歯科治療後から噛み合わせがおかしく粘膜を噛んで慢性的な口内炎

相談者: ClariSさん (32歳:女性)
投稿日時:2020-06-29 09:13:47
お世話になります。

噛み合わせのズレ?についてとても悩んでいます。

右上の犬歯辺りの噛み合わせなのですが。
話す時(特に母音の『う』の時)や食事等、口を動かすと頬の内側や唇を噛みこんだり、擦れて当たる部分に傷が出来て頻繁というより、もう口を動かすと必ず噛む擦れるで傷をつけてしまい、痛みで日常生活にかなり支障が出ています。

半年位前から歯医者に通い始めました。

特に口唇や頬粘膜に痛みが出始めたのは1ヶ月半位前になります。
歯科治療を受ける前には全く問題無かった所です。
奥歯辺りはたまに治療前も噛んだりする事はありましたが、多分みなさん経験ある程度や頻度です)

通ってる歯医者には伝えましたが、歯科衛生士の人は噛み癖がついてるといい、歯科医は犬歯辺りの噛み合わせが浅いから噛むんだといいます。

でも治療前は噛まなかったといいましたが、とりあえず様子を見てと言われるだけで、結果治るどころか慢性的な刺激で口内炎は悪化してます。

何故かむ様になったのか理由を調べるか考えて、改善する方法を示して欲しいのです。

少し目視するだけで分かるのでしょうか?
あまり強く意見も言えず…。

もちろん診ないと分からないとは思うのですが、右側の犬歯辺りの頬や唇を異常に噛んでしまうのは、別の歯を治療した何かが原因の噛み合わせのズレとは考えられないのでしょうか?

また噛み癖の定義が分からないのですが、頬や唇がかみやすい形状や状態にあるという意味ですか?
ついているならどうすれば治るのでしょうか?

一度噛んだりすると肉が盛り上がり更に噛みやすくなりますが、多分その盛り上がりが無くても絶対に噛みこんでしまうと思います。

あと以前より犬歯同士がガチガチ強く当たる感じもして、自前の歯ですが上の犬歯の裏側がざらざらしてます。

何故かは分かりませんが若干削られた記憶があります(初期虫歯を削った??その後脱灰しやすくなり時々白くなります)。

少しずつ色んな箇所を治療してるので、多少の違和感や口の様子に違いが出るのは分かるのですが(そちらも困っているのですが)、この犬歯部分のずっと噛みこんで痛む状態はやはり異常だと感じます。

1ヶ月半ひどい痛みが続いてるのに、納得のいく理由や説明がないままで治るみこみもなく、ずっとこのままなのかと考えると辛いです。

アドバイスありましたらよろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2020-06-29 10:21:30
ClariSさん、こんにちは。

>少し目視するだけで分かるのでしょうか?

うーん・・・どうでしょうね。
個人的には一度噛んでしまったことで盛り上がるので、再度噛みやすくなっているだけな気もしますが・・・
通常歯の形が多少変わったところで、あまりに変な形態じゃなければ噛むようになったりはしないですからね・・・。


>右側の犬歯辺りの頬や唇を異常に噛んでしまうのは、別の歯を治療した何かが原因の噛み合わせのズレとは考えられないのでしょうか?

先生の考えにもよるかもしれませんが・・・
その歯を治したとかならまだしも、別の歯を治したところで、そこまで大きな変化が起きるとは考えづらいです。
また治療の度に必ず大なり小なりかみ合わせに変化は生じますが、通常は1月以内に問題なく慣れていきます。


>また噛み癖の定義が分からないのですが、頬や唇がかみやすい形状や状態にあるという意味ですか?
>ついているならどうすれば治るのでしょうか?

噛み癖については担当医がどういう使い方をしているのかは私もちょっとわからないです。
が、今回の場合は食べ方の癖や頬や唇の形態などを意味するような気がします。
どうやって治るかはまた難しいところですよね。

頬や唇をかんだことで腫れているのであれば、噛まないようにして腫れを戻すのが一番な気がします。
どこかでお会いした先生は「粘膜を切除するよ!」って人もいました。

ひょっとすると担当医にはお手上げ状態なのかもしれませんね。
まずはなぜ噛んでしまうのかを調べる必要があると思いますので、もしであれば別の歯科医師に一度診査して頂いても良いかもしれませんね。


ご参考程度にしていただければと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ClariSさん
返信日時:2020-07-01 08:56:23
三木先生
回答ありがとうございます。

やはり何故傷を付けたり噛んでしまう様になったのか理由を考えて欲しいので、しっかり調べて改善方法を考えてくれないなら違う歯医者に診てもらうべきなんですかね。

数日 口を動かさない様に殆ど喋らず、食べるのも気をつけて頬を引っ張ったりして極力痛い部分に当たらない様にしてみましたが、普通に戻すと喋ったりするだけで、また唇と頬の内側が挟んだり擦れたりして動かした分だけ粘膜に当たって傷がひどくなっていきます。

今のところの改善策は口を動かさない事位ですが、限度がありますし結局動かしだすとまた徐々に痛みが出るので何の解決にもなりません。
本当に何故こんな状態になってしまったのか情けないです。

ありがとうございました。



タイトル 歯科治療後から噛み合わせがおかしく粘膜を噛んで慢性的な口内炎
質問者 ClariSさん
地域 非公開
年齢 32歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせに関するトラブル
口内炎
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中