抜髄してから、2日後に痛みが出て来た

相談者: えみずさん (47歳:女性)
投稿日時:2025-03-16 10:10:19
左上5番の歯が、インレーが入っているのですが、噛むとたまにキンキンとするので、様子を見ていましたが、気になるので被せを取ってもらいました。

微妙な感じの虫歯があったようで、削ってもらいましたが、神経近くで、仮蓋で様子を見てました。1週間ぐらいでしみるのはマシになりましたが、噛むと痛みが出て来たので、神経をとることにしました。

神経を取った後、麻酔が切れてからは、特に痛みはなかったのですが、次の日の夜からちょっと噛むと痛みが出てきました。
2日後の本日は、叩くとすごく痛くて、痛み止めを飲んで様子をみています。


神経を取った方で噛まないように言われていて、痛み止めももらっていましたが、 直後は痛みがなかったのに、だんだんと痛くなって来たので心配になっています。

抗生物質ももらった方がいいのでしょうか。
2日後に痛むこともあるのでしょうか。

フロスをすると、4番との境目の時は痛みがあり、6番との境目の時は痛くありません。

なんとなく、4番との境目に、ザラザラしているところがあるようで、ヒビなどが入ってることもあり得るのでしょうか。
医者からは、ヒビがあるとは言われてませんが心配になりました。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2025-03-17 07:45:01
えみずさんこんにちは。


左上5番の歯は、根の治療後に痛みが出て不安なのですね。
残髄など、まだ治療が完全でないので痛みが出たのだと思われます。続けて根の治療をすると治まることが多いです。

次回予約まで不安であれば、早めに診てもらうといいと思います。


お大事に。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: えみずさん
返信日時:2025-03-17 22:16:36
一応連絡してみましたが、根を触って3日なので、痛みはまだ出てる可能性も高く、もう少し様子をみるように、とのことでした。
抗生物質は必要ないそうです。

しみるのは、全く消えたんですが、抜髄前は叩いても痛くなかったのに、叩くと結構痛くて心配です。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2025-03-18 07:26:47
叩くと結構痛くて心配なのですね。

次回根の治療して、落ち着くと良いですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: えみずさん
返信日時:2025-03-18 11:16:08
ありがとうございます。

今日やはり気になるので、電話して診てもらえました。
蓋を外して消毒して、新しく薬を入れてもらえました。

治療後の経過としては全く問題ないとのことでした。
神経を切断しているので、叩くと痛みが出るのはしょうがないとのこと。
なるべく触らないようにして、ゆっくり経過観察していこうと思います。

何度も返信いただき、不安が解消されました。
ありがとうございました。



タイトル 抜髄してから、2日後に痛みが出て来た
質問者 えみずさん
地域 非公開
年齢 47歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 神経の無い(神経を取った)歯の痛み
歯科治療後の歯の痛み
根管治療後の痛み
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい