧する病的な原因は他にありますでしょうか?
回答 回答3
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2019-07-15 01:41:28
XIAさん、素早いご返信をありがとうございます。

>血液検査を受けたところ、白血球などの数値が上がっていた為、三木先生の言われる通り感染による化膿、炎症の可能性が高いようです。(1週間程通院して点滴をすることとなりました。)

お書きになられている通りなら、抜歯後感染ですね。

>ただし3週間後に再び腫れるケースはあまりないと担当の先生も言っていた為、

率直な個人的感想として、珍しいケースであると思います。


ただ、人間の体は100体あれば100通りの症状が出るため、こればかりは予見不可能な点があることも否めません。

個人的には、XIAさんのご年齢であれば、背景に何か重大な全身疾患がない限り、今回は予測不可能な状態となってしまったという状況ではないかと思います。


点滴による治療と安静を心がけられて、症状の改善に努められてください。


お大事になされてください。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2019-07-15 09:19:58
臨床上で、実際に「抜歯後1月以上経過した後で、抜歯部位が感染する」という状況に遭遇することは本当に稀にですが、あります。


ただ、実際に感染が生じているのは抜歯した部位ではなく、その手前の歯などが原因なことが殆どです。

例えば、親知らず抜歯後に、余分な歯肉を除去せずに縫合してしまった場合は、歯周ポケットが深くなることが稀にあります。
その場合に、要は「手前の歯が歯周病の急性発作を起こしてしまう」という状況に陥ることがあります。

人によってはその後、そこからまだ歯肉下で治りきっていなかった親知らずの抜歯窩に感染がおこるという事もあります(自分の体験談)

今回もそのパターンかもしれませんし、違うかもしれません。


あくまでも参考程度にして頂いて、実際に診査を行った歯科医師にしっかりと病状の説明を受けてくださいね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: XIAさん
返信日時:2019-07-16 00:47:24
中本先生
三木先生

再度御回答頂きありがとうございました。


今回は嚢胞も合わせてとる為に、大きく歯茎を切開していますので、別の歯や歯茎から感染してしまったかも知れません。

イレギュラーな症状だったかもしれませんが、現象と対策の方向性が見えたため、病状の改善に努めたいと思います。


ご意見頂き参考になりました。
ありがとうございました。



タイトル 親知らず抜歯と顎骨のう胞摘出後3週間、再度発生した腫れについて
質問者 XIAさん
地域 非公開
年齢 34歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯後の痛み・異常・トラブル
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
口腔外科関連
親知らず抜歯後の腫れ・痛み(ドライソケット)
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中