[写真あり] 左下5番抜歯後放置していたら隙間が狭くなった場合

相談者: かなめろさん (27歳:女性)
投稿日時:2020-04-08 07:37:52
はじめまして。
かなめろと申します。
今回放置していた欠損歯についてご相談させていただきました。


当時仕事の休みが歯医者さんのお休みの日と被ってしまい、やっと治療に行けたときに、初めての通院した歯医者さんで左下5番の歯を抜かれてしまいました。

そこから休みが合わなかったり、お恥ずかしい話になりますが抜けたままで普通に生活している人達を見て、このままでも大丈夫か。と長い間思い放置してしまいました。

気づいたときには欠損した部分の範囲が狭くなってしまったり、左の下の歯の左側だけ歯並びが悪くなってきていることが気になり、ご相談させていただきました。



現在出産し、子育ての最中なのでなるべく費用を抑えたいと考えております。

インターネットで検索していたところ、部分矯正で奥の歯をずらして歯並びを整える(欠損部分のリカバリーと書いてありました)という方法があることを知りました。

私のような欠損をしていて下の左側だけ部分矯正をすることは可能でしょうか?


自分の行いが悪かったことは重々承知しておりますが、ご回答いただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

画像1画像1 画像2画像2


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2020-04-08 09:57:44
そうですね…

>私のような欠損をしていて下の左側だけ部分矯正をすることは可能でしょうか?

「最終的な治療の到達点をどこに設定するか?」によって治療法は変わってくると思います。


「可能な限り理想的な咬み合わせにしたい」とお考えであれば再度、一から全顎矯正をする事になるように思います。

「隙間を埋めるだけ」と言う事であれば部分矯正でも可能かもしれませんが、それによってかなめろ さんの思ってる事とは違う結果になってしまうかもしれません。


いずれにしても担当の先生と良く相談されることをお勧めいたします。

回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2020-04-08 10:05:06
こんにちは。


部分矯正自費治療になりますからなるべく費用を抑える方法ということにはなりませんが大丈夫でしょうか?

なるべく費用を抑える治療法は冠またはアンレータイプのブリッジによる欠損修復治療になると思います。
保険治療で可能で金属で作製する事になります。


出来るだけ歯を削らない治療で治療期間も長く治療中の我慢もするし、お金がかかっても良いという場合が部分矯正または全顎矯正による欠損部位を閉鎖する矯正治療でしょうか。

ある程度お金もかかるし治療期間も長くなるし我慢も必要になる部分矯正で近心に傾斜した大臼歯を元に戻し小臼歯一本分のスペースを広げたとしても、結局は前後の歯を削らなければブリッジも入れ歯も入りません。

お金がかかってよいしブリッジや入れ歯は嫌なのでインプラントで欠損修復を希望するという場合は、部分矯正とインプラントが望ましく一番良い治療という事になるでしよう。


ご参考にしてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: かなめろさん
返信日時:2020-04-08 11:00:12
櫻井 善明先生

ご回答ありがとうございます。
相談の予約が来月の頭にしか取れず今回相談させていただきました。


隙間を埋めるだけでも問題ないような方が、インターネットで症例に上がられてたので疑問に思いご質問させていただきました。

最終的な到達点隙間というところをもう一度考えて、来月先生と相談できるようにします。


お忙しい中、ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: かなめろさん
返信日時:2020-04-08 11:10:57
Dr.ふなちゃん先生

ご回答ありがとうございます。
部分矯正自費治療に関しては問題ありません。

ご回答を読ませていただき、自分の理想に近い状態と思い、このように来月相談してみたいと思います。


ブリッジ入れ歯は避けたいと考えておりますので、部分矯正とインプラントで治療で相談しようと思います。

インビザラインなどもあるみたいなので、自分が納得できる治療をしていけるようにしていきます。


お忙しい中ご丁寧にありがとうございました。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2020-04-08 13:25:48
抜かれた5番は、舌の方向とか頬側の方向に斜めに生えていたのではないですか?

それで、歯磨きができなくて虫歯になっていて抜歯になったのではありませんか?

だから、かなり隙間が狭くなって来ているのでは?と感じました。


この隙間、気になりますか?

そこまでかみ合わせ変わってしまいましたか?

個人的には、これぐらいの隙間なら患者さんが気になさらないなら、そのままでも良いのでは?と思ったりします。


かなり隙間が狭くなってますから、5番1本分の幅を矯正で作るとなると、かなり大変な治療になるのでは、と思います。

そして、その5番1本分の隙間を治すのに、ブリッジインプラント入れ歯どの方法で治すにしろ、生体には負荷がかかります。

特にブリッジにしてしまうのは、せっかくのエナメル質を多大に犠牲にしてしまうので、私はして欲しくないです。

何かをすると言うことは、その分必ず生体には負荷がかかる、と言うことは知って下さい。


接着のレジン修復とかで治すにしても、エナメル質に余計な負荷をかけるでしょうし・・・意外にこう言うのの修復は難しくて、予後も難しいと私は思います。

それに、虫歯、歯周病のことを考えれば、隙間があることは磨きやすい、と言う利点があり、生まれつき隙間がある歯列の方には、虫歯や歯周病が少ない、と言うデータもあります。

なので、気にしないなら、このままで良いのでは、と私は思います。


そして、最初に書きましたように、斜めに生えていて舌の方とか頬の方とかに向いてて虫歯になって、それを早期に抜歯して隣りの歯を救った歯科医の先生は素晴らしい、と思います。

推測が間違っていたらごめんなさい。

でも、歯並びもかみ合わせも個性があるものですから、標準、理想と言う言葉の呪縛には縛られない方が、健全なエナメル質を守れて良いと思いますよ。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2020-04-08 16:43:44
私的にも松元先生と同じで、ここまできたらこのままでもいいのでは!?とは思います。

費用的にも期間的にも

「歯1本作るにざっくり2年で100万ぐらい出せますか!?」
 

今のまま置いておいても歯はまた多少動くでしょうが、今問題なく生活出来ている状況で歯を1本作るコストと労力を考えれば・・・
 
そのまま経過を見るのも1つでしょう。
 

介入時期によっても歯科治療は治療方針や難易度が異なってきます。
 
また医療は全て上手くいくとは限りません、医療行為により今より悪くなる場合もあります。

その辺りのことを考えて治療を考えられた方がいいと思いますよ。


おだいじに

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: かなめろさん
返信日時:2020-04-09 10:06:44
松元 教貢先生

ご回答ありがとうございます。


5番の歯は虫歯抜歯になりました。
隙間が少しずつ狭くなってきてしまったのが大丈夫なのかな?と思い今回ご相談させていただきました。

今回は先生のご回答を読み、家族とも話し合い、コロナのとこもありますので様子をみることに致しました。

ブリッジをする予定はなく、先生のおっしゃる通り他の歯を傷つけたくなないので、治療を進めるならインプラントを希望しようと考えております。


生体に負荷がかかるということですので、まだ0歳の子供の子育てで毎日バタバタしているので少し落ち着くまで治療について考えようと思います。

本当にご丁寧なご回答ありがとうございました。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: かなめろさん
返信日時:2020-04-09 10:15:54
井野泰伸先生

ご回答ありがとうございます。


今すぐにでも治療しないといけない!と言われた場合、費用と期間も勉強代と思おうと考えておりました。

今は問題なく生活できております。
今回は井野先生と松元先生のご回答を読み、コロナと子育てのことを考え、経過を見てみることにします。


介入時期によっても歯科治療は治療方針や難易度が異なってきます。
また医療は全て上手くいくとは限りません、医療行為により今より悪くなる場合もあります。

もし今後治療を行いたい!と思うときがあれば、この部分を忘れずに自分自身が後悔せず、納得ができる歯医者さんや先生に治療をしていただけるようにしたいと思いました。


本当にご丁寧なご回答をありがとうございました。



タイトル [写真あり] 左下5番抜歯後放置していたら隙間が狭くなった場合
質問者 かなめろさん
地域 愛知
年齢 27歳
性別 女性
職業 その他
カテゴリ 抜歯:5番(第二小臼歯)
歯列矯正の治療法
審美歯科治療(人工の歯)
その他(写真あり)
部分矯正・限局矯正(MTM、LOT)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中