タイトル |
かんぶんさんへ |
相談者 |
柴田 (評価3.5) |
年齢 |
53 歳 |
性別 |
男性 |
地域 |
紹介ページへ |
職業 |
歯科医師 |
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。 |
質問 - 柴田 (評価3.5) 2011/07/04(Mon) 14:41 |
├回答1 - 田尾 耕太郎 2011/07/04(Mon) 14:53 |
├回答2 - 田中 泰彦 2011/07/04(Mon) 15:17 |
└助言1 - かなぶん 2011/07/05(Tue) 05:50 |
質問 |
柴田 (評価3.5) 2011/07/04(Mon) 14:41
解決済みになっていてこちらを読んでいただけるかわかりませんが
5EFの延長ブリッジは保険で可能です5の部分の頬側の大部分をレジンで作ることは可能です。正し咬合面は金属です。 |
回答1 |
田尾 耕太郎 2011/07/04(Mon) 14:53
「かなぶん」さんですよ〜
僕のほうからメールで
柴田先生から回答があった旨を連絡しておきました。
|
回答2 |
田中 泰彦 2011/07/04(Mon) 15:17
5EFの場合、支台歯の計算上はOKなのですが、、、
健康保険で適応とする場合、その手前の4番が既に別のブリッジの支台歯であったり、メタルボンドなどが入っていたりといった、4番が利用できない旨の適用が必要です。
おかしな話ですが、健全歯で削りたくないという理由では5EFはレセプトが通りません。
|
助言1 |
かなぶん 2011/07/05(Tue) 05:50
おはようございます。
ご回答拝見いたしました。
>>柴田先生
ご親切にありがとうございます。
レジンとは、……確か…保険内で出来る白い素材ですよね?
よくよく鏡で観察してみると、5番はニコッとした時に結構見えてしまうようなので、銀より白い素材の方が良いかなと考えておりました。保険内で延長ブリッジ&5番白に出来るのなら、費用的にはとても好ましいのですが…。
治療後のこと、費用、機能などを考えると悩みますが、5番がすでに抜歯済なので歯列が再び乱れてしまわないうちに、決めたいと思います。ご助言ありがとうございます。
>>田尾先生
ご連絡ありがとうございました。
とても助かりました。
>>田中先生
ご回答ありがとうございます。
4番は数少ない健全歯なので、削りたくありません。ということは、わたしの場合、保険外となりそうですかね。
保険内・保険外の線引きは、とても複雑ですね。
参考になりました。ありがとうございます。
|
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
|
- IDとパスワードを忘れた方は こちら
- 会員登録がお済みでない方は こちら
- 回答者の方のログインは こちら
|
|
|